モニプラ当選です海の精さんからいただきました「伝統食育歴」これはただのカレンダーではありません季節ごとにオススメする献立が載ってたり食のマメ知識や伝統食育のアレコレが学べるようになってます昔から受け継がれる食育…大切にしたいですねこれでたっぷり勉強させていただきます海の精ショップファンサイト応援中
投稿日時:2011/12/19 : たま☆HOME
海の精ショップファンサイト応援中今年もあとわずかとなりましたね…我が家では冷蔵庫に小さいカレンダーを掲示するのが恒例でして…私とダンナ、お互いのそれぞれの予定を書き込んだり(例えば休日出勤がある場合や、仕事がらみの用事で遅くなる場合など)ときには一緒に出かける予定を書き込んだりとお互いのスケジュールを把握する大切な予定表となっています。そんな中で、今回、そのスケジュールを書き込むためのカレンダーとして選んだのがこちらおいしいお塩で有名な「海の精」さんから発売されている「伝統食育暦」はい、「海の精」さんと...
投稿日時:2011/12/19 : TECHNOTE(テク...
わーいきたきたもう、今からすぐに使える2012年版伝統食育暦!●各月の上旬の物/食の豆知識/おうちで手作り/テーマ食材/食養生/おすすめ養生食●各季節季節の食事ポイント/季節のオススメレシピ/節句と食/もっと知りたい伝統調味料等が載ってます!例えば12月で見ると旬の物はごぼう、豆知識は年越しそ・・・
投稿日時:2011/12/19 : guimauve-cafe
こちら海の精さんの伝統食育暦です。私も三児の母であり主婦であり家族の食生活を預かる身食生活のバランスを考えたり、旬のものを取り入れたりと自分なりにはしているつもりでしたが、食育の話を聞く度に「これでいいのかな?」なんて考えたりしていました。そんな私助けになりそうなカレンダーがこれ!季節ごとの調理のポイントやおすすめレシピが載ってます。これもうれしいんだけど、私が中でもうれしかったのが、二十四節気・五節句・雑節の食が載っていることです。今週の冬至も毎年かぼちゃを食べてゆず風呂に入って…。てしていたけど、何でかぼ...
投稿日時:2011/12/19 : Co.Lokoron♪〜...
海の精株式会社さんから、2012年版の伝統食育暦をいただきました。ほんわか癒される優しい色使いのイラスト。毎月別の項目には、月の満ち欠け、今日は何の日?、月ごとのおすすめレシピ、食の豆知識、おすすめ養生食が載っています。季節ごとのページには、季節ごとの献立、食事のポイント、おすすめレシピ、二十四節気・五節句・雑節、伝統調味料が書かれています。おすすめレシピがHPでレシピ検索できるのがうれしい!日本の昔の古き良き食卓を再現したいと思っていても、なかなかいつ何を食べればいいのかわからなかったりするので、こういう知識、役に立ち...
投稿日時:2011/12/19 : ★ひまりさんの...
これすごい嬉しいです今回いただいたのは、海の精ショップさんが作成された『伝統食育暦』ですこれはカレンダーなのですが、ただのカレンダーではないんです食育に関する情報がたっぷり載っているカレンダーなのです各季節・各月のお勧めレシピ、食事のポイント、行事・・・本当に様々な情報が載っていますちなみに、今年の12月のページにはこんな情報が載っていました・おうちで手づくり:お味噌づくりについてのおはなし・テーマ食材:切干大根・旬をいただく:ごぼう(効能から食べ方まで記載してあるんです!)・食の豆知識:年越し蕎麦のおはなし・食養生...
投稿日時:2011/12/18 : タニタの社員食...
今回はモニターの記事です。モニプラさん経由、海の精ショップさんから2012年のカレンダーを頂きました。海の精ショップファンサイト応援中このカレンダー、食に関するいろんな情報が詰まっています。著作権の問題もあるのであんまりはっきり写せませんが月によっての日本の伝統食に関する情報が色々。旬の食材を生かしたレシピも載ってるので便利に使えそう。また、月の満ち欠けも載ってるのでダイエットなんかにも役立ちそうですね。これは絶対にキッチンに貼って毎日の献立や生活の役に立てなくちゃ!海の精さんにはこのカレンダー以外にもいろんな商品...
投稿日時:2011/12/18 : おかんの毎日と...
海の精クラブさんから、2012年の伝統食育カレンダーを頂きましたyuiとへ~!ふぅ~ん!って言いながら見ていました。特に「二十四節季・五節季・雑節と食」は普段なかなか意識していないので勉強になりました一番近いのは「冬至(12/22)」単にかぼちゃを食べるとイイ!と思っていましたが、『一年の中で最も昼が短く、夜が長くなる日。この日に「ん」のつく食べもので運を呼び込むという言い伝えがある。れんこん、にんじん、なんきん(かぼちゃ)と二つ「ん」のつくものはより縁起がよいとされたそうです!と、正確な意味はそういう事だったのかぁ~!と納得...
投稿日時:2011/12/18 : 育休ばんざぁ~ぃ♪
発行 海の精クラブ
サイズ 29.7×21cm(閉じた状態でA4サイズ)
海の精クラブが提唱する「伝統食育」をカレンダーにまとめました。
食に関する情報を中心に構成し、月齢、旧暦、二十四節気なども盛り込んでいます。