『プロも太鼓判。しまもと本格素材だし「だしの優しさ」お手軽。簡単。プロの味。』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社 島本食品 |
---|
モニタープレゼント |
|
---|---|
モニターした感想の |
|
料理ブログをしています。だしはいつも顆粒なのですが、くどくなってしまったりします。とはいってもちゃんとだしをとるのは手間だし。。。パックだとお手軽でいいなと思い、応募しました。 2012/03/17
美味しいお料理作りたいデス!! 2012/03/17
忙しくて本格的な出汁を取るのが難しいので、この商品で本格的な出汁の料理を家族で味わいたいと思います。 2012/03/17
毎日お出汁をかつおぶしや昆布からとってみそ汁を作っていただいています。みそ汁や煮物に使っていままで作っていた料理との違いを確かめたいと思います。 2012/03/16
とても興味を持ちました。参加したいです。 2012/03/16
ぜひ参加させて下さい(>_<) 2012/03/16
うまそ!ぜったいほしいです 2012/03/16
料理に興味をもち、料理教室に通う傍ら料理を研究しています。 2012/03/16
美味しいものを旦那様に食べさせてあげたいので試してみたいです 2012/03/16
この機会にぜひためしたいです、よろしくお願いします 2012/03/16
プロ並みの味出したいわぁ~!是非是非使ってみたいです! 2012/03/16
ぜひ試してみたいです!!! 2012/03/16
当選後商品の感想をブログに書きたいので宜しくお願いします。
2012/03/16
いつものお味噌汁も煮物も・・使う出汁でこんなに違うの?と最近いろいろ試しています。ぜひこれも試してみたいです! 2012/03/16
是非試したいです。 2012/03/16
「しまもとのものづくり方針」
人が生きるために欠かすことができない“食”。その“食”を取り扱い、造り、提案し、お届けするのが「しまもと」の生業です。
「しまもと」は、食品会社として、この世の中にどう存在していくか、そして、皆様のお役に立ち、喜ばれる会社になるために、「しまもと」はどんな物づくり方針を立てているのか、今あらためてお伝えしたいと思います。
それは3つあります。
①「正直に」②「素材にまっすぐ」③「本物づくり」
まず、「正直に」。単純にうそをつかないということ。お客様にとってデメリットな情報でも隠さない。食品を扱う会社として当然といえば当然です。次に「素材にまっすぐ」。これは、食品会社として自然の恵みに敬意をはらい、できる限り素材そのものの味を生かした商品づくりを心がけるということ。最後に「本物づくり」。ここがいちばん難しいのですが、本物とは、正しい素材を正しい製法でつくり、さらにそこに想いがなければ本物にあらずと「しまもと」は考えています。
しまもとこだわりの明太子 http://www.simamoto.co.jp/
動画による詳しい内容 http://www.simamoto.co.jp/htmlv/kodawari.html