『おいしさにまごころこめて…… エスケー食品 ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
エスケー食品株式会社 |
---|
今年の6月から薬膳の勉強で名古屋に通い出したのですが、その時にせっかく名古屋に行くのだし、あちらの名物を食べたり買って帰りましょう~!と思い立ち、名古屋名物に着手したのですが…。
あれから半年経ち、未だ「第3回」なのは一体どういう事かって話ですが、第1回目で「ざるきしめん」をゲットした後、夏の間ずっとざるきしめんにはまってしまったのが敗因でした。
どんだけざるきしめんを買ったのか…ってほど、きしめん三昧になってしまいました。
先週の名古屋行きで本年度の授業も終了となったので、きしめん以外に何か買おう!と思い、名古屋タカシマヤ内にある東急ハンズに立ち寄った所、名古屋アイテムが所狭しと並べられておりました。
その中に、私が探し求めていたものもあって思わず買ってきてしまいました。
今日は買ったものの中からこれを食べました♪
その名も「あんかけスパゲッティ」です。あんかけスパって独身時代に1度だけ食べた事があるんですが、過去すぎてさほど記憶にも残っておらず、トマトソースの様でいて全然違う物体と言う印象が残ったっきりでした。
名古屋のあんかけスパゲッティについては→wiki先生←にて解説されてもいるので、良かったらご覧下さい。
また→こちら(モノマニア)←でも詳しく解説があったので、さらにあんかけスパの事を知りたい方はぜひご覧下さい^-^
そんなあんかけスパゲッティですが、あんかけスパではメジャーな「ヨコイのソース」がハンズで売られていたので迷わず買って来ました。
中身はレトルトの餡(ソース)で、こちらで準備するのはスパゲッティと具です。
スパゲッティと具を炒めて、後はこの餡をかけるだけ。
問題は、スパゲッティなんですよね。
太麺が相場と決まっており1.8mmぐらいのものが良いらしいのですが、そのサイズってなかなか売ってないんですよね。
って事で、邪道ですが1.65mmの中途半端に太いんだか細いんだか分からないサイズのものを使いました。(家にあった中で一番これが太かったの)
後は炒め合わせる野菜などですが、赤いウィンナー(←必須っぽい)、たまねぎ、ピーマンです。
と言う事で、茹でたスパゲッティと具を炒めて合わせます。
今回は、鉄板ジュージュー皿を使用してみました。
ここに熱々の餡をかける訳ですよ。
鉄板がジュージューと音を立てて、気分も盛り上げてくれます♪
家人はあんかけスパゲッティは初体験なので、とても興味津々の様子で見ておりました。
スパゲッティはオイルを使って炒めた方が良いそうなので、具と一緒に炒めちゃいましたが、炒めたパスタの上に炒めた具をトッピングと言うのが本来の形(?)の模様。
そしてトッピングの種類でこんな名前があるのだとか?
野菜:カントリー
肉類:ミラネーゼ
野菜&肉:ミラカン
卵:ピカタ
その他バイキングなんて名前のものもありました。(色々な具が乗って入る模様?)
今回だと野菜とウインナーが入っているので、我が家のは「ミラカン」って事で良いのかな。
それから、あんかけスパゲッティの事を書いているサイトのあちこちに「ミラネーゼ1.0」とか「ミラカン1.2」とか書いてあったのですが、この数字は何の事なんだろう?と気になって気になって、さらに調べてみたんですが、どうやら量の様です。
普通盛り…1.0
大盛り…1.2(「いちに」と読む模様)
特盛り...1.5(「いちはん」と読む模様)
特大盛り...2.0(「ダブル」の事らしい)
みたいな感じで書いてあるのを見つけましたが、ただお店によってもちょっと違いはありそうです。
取りあえずは量の事でOKなのかな。
ご存じの方、ぜひ教えて下さい!
そしてお味の方は…私の記憶はトマトソースに似て非なるもの。と言う記憶のみだったんですが、確かにトマトソースに似て非なるものですが、胡椒がとにかくすごいんです。
胡椒が効いており、非常にスパイシー。
定期的に食べたくなる味になりそうです。
私がかつて食べたものって、こんなに胡椒の味がなかったのでこれはその時作ってくれた人のオリジナル的なものだったのか、胡椒を控えめにしてくれていたのかは定かではありません。
今回買って来た名古屋めしシリーズは、このヨコイのソースの他、メーカー違いであんかけスパのソース、名古屋なのに何故台湾?な台湾ラーメン(袋麺)、そしてカレーです。
明日の昼食もこの中からどれか食べる予定です^-^
【関連記事】
・名古屋めしについて
・第1回名古屋めし:きしころ
・第2回名古屋めし:手羽先のから揚げ
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
【クリスマス企画】☆自然の恵みえびフライ 20名様モニター☆
ゆりぽむ 2011-12-10 14:48:14 提供:エスケー食品株式会社
Tweet |
エスケー食品は兵庫県神戸市西区に本社を構えた、えびを主体とした調理冷凍食品メーカーです。
えびの養殖に合成飼料や抗生物質・抗菌剤を使わない養殖技術によって天然に近い環境で養殖されたえびを使い、「おいしさと安心、安全、健康」にこだわった商品をお届けしています。
またエスケー食品が運営するオンラインショップ「神戸洋食倶楽部」では、えびを使用した商品以外にハンバーグやギャートルズ肉などの様々な冷凍惣菜を取り扱っております。