>MeryX'mas! 昨日は、クリスマスイブでしたね~。皆さんはきっと、素敵なクリスマスディナーだったんだろうなぁ。我が家は、チキンではなくステーキにしました。日頃から鶏肉や豚肉料理をよく作っていて、いつも旦那くんに「鶏肉ばっかりやな」と言われていたことを思い出して・・・(なんて、言ってますが私が本当は牛肉好きなだけ?!ちょっと奮発していい牛肉を買っちゃいました)ステーキと一緒に、モニプラさんで当選したトマトの本場ナポリ近郊にあるトマトメーカー「ロダートジェナーロ社」の甘みとコクがたっぷり「ラ・カステッリーナトマト缶...
投稿日時:2011/12/25 : こんな毎日
この度ご縁がありまして、「濃厚でトマトのコクが違います!イタリアンの必需品ラ・カステッリーナトマト缶」を試食させていただきました3個入りなんですがね、残念な事に、どれも、ちょっとづつ凹んでいるんですよとても綺麗な色で、イタリアっぽくて(行ったことありませんが)いいのに、ちょっと残念まずは、恒例の匂いをかいで見ました(犬みたい)クンクントマトの香り(当たり前)でも青臭さがあまりないようですちょっと一口パクッと食べてみたコレハビックリ甘いそして濃いたぶん糖分が高いトマトじゃないかと思いますトマト缶を買うと、たまに酸っぱ...
投稿日時:2011/12/23 : ♪LUNCHE...
仕入れの帰りに、L'ARTISAN.H.AMANOさんでパンを買いました。とても雰囲気の良いお店。行った時間が遅かったので売り切れのものが多かったですが、買えました。帰宅後、甘いパンでお茶。ほっこり。夕食には大豆とキャベツのトマト煮を作ったのでパンと一緒に頂きました。アンチョビとチーズのハード系のパンです。トマト煮は、ラ・カステッリーナさんのトマト缶を使いました。コクがあり冬でも美味しいトマト料理ができます。トスカニーファンサイトファンサイト応援中
投稿日時:2011/12/14 : ひだまりカフェ
甘みとコクがたっぷりの「ラ・カステッリーナトマト缶」を使って鶏の煮込みを作ってみました♪サンマルツァーノ種を原種とした、ロマーノ種のトマトで作られたトマト缶100円で買うトマト缶とどう違うのよ!ってそのまま舐めてみたら・・・濃い!いつも買う物って水っ...
投稿日時:2011/12/10 : enjoy happy life
ジャンガジャンガジャンガジャンガ~~~♪(←アンガールズのネタが頭の中でリフレイン中)あー師走~師走ですよ奥さん!去年もこんなこと言ってたような気がしますそれもつい最近な気が・・年はとりたくないですね・・・。さてっ!今回はモニプラさん株式会社トスカニーさんよりモニターさせていただいた「ラカステッリーナトマト缶」でトマトパスタを作りましたっ!濃厚でトマトのコクが違いますっ!←が
投稿日時:2011/12/04 : デビアスな毎日
こんにちは~!!楽天のりんりんです写真をアップしている時にPCが固まり40分もロス。遅くなってしまいました。ダブルデッキのブルーレイ到着。今までのよ...
投稿日時:2011/11/29 : RION`s PAGE - ...
白菜のラタツイユ作りました。ラタツイユ、夏野菜ではよく作るメニューなのですが、真夏以外は完熟トマトがないので作たことがありませんでした。濃厚トマト缶があったら出来ると、冬野菜で作ってみました。白菜、大根、蓮根、なす、玉ねぎ。白菜から水が出るので水は加えず炒めてからトマト缶酸味と甘みがあって美味しく出来ました。トマト缶のトマトとても綺麗な赤色だったので、色みも綺麗に出来ました。そして、翌日、残ったラタツイユを使ってオムライス。プリン型にしてみました。こちらは冬越えコンサートメニューになるかも?です。
投稿日時:2011/11/26 : ひだまりカフェ
カチャトーラとはトマト煮のこと!材料はこんな感じ。鶏肉1パックお店で一口大に切ってあるのを購入にんじん・タマネギ・じゃがいも・キャベツなど・...
投稿日時:2011/11/21 : 継続は力なり
ベスビオ山の火山灰地域で栽培されるトマトの特徴は、土壌が良く水分を吸収しトマトがしっかりと根をはるため、実に糖分を蓄積し水っぽくない甘いトマトができます。
サンマルツァーノ種を原種とした、ロマーノ種のトマトです。
内容量:400g(固形量240g)
原材料名:トマト、トマトジュース
保存方法:常温
原産国:イタリア
直輸入ラ・カステッリーナ トマト缶の詳細はこちら
http://www.tuscany.co.jp/products/detail2243.html