Treat Treat (トリート トリート)ファンサイト/ピュアスキン セラミドオイルの口コミ(クチコミ)・レビュー(Nicoleさん)

Treat Treatオンラインショップのヘッダー画像

レビュー

Treat Treat ピュアスキン セラミドオイル \4725今日ご紹介するのは、肌トラブルに悩む開発者の方の体験をもとに 「肌を傷める可能性のある余分なものを極力取り除くこと」を出発点に生まれたというブランド Treat Treatのセラミドオイル。オーガニック認証成分原料を97%以上使用したというこのオイルは、初めて天然ヒト型フリーセラミドを合成界面活性剤を使用せずに配合した美容オイル。皮脂に近いホホバオイルをベースに、豊富な栄養を含むクリームのような保湿感を持つアボカドオイル、パルミトレイン酸を豊富に含むマカダミアナッツオイルをブレンドしたのだとか。お肌の奥までぐんぐん浸透してバリア機能を整えてくれるのだそうです。このオイルにはクリアタイプとグリーンタイプの2種類があります。今日ご紹介しているのはクリアタイプ。オイルの微量成分をガラスフィルターで濾過したハイグレード精製オイルを使用しているとか。グリーンタイプはエコサートに認証を受けた未精製のアボカドオイルを使用しているためオイルにほんのり色が付いているみたいです。敏感肌の方はクリアタイプから試してみるのが良いそうですよ。確かにオーガニック系の植物成分はパワーが強すぎて、敏感肌だと負けてしまうことがありますもんね。全く無臭のオイル。クリームや合成ポリマー入りのモイスチャライザーを使用する場合は、その前に使用することで浸透性を保つことが出来るそう。私が使っているモイスチャライザーにはポリマーが入っているので、私は洗顔⇒お化粧水⇒オイル⇒モイスチャライザーの順に使っています。植物オイル特有の保湿感で、お肌に1滴馴染ませるだけでお肌全体が重たくなるような、もったりとした質感になります。馴染むのに時間がかかり、ある程度浸透してもお肌の表面はオイリーでテラテラ。でも不思議とベタベタする感じはなく、さらっとしたテラテラ感。その質感は無視して上からモイスチャライザーを付けると、テラテラが数時間持続します。ただ、しつこいようですが、ベタつきとはちょっと違うので、ベッドリネンがベタベタになってしまうという心配はゼロ。このさっぱりしたオイル感は不思議と嫌じゃないです。翌朝のお肌のふっくら、ふんわり感は格別です。特に寝ている間に作られるというセラミドが不足しがちなので(仕事の日は平均睡眠時間4~5時間)外から与えてあげるケアが大切だなと感じます。セラミド入りのクリームはお肌をつるん、と整えてくれるものが多いのに対して、このオイルはふっくら感が出るから不思議。植物オイルのチカラもあるのかな?オーガニック系コスメでお肌が負けやすい私ですが、こちらは全く問題なく使えています。美容液代わりとして使うだけでなく、お化粧水とオイルだけで「肌断食」をしたり、マッサージオイルにしたり、私は贅沢に蒸しタオルパックに使うのも好き。1本で色々な使い方が出来る万能オイルは持っていると安心ですね。Treat Treatファンサイトファンサイト参加中
口コミ:Treat Treat ピュアスキン セラミドオイルの画像(1枚目) 口コミ:Treat Treat ピュアスキン セラミドオイルの画像(2枚目) 口コミ:Treat Treat ピュアスキン セラミドオイルの画像(3枚目) 口コミ:Treat Treat ピュアスキン セラミドオイルの画像(4枚目)

投稿日時:2014/03/29 : Beau Tea Time – 提供:Treat Treatオンラインショップ

「ピュアスキン セラミドオイル(Treat Treatオンラインショップ)」の商品画像

ピュアスキン セラミドオイル

価格:4,950円(税込)

初めて天然ヒト型フリーセラミドを合成界面活性剤を使用せずに配合した美容オイルです。 ベースオイルには選び抜いた高品質オーガニックオイルを使用しているので角質層への浸透や肌なじみが抜群の美容オイルです。

ショップへ行く