プロも太鼓判。しまもと本格素材だし「だしの優しさ」お手軽。簡単。プロの味。/【だしの優しさ】80g(8g×10)の口コミ(クチコミ)・レビュー(のりりんさん)

株式会社 島本食品のヘッダー画像

レビュー

(株)島本食品さんの「だしの優しさ」で、お料理してみました~




「だしの優しさ」は、かつお節、そうだ節、焼きあごの


3大高級だし節を贅沢に使用した手軽に使えるだしパックなんですよ~




お鍋にポンと入れるだけで、簡単に香り豊かなだしが作れるし


ティパックを破いて、中身をうまみ調味料として使うこともできるんです。




ティパックを破いてみました。



この↑↑ような顆粒になっています。





こちらで、まずは鶏そぼろを作ってみました。




●材料


鶏ひき肉200g


だしの優しさ4g (ティパック半分)

砂糖大さじ2

みりん大さじ1

酒大さじ1

醤油大さじ3


●調理工程


フライパンに調味料を入れて混ぜ、火をつける。

そこに鶏ひき肉を入れて煮詰めて出来上がりです。



おだしの風味のきいたおいしい鶏そぼろが出来上がります。

作り置きしておいてお弁当に入れても美味しいです。




和風チャーハンも作ってみました。



●材料


焼き豚2枚(家に煮豚が作ってあったので、使いました)

ピーマン半分

玉ねぎ1/8個

卵1個


ご飯 お茶わん1杯教


だしの優しさ4g (ティパック半分)

醤油小さじ1


油 適量



●調理工程


焼き豚とピーマンは細かく切っておき、玉ねぎはみじん切りにしておきます。

卵はときほぐしておきます。


フライパンに油を入れて熱し、玉ねぎ、ピーマンを炒めます。

玉ねぎとピーマンがしんなりしてきたら、卵を入れ混ぜます。

卵が半熟の炒り卵になったら、焼き豚、ご飯を入れます。


ご飯がある程度炒まったら、

「だしの優しさ」と醤油を入れて、強火でさっと混ぜ合わせて出来上がりです。



だしの香りと味のよい、さっぱり味のチャーハンです。




これ以外に、「だしの優しさ」を調味料として使って


焼きおにぎりのご飯に混ぜたり


お好み焼きの生地にまぜたり、焼うどんも作りましたが


どれもおいしかったです




もちろん、お味噌汁も作りましたよ~


これも、もちろん絶品でした



みなさんも、「だしの優しさ」を使ってお料理してみてくださいね




しまもと本格素材だし「だしの優しさ」ファンサイト参加中

投稿日時:2012/07/05 : 心はいつもきらきら10代 提供:株式会社 島本食品

「【だしの優しさ】80g(8g×10)(株式会社 島本食品)」の商品画像

【だしの優しさ】80g(8g×10)

価格:714円(税込)

「しまもとの本格素材だし」だしの優しさ10袋入 内容量80g(8g×10) http://www.hakatamentai.jp/fs/simamoto/tokusen/gd686

ショップへ行く