閉じる

『東京愛らんどファンコミュニティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 東京愛らんどファンコミュニティ 「東京愛らんど」

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【レシピ投稿募集・夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

6月20日(木)まで

プレゼント

【レシピ投稿募集・夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

2日前!

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

新島の焼くさやスティックとファブリーズのセット を20名様にプレゼント!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

くさや食べたことがありますか?

食べると美味しいくさや

くさとは? ウィキペディアより引用
くさやは、魚類の干物の一つで、伊豆諸島の特産品として
知られている。クサヤモロなどの新鮮な魚を「くさや液」と
呼ばれる魚醤に似た独特の匂いや風味をもつ発酵液に
浸潤させた後これを天日干しにした食品である。

独特の強烈な臭気があると言われていますが
実際食べた事がないので・・・・
どうなんだろう?って思います(;^_^A
でも、干物だし食べたら絶対に美味しいのでは(≧▽≦)
と思っているなおっちです。

くさやは塩分が少なく健康によい食品。
発酵食品だし!防腐剤、着色料、などの添加物は
不使用なので安心して食べられます(^-^)

干物と比べて、たんぱく質・ミネラル・ビタミンが倍以上
なんだとか!!!
良質なたんぱく質やDHA・EPAも豊富。
ビタミンB1、ナイアシンなどのビタミン群も含有され
アルコール代謝を促進し二日酔い防止も出来るのだとか。

そんな健康食にふさわしいくさや
一度でいいので食べてみたいと思っています
くさやを食べてみよう
楽天ショッピング内の東京愛らんど さんの商品で
焼くさや素焼 【新島】  


https://item.rakuten.co.jp/tokyo-islands/3204/

口コミには、下記のように書かれていました
くさやの匂いがダメで、しかし干物が大好物な方は此方を
食べてみると良いと思います!

私も匂いがダメで敬遠してましたが、こちらを食べてみて
”くさや”好きの気持ちが分かりました!
焼いてあるので「他にもありますが?」匂いもさほど
きつくありません!
周りにも迷惑をかけることもないと思います。
しかも旨いです!!
焼酎に最高です!
私は家では黒ちょかで飲んでいますが合いますね!
時々無性に食べたくなります。 

とコメントされていました。
確かに焼く時にニオイが気になるって方が多いと
思いますが、こちらは焼いてあるので
その心配もないですね(^_-)-☆

これなら、なおっちも食べられそう!!
そして、くさやのファンになるかも(*^艸^*)と
思えた商品です。
こちらを販売してる東京愛らんそさんって?
「東京愛らんど」は、伊豆諸島・小笠原諸島の地域活性プロジェクトの総称で、島々の特産品や島の食材を使ったオリジナルメニューを提供する、東京都港区東京の島々の玄関口、竹芝客船ターミナル内にあるアンテナショップですo(^-^)o

10月28日(土)、29日(日)にお台場海浜公園内
お台場マリンハウス横で「世界最香峰新島村くさや試食会」
が開催されました

「世界最香峰新島村くさや試食会」は、新島が誇る
伝統発酵食品「くさや」を焼きたてて食べられる
都内唯一のイベントです。

イベントでは、CMで話題になりました究極対決
ファブリーズvsくさや

くさやを食べた後はP&Gブースでファブリーズを
使ってくさやの臭いが消えるか?の対決もあったそうです。

ちなみにこのくさやを作っている新島って
どんなこころ???


出典;https://asoview-trip.com/article/8897/

新島は、東京(竹芝桟橋)から夜行便の大型客船で9時間、
高速船で2時間55分の面積23.91㎢、人口2,315人の
東京都の島です。

マリンスポーツのメッカで、珍しいコーガ石から作る
モヤイ像や、その砂から作る淡緑透明色のガラス
など独自の文化と歴史が残っています。

白い砂浜が美しい東京都の島です。

島の東側に約6.5kmも真っ白な砂浜がつづき
青い海がとても美しい羽状浦海岸は
サーフィンスポットとしても有名です。
イベントに行き損ねた方へ
くさやは、楽天ショップで購入できます!!!

そして、嬉しい事に東京愛らんどさまより
上記で紹介した焼きくさやとファブリーズをセットにして
抽選で20名様にモニタープレゼント



みなさんも是非このイベントに参加して
美味しいくさやを食べて最強のファブリーズで消臭(^^)v
嬉しい事づくめのイベントですね。

モニターへの参加は、こちら
新島の焼くさやスティックとファブリーズのセット
を20名様にプレゼント!
商品の詳細は、こちら
東京愛らんどさんは、FB運営中です。みんな、いいね で応援してね企業紹介「東京愛らんど」東京都港区、東京の島々の玄関口、竹芝客船ターミナル内にある「東京愛らんど」は、都心にいながらにして伊豆諸島・小笠原諸島の島々を感じることができるアンテナショップです。各島の特産品のほか、イートインスペースもあるので、島のものを使ったユニークなハンバーガーやパスタ、カレーなどのファストフードや島酒やドリンクをその場で味わうこともできます。アンテナショップまですぐに来ることができない方は、下記通販サイトからも購入できますのでご活用下さい。東京愛らんどご家庭で島のものを味わえますよ。運営は公益財団法人東京都島しょ振興公社が行っています。

なおっち   2017-10-31 03:17:17 提供:「東京愛らんど」

企業紹介

「東京愛らんど」

東京都港区、東京の島々の玄関口、竹芝客船ターミナル内にある「東京愛らんど」は、都心にいながらにして、伊豆諸島・小笠原諸島の島々を感じることができるアンテナショップです。各島の特産品のほか、イートインスペースもあるので、島のものを使ったユニークなハンバーガーやパスタ、カレーなどのファストフードや島酒やドリンクをその場で味わうこともできます。アンテナショップまですぐに来ることができない方は、下記通販サイトからも購入できますのでご活用下さい。ご家庭で島のものを味わえますよ。運営は公益財団法人東京都島しょ振興公社が行っています。






食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す