閉じる

『ようこそ!数教研モニプラふぁんサイトへ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ようこそ!数教研モニプラふぁんサイトへ 数学教育研究会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

もっと見る

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

株式会社クラデンジャパン

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【通信教育モニター】数教研ゼミ長期学習モニター募集

モニタープレゼント

数教研ゼミの通信教育学習システム

モニターした感想の
投稿方法

ブログ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿       イベント紹介  

【通信教育モニター】数教研ゼミ長期学習モニター募集なんていう素晴らしい企画・・・長男が4月から年中!これ参加させて欲しい・・・なんたって私、数学が苦手なのですよ・・・長男がガリガリ勉強できるかどうかはまだ全然不明だけど、年中くらいから少しずつ慣れ親しんでくれれば、私のように数学が苦手なら… 2012/03/02

数教研ゼミ長期学習さんが通信教育モニター募集をしています4月に学年があがって、年中さんから小学2年生になる5名のお子様が対象のようです私も応募してみました新年中さんだと最長で中学卒業までモニターができるようです長期でやりがいがありそうですね【通信教育モニター】数教研ゼミ長期学習モニター募… 2012/02/29

数教研ゼミ長期モニターさん募集の第一弾! ですこの春から小学一年生になる娘こちゃやですが意外と真面目にお勉強するのが好き今こどもチャレンジをし 2012/02/29

【通信教育モニター】数教研ゼミ長期学習モニター募集 【通信教育モニター】数教研ゼミ長期学習モニター募集 春から公立の幼稚園(二年制)に通わせます 私立は値段が高いので、少しでも出費を抑えるために公立にしました 今までこどもチャレンジをやらせようか、ポピーを始めようか悩んできて、そん… 2012/02/29

これは、図形遊びやパズルが大好きな長男くんにやらせてみるしかない!!ということで 【通信教育モニター】数教研ゼミ長期学習モニター募集 2歳になったごろにはパズルで5歳児用のものを完成させていた長男天才かもって思ったけど世の中の親 みんなうちのこ天才って思うんだよね(笑) でも長期… 2012/02/29

ぜひぜひ娘ちゃんにやらせたい  最近は、塾通いが低学年から始める人も増え、平均するとだいたい小学4年生くらいかな っという声をよく聞きます お友達のお兄ちゃんお姉ちゃんなんかも4年生から始めたという方が多いようです あたしは 中学3年の冬季講習しか行ったことがないなぁな… 2012/02/28

【通信教育モニター】数教研ゼミ長期学習モニター募集 2年生の次女で応募! モニター出来たら嬉しいな 2012/02/28

【通信教育モニター】数教研ゼミ長期学習モニター募集 きゃ 凄いモニター募集です こんな凄いの教えちゃうときっと喜んでくれると思いますが 驚かな 2012/02/28

小学3年生と1年生の娘がいるのですが、未だどんな勉強方法をさせたらいいのか私自身日々悩むところですそこで良さそうな教材をみつけたので応募してみることに何事も実際に試してみないと分からないので当たると嬉しいな! 【通信教育モニター】数教研ゼミ長期学習モニター募集 2012/02/28

<<前の10件 1 2 3

企業紹介

数学教育研究会

学校とは別の立場から、数学教育を考え、指導法や教材を研究開発し、全国のFC教室や通信教育で、子どもたちに算数・数学を教えている団体です。

子どもたちの「なぜ?」「どうして?」を大切に、年長さんから中学(通塾では一部、高校)までの長期にわたる学習計画と発達段階にあわせた指導を行っています。

創立44年目をむかえ、「算数なら、数教研!」と、母から子へ世代を越えて在籍してくれる生徒さんも少なくありません。

数教研は、子どもたちの知的好奇心に応える算数教育を目指しています。

最新のひとこと

キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す