スパークス・アセット・マネジメントのファンサイト

閉じる

『スパークス・アセット・マネジメントのファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 スパークス・アセット・マネジメントのファンサイト スパークス・アセット・マネジメント株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

書籍モニター募集 「株式投資の王道 ~プロの目利きに学ぶ 良い会社の見分け方」 

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

株式投資の王道 ~プロの目利きに学ぶ「良い会社」の見分け方 提供:スパークスアセットマネジメント

株式投資の王道プロの目利きに学ぶ「良い会社」の見分け方 kablogはもともと株トレード日記から始まったんだよね。 kabdepotは株=kabと倉庫=depotで株をたくさん収納できる倉庫という意味で作られた造語なんだよ。 そんなkabdepotに『株式投資の王道』という本が届いたよ。 提供 : スパークス・アセット・マネジメント株式会社   欲のレベルを上げる。 欲望のレベルを上げればちょっとやそっとじゃ満たせないけど是が非でもお願いしたい。ちと古いかな? ただ欲のままに生きていては良くないけど欲はエネルギーの根源でエンジンなんだね。 ハンドルとブレーキという理性を持つことも忘れてはいけないね。 欲望を持ちながら一生懸命に頑張る。 あーコレは自分のコトじゃなくってそんな経営者がいいってコトね? お金と時間は使うもの。 お金のために働くのはお金に使われている状態で時間も同じコトなんだね。 忙しいは心を亡くすと書くんだよ。 お金も時間も使うモノであってコントロールする感覚が必要なんだって書いてある。 その他にもなるほどなーってコトがたくさん書いてあるよ。簡単なところを切り取ってみたよ。   注目企業を徹底分析 ソフトバンクグループ(9984) 孫正義先生の経営スタイルはスゴいよね。 kabdepotも大注目だよ。kab倉庫に入ってる銘柄だよ。 孫正義先生は常に30年後を考えて計算してるって言ってたのが印象に残ってるよ。 本はさすがにプロ目線で分析されてるよ。完全なるほど状態。 【kablog関連記事】ソフトバンクの株主総会に行ってきたよ。 情報革命で人々を幸せに SoftBank2.0  スパークス・アセット・マネジメントファンサイト参加中  で。どんな本だかわかった? オレは完全に本のレビューニガテ。 だったらナンデやるの?って思うかもしれないけど逆に得意なコトがないんだもん。  プロの目利きに学ぶ「良い会社」の見分け方株式投資の王道 就職する学生さんにもおススメだね。 良い会社やいい経営者を見分けられるんだからね。 見分けられたら良い会社に投資する株式投資の王道スタイルをやればいいんだよ。 その為にプロの目利きに学ぶって本。  この記事はスパーク・アセット・マネジメント株式会社のモニター記事です。率直なコメントをよろしくお願いします。   株式投資の王道 プロの目利きに学ぶ「良い会社」の見分け方 [ 阿部 修平 ]   ごじゃっぺの目利きに学ぶ「良いブログ」の見分け方ブログの王道 もしこんな本があったらどする? 注目のブログはこちら→注目ブログを徹底コメント  またね。

kabdepot   2017-09-21 20:55:58 提供:スパークス・アセット・マネジメント株式会社

企業紹介

スパークス・アセット・マネジメント株式会社

スパークス・アセット・マネジメントは、日本の証券取引所に株式を上場している、最初の独立系インベストメント・カンパニー、スパークス・グループのグループ会社で、投資信託の設定・運用等を行っています。

スパークスは1989年、「世界で最も信頼、尊敬されるインベストメント・カンパニー」を目指して創業しました。

そのためには、「お客様が何を考え、何を求めているのか」を正しく理解し、
奥に隠れたニーズに応えていくことが大切だと考えています。

今ではヘッジファンドの代表的な運用手法として知られる「ロングショート戦略」を
日本に初めて導入したのも私たちでした。

実現にはさまざまな障害がありましたが、それがお客様とって必要なものであれば、
私たちはあきらめません。

独立系の運用会社であればこその柔軟性を生かし、正直に誠実に、
お客様のために行動します。

私たちはインベストメント・カンパニーとして日本初の上場会社であることを誇りに、
これからも広く社会から信頼、尊敬されるインベストメント・カンパニー目指し、
挑戦を続けていきます。

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す