閉じる

『ようこそ!数教研モニプラふぁんサイトへ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ようこそ!数教研モニプラふぁんサイトへ 数学教育研究会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

株式会社ベルタ

100

5日前!

プレゼント

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

丹平製薬株式会社

10

6月30日(日)まで

プレゼント

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【クオカード3000円分を3名】こんな学童があったらいいね!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

食育をしてほしい!

娘の通う学童は数年前に民間委託になり、朝も夜も延長ができたり、
長期休みに仕出し弁当を頼めたり、保護者に便利になってきたと思います。
でも、やっぱり、放課後に子どもたちを見る目は不十分だろうということと、
どうせなら、食育もかねて、おやつやご飯を手作りにしてほしいなと
思います。保育園じゃないから難しいと思いますが、
そんな学童があったらいいな~って思います。
それから、塾の機能や、スポーツ教室の機能と
連動している学童があってもいいのになあと
思います。
総合カルチャークラブが運営してくれたらいいのかな??
そしたらすごい利用料高そうだけど、
あれこれ別に習い事をさせるくらいなら、一手にやってもらったほうが
むしろ安上がりで安心かも~。
そういう需要が出てきそうですね。そしたら料理教室で作ったおやつ提供したり、
何曜日はスイミングとか、何曜日は塾とかカリキュラムを選んで
大学の授業みたいに自分で組むみたいな。
親も、あちこちに通わせなくてすむし!いいな。

もんたろう   2013-04-02 13:05:57 提供:数学教育研究会

企業紹介

数学教育研究会

学校とは別の立場から、数学教育を考え、指導法や教材を研究開発し、全国のFC教室や通信教育で、子どもたちに算数・数学を教えている団体です。

子どもたちの「なぜ?」「どうして?」を大切に、年長さんから中学(通塾では一部、高校)までの長期にわたる学習計画と発達段階にあわせた指導を行っています。

創立44年目をむかえ、「算数なら、数教研!」と、母から子へ世代を越えて在籍してくれる生徒さんも少なくありません。

数教研は、子どもたちの知的好奇心に応える算数教育を目指しています。

キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す