閉じる

お仕事や家事、育児で腰が辛い方募集!腰痛ベルトの不満を『ナチュアシスト』で解消しよう☆ブログモニター20名様募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

ダンス用髪上げエクステを手作り: くみたろうの カラフルな日々 シーズン2

>ダンス用髪上げエクステを手作り




ヒップホップだったら、編み込みなのかしら。
チアダンスだったら、ポニーテールみたいにね。
競技ダンスも特殊な髪上げです。
↓こんなものではありません。
 
でも、都度ヘアメイクさんを頼むと法外なお値段になってしまうし、
プロはみんなセルフメイクなので
コツコツ、自努力独学中。
↓最終こんなかんじです。

ただ、毎回地毛でしない日もあるので
自分で髪上げ用エクステも作ってみました。
ちなみにこういう商品も市販さんでありますが、
この手のもので数万円する
えげつない世界です・・・・
 
まず試作品なので、用意したものは、
□100均で買ったつけ毛
□男性用ハードヘアジェル
□使い捨てブラシとくし
□蓋つきケース
□空き綿棒ケース
□ラインストーン
□水
□台紙
 
プロのヘアメイクさんの真似をしています。
 
まずこのつけ毛をぬらして、台紙の上で
3本のカールを作ります。
このくりんくりんが今の流行りです。
そして、ジェルに水を足して少しゆるくして、手で形作ります。
だから、台紙が必要。
下がびしゃびしゃになるし、ジェルでドロドロになるから、厚めが重要ですが、
下にラップとか、クリアフォルダーとか、紙じゃないものをはさむべきでした。

今回は試作品なのでよいのですが、
髪がばらつきました。
買ってきて袋から出したらすぐ作るべきでした。
もさもさ。
そこに、ラインストーンをはりました。
これ、地毛にやる人もいますが、
とるときたいへんで嫌な人もいるそうです。
つけまグルーのかすが残るんですよね。
でも、私、髪にラインストーンが好き。

今回ラインストーンは地毛ではないので、つけまグルーではなくて、
ゼロクリアボンドでがっちりつけてみました。
そして、地毛につけやすいように、後ろに黒ネット(家にあったホースヘアーの歯切れ)をつけて、
出来上がり。

  大会、デモ、パーティ、コンペ、いろいろあるダンスのシーンで、
ヘアも楽しみたいと思います。
 
あー、ダンスの練習をして、メイクの練習をして、ヘアの準備をして、、、
忙しい―!!!
 
 
        
 
 
お仕事や家事、育児で腰が辛い方募集!腰痛ベルトの不満を『ナチュアシスト』で解消しよう☆

kumitaroh   2020-02-08 00:00:00 提供:住友ゴム工業株式会社

企業紹介

住友ゴム工業株式会社

住友ゴム工業株式会社は、広く地域・社会に貢献し信頼されるグローバルな企業として、快適で魅力ある新しい生活価値を創出し続ける事を企業理念に掲げ、人の命、健康、生活を支える製品を多数手がけています。

開催中イベント

ダイエット・健康・痩身・サプリメント のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す