プロも太鼓判。しまもと本格素材だし「だしの優しさ」お手軽。簡単。プロの味。/【だしの優しさ】80g(8g×10)の口コミ(クチコミ)・レビュー(yukienglishさん)

株式会社 島本食品のヘッダー画像

レビュー

子どもたちをとてもつれていきやすいお店をご近所に発見しました。というか前からきいていたのですがようやく今年になっていったのがフレンチレストラン&カフェの武庫之荘エマーブルいってみるとこともだけでなく、大人にも優しいお店だったんです。実は阪神ナウさんでは紹介したんだけど任期がおわったのでやっとこちらでも紹介できます。フレンチレストランでありながらカフェタイムもOKだったり、男の料理教室をしていたり、ベビーカーもOKですと、きいていたりで一度いきたかったのがキッチン&カフェ「エマーブル」尼崎市南武庫之荘1-29-9 2時から3時半オーダーストップのお茶の時間にうかがいました。でもお子様ランチもたのめたんですよ。これがお値段安いのにもう豪華~ビーフシチューに、サラダに、、フレンチです。子どものうちから、本ものの味を知ることはいいこと。それに、こちらでは料理教室も開催されていて男性向け(女性も可)の料理教室のユニークなのが日曜の朝8時開始なんです。そしてお待ちかねのクレームブリュレおおきい~ アイスにドリンクまでついて650円なんてありがたすぎる。王道のおいしさでした。王道とちょっとはずれる?ごぼうのブラウニーもありこちらはかなり個性的なのでごぼう好きな方はトライを。 そして何よりありがたいのがオーナーの優しさ。子どもたちに話しかけ、ぐずったらお菓子をくれたりおとなにも、質問に丁寧に応対し、さまざまなイベントを考案して老若男女みんなに優しいお店なんです。 いいお店しりあえてよかった。こちらでも料理教室がありますがわが家でも、よくボーイと料理教室をします。ボーイ弟はおだしをのむのが大好き。テイーバッグタイプで煮だしていつも冷蔵庫にいれています。先日いただいたしまもとさんしまもと本格素材だし「だしの優しさ」ファンサイト参加中北海道産昆布、焼津の鰹節、土佐清水産宗田節(鰹節)、焼きあごなどの国産厳選素材がパックに入っているしまもとさんの「だしの優しさ」。お砂糖やお醤油も入っているので、そのまま使えます。こちらを毎日、弟はそのままのんでしまうのですがせっかくなのでかぼちゃの煮びたしをつくりました。私は煮ものがだいすきですがにっころがしより、たっぷりのおだしにつける煮びたしが好き。かぼちゃの場合はちょっと甘みがほしいのでしまもとさんのだしの優しさにみりんを加えます。

投稿日時:2012/04/20 : Yuki の Sweets Diary 提供:株式会社 島本食品

「【だしの優しさ】80g(8g×10)(株式会社 島本食品)」の商品画像

【だしの優しさ】80g(8g×10)

価格:714円(税込)

「しまもとの本格素材だし」だしの優しさ10袋入 内容量80g(8g×10) http://www.hakatamentai.jp/fs/simamoto/tokusen/gd686

ショップへ行く