閉じる

『東京行列店の“味”を全国に【東京食通人】』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 東京行列店の“味”を全国に【東京食通人】 東京食通人

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

NEW

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

『東京行列店を試食!』第5弾!【タイ屋台料理店/レッドカレー】モニター募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

夏だ~ 美味しいカレーが食べたい!!

夏バテ気味のなおっちですが毎日、こうも暑いと・・・食欲も落ち体力も無くなり。。。やる気も失せるそんな時は、カレーを食べて食欲増進しかも、カプサイシン パワーで ほどよく発汗o(^-^)oお肌ツルツル いい事ずくめのカレー中でも最近はまっているのはレッドカレーなんです。レッドカレーとは?タイ語:แกงเผ็ด、ゲーンペッ日本でタイカレーと呼ばれるタイ料理のひとつですゲーン・ペッとはタイ語で「汁物・辛い」を意味します。香辛料やハーブ(ニンニク、コリアンダー、エシャロット、唐辛子ガランガル、ガピ、コブミカンの果皮、レモングラス)をすり潰したペースト(クルーン)を炒めてココナッツミルクやナムプラー、砂糖具になる野菜、バジリコ、肉を煮込んで作ります。またグリーンカレーと違い、タケノコが使われます。香辛料のペーストに完熟して赤いキダチトウガラシの一種プリック・キー・ヌーを加えているため、赤色なんです。夏バテ防止に、レッドカレーを食べてo(^-^)o元気に夏を乗り切ろう美容にも、健康にも良いレッドカレーなおっちのオススメするレッドカレーは!!エスニックの本場「タイ料理」の東京行列店汐留・シーロム・ソイ・ガオのレッドカレーエスニック料理と聞くと中にはパクチーが・・・・独特の深い味が・・・・なんてという人も居ますが一度タイへ旅行した方などは、本場の料理は全く違う、食べやすい!と帰国後、大ファンになった方も多いとか香草やパクチ・・・食べ慣れるとヤミツキにタイ料理の人気料理「トムヤムラーメン」って、どこで生まれたかご存知ですか?何と、これを生んだのは東京・西早稲田の「ティーヌン」なんです。このお店は日本のエスニック料理店の草分けで、今日でも学生達に人気の名店です。タイ屋台料理「シーロム・ソイ・ガオ」は、この「ティーヌン」が東京・汐留にオープンさせた新店なんだよ(^_-)-☆内装は、汐留にふさわしく都会的なイメージですが、シェフは本国タイから招聘、スパイスも本国から直輸入・・・・とタイ屋台料理を本場の味そのままに味わえるレストランです。「海外通の汐留OLも納得!」の美味しさ・・・・が行列を呼んだお店です。本場タイから招いたシェフと本国から取り寄せたスパイス!!日本にいながら、本当のタイ料理が食べられるなんてそりゃー行列に並んでも食べたいですねこのお店は実は東京だけでなく、バンコクでも有名なんですというのも、現地にお店を開いている訳ではなく、東京で働いたタイ人シェフ、スタッフの帰国後のクチコミによるものだそうです。凄いね・・・国境を越えてタイにまで名が轟くなんてそもそも本場からシェフを招聘する際に優秀な方をスカウトするので「ティーヌン」から声がかかっただけでもウワサになり、日本で働いたシェフ、スカウトが帰国した後、現地の飲食業で働ける(独立できる)よう影ながらサポートしているので、帰国後またウワサになる、これを「ティーヌン」は開店以来続けているのでバンコクでも名前が通ったという訳です。ある意味、国境を越え、人と人をつなげていく・・・・タイのホスピタリティに似たお店のマインドが、現地での高評価につながっているのですねそうそう、レッドカレーと聞いて 激辛!?なんて思う方もいらっしゃるかも知れませんねレッドカレーは、見た目が辛そうなだけで・・・実は、結構マイルで食べやすいカレーなんですよ!!特にシーロム・ソイ・ガオのレッドカレーはマイルド!たしかに本場直輸入スパイスの辛さはジンワリきますが、あくまで適度なレベルですココナッツミルクをふんだんに使っているので、むしろタイ料理の中で「日本人に最も食べやすいカレー」に仕上がっています。本場から招聘した指折りシェフの技が活きた、上品な美味しさなんだね~ぇo(^-^)oさらに具材はタイ料理で最もポピュラーで、日本人になじみが深い「筍と鶏肉」。ご要望があれば「パクチー抜き」でのオーダーも可能です健康的な具材でダイエット中でも安心して食べられますねしかし、このお店に遠くて行けないでも、是非食べてみたい!! なんて思っている方に!汐留「シーロム・ソイ・ガオ」の厨房で、タイ人シェフが作った本場のレッドカレーを、そのままご自宅に!お取り寄せが出来ますのでぜひ本場の味で、この熱い夏を乗り切ってくださいしゃっきり筍に、ヘルシーな鶏肉そして数々のハーブたち。 これで夏バテ解消できない筈がない!ご飯だって、出来ればタイ米で頂きたいですねさぁ、東京有名店のレッドカーをお取り寄せしてみんなも、この夏を乗り切りましょう。なおっちの夏バテ解消法は!お料理に何でも、ニンニクをプラスする事です!!ニンニクは滋養強壮に最適動脈硬化・高血圧の予防にもなるので、率先して食べています。このレッドカレーにもニンニクが入っていますよ(^^)vレッドカレーをお取り寄せするならグリーンカレーも一緒に如何ですか?グリーンカレーとは?タイ語:แกงเขียวหวาน、ゲーンキャオワーン日本でタイカレーと呼ばれるタイ料理。正確にはカレー料理ではなく、タイ料理のゲーンと呼ばれる多様な汁物の中で、香辛料を利かせた料理を外国人向けに便宜上カレーとして呼称されています。ゲーン・キャオ・ワーンとはタイ語で汁物・緑・甘いを意味します他の多くのゲーンと同様に数多くの香辛料やハーブをすり潰したペーストを炒めてココナッツミルクやナムプラー、砂糖、具になる野菜、肉、エビや魚を加えて煮込んで作る。コリアンダー(パクチー)やキダチトウガラシの一種プリック・キー・ヌーを未熟の青いときに収穫して加えるなど緑色のハーブ類を用いているため緑色なんです。未熟な唐辛子にも辛味はあるので、見た目が緑色でも辛味はしっかりとあるんです。こちらも、一緒にお取り寄せして食べたいカレーですねみさん、この尋常じゃない蒸し暑さ・・・暑さにバテずに元気に過ごすにはスパイスの利いたタイ料理をどうぞ(^_-)-☆こちらを販売しているのは→東京食通人さま。東京のグルメに人気の<行列ができる>有名飲食店6店舗の名物料理を集め、全国にお届けしている【東京食通人】さまです。今まで「ありそうでなかった」こんなネットショップ。どうして実現できたか?と言いますと?…ショップを運営している東京の飲食店向け食材卸、株式会社プレコフーズ(1955年創業)http://www.precofoods.co.jp/は都内4拠点の加工センターを持ち、作業スペースの低温クリーンルーム化をいち早く実現。ISO・HACCPを取得し、商品の入荷から加工・出庫・配達まで徹底した温度管理・品質管理を行い、毎日都内約10,000軒の飲食店に鮮度の良い食材をお届けしています。【東京食通人】は、株式会社プレコフーズが培ってきた飲食店とのネットワークを活かし、行列店とのコラボレートにより、誕生したネットショップなのです。それゆえショップに出店している各店の名物料理は、どれもが他店で買えない独占販売のものばかり。また東京行列店が使っているグルメ食材や、これまで飲食店にしか販売していなかったオリジナルのプレミアム・ブランド肉など、グルメのみなさまには見逃せない逸品を取り揃えています。カレーの詳細は、下記の画像をクリックして下さいね↓『東京行列店を試食!』第5弾!【タイ屋台料理店/レッドカレー】モニター募集! ←参加中

なおっち   2010-08-03 13:40:04 提供:東京食通人

企業紹介

東京食通人

東京のグルメに人気の<行列ができる>有名飲食店6店舗の名物料理を集め、全国にお届けしている【東京食通人】。

今まで「ありそうでなかった」こんなネットショップ。どうして実現できたか?と言いますと?…

ショップを運営している東京の飲食店向け食材卸、株式会社プレコフーズ(1955年創業)http://www.precofoods.co.jp/
都内4拠点の加工センターを持ち、作業スペースの低温クリーンルーム化をいち早く実現。ISO・HACCPを取得し、商品の入荷から加工・出庫・配達まで徹底した温度管理・品質管理を行い、毎日都内約10,000軒の飲食店に鮮度の良い食材をお届けしています。

【東京食通人】は、株式会社プレコフーズが培ってきた飲食店とのネットワークを活かし、行列店とのコラボレートにより、誕生したネットショップなのです。

それゆえショップに出店している各店の名物料理は、どれもが他店で買えない独占販売のものばかり。また東京行列店が使っているグルメ食材や、これまで飲食店にしか販売していなかったオリジナルのプレミアム・ブランド肉など、グルメのみなさまには見逃せない
逸品を取り揃えています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す