渋谷の駅周辺は、様変わり!
やっと、「子供の樹」にたどり着き
「100万人のいただきます!」キャンペーンの記者会見の場に到着。
TABLE FOR TWOファンサイト参加中
世界の人口70億の、10億が飢餓。
そうなんだ!
そんなに食べることができない人がいるんだ!
食べすぎて太り気味の人たちが食事を減らし
飢餓の人たちにその分さし上げて
一緒にテーブルを囲めるように(勝手な解釈の仕方ですが)
詳しく知りたい方は
TFTのHP
ごらんくださいね。
http://jp.tablefor2.org/campaign/itadakimasu/
TFT(TABLE FOR TWO)代表の小暮真久さまのスピーチは
知らない世界の情報でした。
テレビや新聞などで報道されていますが
遠い世界の話だと思っていたのです。
世界の中に10億もの人が、飢餓状態!
それなのに、グルメ王国の日本では
どんどん食べ物が廃棄されています。
TFTが、
アフリカやアジアの子供たちに給食を提供している、
その活動の様子がとてもよくわかりました。
賛同している企業の方からも報告がありました。
Oisixでは、ハロウィンのためのシールつきかぼちゃを販売。
親子で一緒にシールを張りハロウィンを祝い
シールの台紙の裏に付いたレシピを参考に、一緒にかぼちゃ料理!
大丸松坂屋百貨店では、名古屋店のレストラン・喫茶21店舗
従業員食堂でチャリティーヘルシーメニューを販売するそうです。
東日本大震災では、町民の12人に1人が亡くなられたという
宮城県女川町のかまぼこやさんは熱弁でした!
「高政」の取締役社長室長の岡田康夫様
ミヤンマーの高僧が、女川町に供養に来られた話は
おごそかな気持ちで伺いました。
TFT大学連合でも、大学の学食などでバックアップ。
お土産にいただいた、この「ナチュリア」という味覚糖様のグミキャンディ。
ファミリーマートで発売されます(10月22日から)
売り上げの3%がアフリカの子供たちの給食に寄付。
これなら、気軽に参加できるかな。
貴重な体験ができた1時間でした。
++++++++++
黄桃の缶詰を入れて
スパゲッティサラダを。
かくし味に、楽園赤ワインを数滴。
鶏のから揚げにも、下味つけの時に赤ワインを使っています。
おなかのすいた子供たちが
学校にも行けず
食べるものを探しているなんて。
お手伝いできそう。
私にもできることで(byたまのり)
のり 2013-10-11 06:10:26 提供:TABLE FOR TWO事務局
Tweet |
TABLE FOR TWOは、開発途上国の飢餓と先進国の肥満や生活習慣病の解消に同時に取り組む、日本発の社会貢献運動です。対象となる定食や食品をご購入いただくと、1食につき20円の寄付金が、TABLE FOR TWOを通じて開発途上国の子どもの学校給食になります。
20円というのは、開発途上国の給食1食分の金額です。つまり、先進国で1食とるごとに開発途上国に1食が贈られるという仕組みです。