美味しいお塩をご紹介頂きました伝統海塩海の精あらしおです海の精は、伊豆大島の海水を現地で濃縮して作っている国産のお塩です。原料は黒潮が運ぶ海水のみ。他の産地の原料塩などは使っていないそうです。天日で濃縮し、平釜で煮詰めて、成分を整え、包装という伝統製塩法で作っています。こんな感じの大きめな結晶で、しっとりしています塩辛い中にも、ほのかな甘み、旨み、苦味があって、お料理の味を引き立ててくれますシンプルに、おにぎりで頂いてみました子供達も大好きな、塩にぎり塩辛さと、甘みを感じることが出来るおにぎりでした心なしか、おコメ...
投稿日時:2011/09/25 : 壬琴のブログ☆☆...
寝ても寝ても眠いかおちんです♪台風の後、急に寒くなってきましたね。皆さん!風邪をひかないように気をつけてください。今日は晴れると思っていたのに、生憎の天気近所の小学校は「運動会」だったけれど、中止だそうです。児童館に行こうかと思っていたのですが、辞めました。ここちんはパワー余りまくって?!室内バイクを乗り回してます。台風が来ると分かっていた先週・・・ママ友から「台風で遊べなくなる前に、思いっきり遊ばせない?」とお誘いを受け近所の総合公園へ行きました。いつもはお弁当を持って行くのですが、先週はダルダルだったのでコンビニ...
投稿日時:2011/09/23 : かおchanの気持...
伊豆大島産海水100% 塩の精あらしおのモニターです♪ 海の精製造工程 伊豆大島の海を流れる清らかな海水だけを原料に、太陽と風と火の力を利用した伝統製塩法によって生まれた貴重な昆さんのお塩『海の精』がわが家にやってきました♪ 知り合いが作っているお米(魚沼産コシヒカリ)とこの塩(海の精)で美味しい塩おにぎりをつくりました♪ ☆もうすぐ新米も食べられます☆ 海の精あらしおです♪ おにぎりをいただく前...
投稿日時:2011/09/21 : ぼちぼちスロー...
伊豆大島産海水100% 塩の精あらしおのモニターです♪ 海の精製造工程 伊豆大島の海を流れる清らかな海水だけを原料に、太陽と風と火の力を利用した伝統製塩法によって生まれた貴重な昆さんのお塩『海の精』がわが家にやってきました♪ 知り合いが作っているお米(魚沼産コシヒカリ)とこの塩(海の精)で美味しい塩おにぎりをつくりました♪ ☆もうすぐ新米も食べられます☆ 海の精あらしおです♪ おにぎりをいただく前...
投稿日時:2011/09/21 : ぼちぼちスロー...
マクロビオティックの教室に通っていたときに先生がすすめてくれたおいしいお塩「海の精あらしお」で、塩むすびを作ってみました~~〓うわっ・・・、相変わらず形が悪い〓どこがいけないのかなぁ・・・ところで、でも雑穀のもちきび入りで、モチモチおいしいんだけどね。「海の精あらしお」ってお塩をご存知でしたか?昔ながらの製法で作られいるこのお塩は、天日に干され、平釜で煮詰められて結晶化させているからかなぁ、単に塩辛いだけでなく、少し甘かったり、なぜか風味を感じたりする、不思議なお塩なんです。あらしおと書いてあるから、ざらざらしてい...
投稿日時:2011/09/21 : 通販でおいしい...
先日、モニプラさんのイベントで食生活には欠かせない嬉しい一品が到着しました今回モニターさせていただいたのは『海の精あらしお70g』海の精p...
投稿日時:2011/09/21 : ママのトリプル...
夕飯作りに30分以上かけられないピヨ吉家時間が無い時は、焼くだけか蒸すだけで食卓に並べる。あとは、常備菜でごまかします今回は、何種類もある塩をご紹介①伯方の塩普段使いはこちらの焼き塩を使っています。焼き塩だと、固まらないので使いやすいです。コストはちと高いけどね!②海の精塩むすびには、このお塩です。伊豆大島の海のお塩。海水100%。だから、塩辛いだけじゃなく、味に深みがあるんです。塩だけど、甘みがあるので、おにぎりには最高っす③雪塩宮古島の塩です。とにかく、雪のようにさらさら。今年流行の塩味デザート。アイスにかけて、最高...
投稿日時:2011/09/20 : シニアコム.jp ...
私の家にある調味料は塩、こしょう、だし醤油、ポン酢、そしてマヨネーズ。至ってシンプルなラインナップ。そんなに凝ったお料理を作るわけでもないので、これで十分事足りる。その代わり、ひとつひとつの調味料には、かなり、こだわる。中でも一番こだわ...
投稿日時:2011/09/18 : アラフィフMi...
ただ塩辛いだけでなく、甘みや苦みなど塩本来の複雑な味があり、
素材の旨みを引き出す伝統海塩です。自然豊かな伊豆大島近海の、黒潮の運ぶ清麗な海水100%が原料。太陽と風と火の力による日本の伝統的な製塩法で作られています。どんな料理にも使えますが、シンプルな料理ほど、そのおいしさがよく分かります。
お吸い物やスープ、煮物、炒め物、サラダ、野菜の即席漬けや塩蒸し、塩辛などの塩漬け、日本酒のお供に。