プロも太鼓判。しまもと本格素材だし「だしの優しさ」お手軽。簡単。プロの味。

閉じる

『プロも太鼓判。しまもと本格素材だし「だしの優しさ」お手軽。簡単。プロの味。』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 プロも太鼓判。しまもと本格素材だし「だしの優しさ」お手軽。簡単。プロの味。 株式会社 島本食品

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【何が当たるかお楽しみ♪】モニター後アンケートなし!簡単なアンケートに答えてマルトモ商品をお試ししよう!

マルトモ株式会社

10

6月29日(日)まで

プレゼント

【何が当たるかお楽しみ♪】モニター後アンケートなし!簡単なアンケートに答えてマルトモ商品をお試ししよう!

もっと見る

NEW

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

海の精ショップ

6

6月26日(木)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

もっと見る

NEW

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

海の精ショップ

6

6月12日(木)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

もっと見る

NEW

【沖縄健康素材が大集合】発酵ドリンクで腸内環境が気になる方にも!爽々(900ml)のブログorインスタ投稿モニター20名様募集!

金秀バイオ株式会社

20

6月8日(日)まで

プレゼント

【沖縄健康素材が大集合】発酵ドリンクで腸内環境が気になる方にも!爽々(900ml)のブログorインスタ投稿モニター20名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

人気老舗パン屋と明太子専門店しまもとがコラボした自信作【明太フランスパン】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

★島本食品 明太子フランス 食べてみましたぁ♪

パンが大好きなごまめが今回食べたパンは・・・



明太子専門店 株式会社 島本食品
 さんの


明太フランスパン








明太子屋さんのパンという感じのしない
とってもおしゃれなパッケージ










長さは23センチ程で
一人でも食べやすいサイズ。









冷凍で届くので慌てて食べなくても
好きな時に解凍して食べられるのがいい感じ


解凍したら焦げないように軽くトーストして頂きます。









パンを開いてびっくり

明太子のパテが想像以上にたっぷり入っていました
さすが明太子屋さん。

しかも、明太子っぽい味わいではなく
ガッツリ明太子の味わいです










でも、明太子はおいしいかもしれないけれど
明太子屋さんのパンってどうなのって・・・

ちょっと食べる前は思っちゃったんですが

このパンがまたなかなかおいしいんです

自慢の明太子をつかったパテとの相性を考えて、
特別配合のレシピで熟練のパン職人が焼き上げているというから
納得


外パリッとこうばしく
中はやわらかすぎない噛み応え
明太子のパテがしっかりとなじみ
あと引くおいしさでかなりごまめ好みでしたぁー



まずはざっくり切ってワインと









明太子たっぷりなので
パセリを散らしてブルスケッタ風に









明太子の上にマヨネーズをひと筋おいて
野菜をはさんでサンドイッチに








ポテトサラダをはさんで食べてもおいしそぉーなんて思ったんですけど
肝心のパンをもう食べ切ったあとでした


そのまま食べるのはもちろん
いろいろアレンジしてもおいしい
明太子たっぷりのフランスパン


明太子専門店 株式会社 島本食品
 さんの

明太フランスパン でしたぁー



しまもと本格素材だし「だしの優しさ」ファンサイト参加中








レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

gomame   2012-11-29 23:00:00 提供:株式会社 島本食品

企業紹介

株式会社 島本食品

「しまもとのものづくり方針」

人が生きるために欠かすことができない“食”。その“食”を取り扱い、造り、提案し、お届けするのが「しまもと」の生業です。
「しまもと」は、食品会社として、この世の中にどう存在していくか、そして、皆様のお役に立ち、喜ばれる会社になるために、「しまもと」はどんな物づくり方針を立てているのか、今あらためてお伝えしたいと思います。
それは3つあります。

①「正直に」②「素材にまっすぐ」③「本物づくり」
まず、「正直に」。単純にうそをつかないということ。お客様にとってデメリットな情報でも隠さない。食品を扱う会社として当然といえば当然です。次に「素材にまっすぐ」。これは、食品会社として自然の恵みに敬意をはらい、できる限り素材そのものの味を生かした商品づくりを心がけるということ。最後に「本物づくり」。ここがいちばん難しいのですが、本物とは、正しい素材を正しい製法でつくり、さらにそこに想いがなければ本物にあらずと「しまもと」は考えています。

しまもとこだわりの明太子 http://www.simamoto.co.jp/
動画による詳しい内容 http://www.simamoto.co.jp/htmlv/kodawari.html

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す