伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 /海の精 紅玉梅酢 200mlの口コミ(クチコミ)・レビュー(こころさん)

海の精ショップのヘッダー画像

レビュー

海の精ショップさんの紅玉梅酢を飲んでみたよ【海の精 紅玉梅酢】http://shop.uminosei.com/umeboshi/benisu02.html梅酢は、梅干しを作ったときにできる梅のエキスで、紅玉梅酢は国産有機の青梅と紫蘇、伝統海塩「海の精あらしお」が使われてるんだって。梅のクエン酸が疲労回復に、海水の成分がバランスよく含まれた塩が塩分補給にバッチリ飲み方は、梅酢を好みの量の水や炭酸水で割るだけらしいから、さっそく飲んでみたよグラスに注いだだけで梅干の香りがこ、これは予想を裏切る味になりそうな予感が・・・・・めっちゃキレイな色ぉ~この色は梅干し作りの2倍の赤紫蘇を使ってるからで、着色料でこういう色になってるんじゃないっていうからすごいよね飲んでみると案の定、全然想像と違う味思わず「おぉ~」って言ってしまった。私はてっきり梅ジュースみたいな感じを想像してたんだよね。だけどこれは梅干をつけるときのあの液体をそのまま希釈したような味すぅ~っごい梅・梅してる梅酢はもともと調味料として使うらしいから料理に使うこともできるんだけど、夏は汗をかきやすい季節運動したり、外出からもどってきたり・・・・・そういうときに飲んでみると、普通にクーラーで涼んでるときに飲むのとまた違った味に感じるの。なんていうのかな?梅・梅してるんだけど、しょっぱさもしっかりしてるんだよね。あ~、そうそう、夏の塩分補給にバッチリみたいな味夏って水やお茶なんかにちょっとだけ塩を加えて飲んだりするんだけど、そんな感じに近いわもちろん梅酢だから、ただの塩味じゃなくて、梅のさっぱりとした風味になってるけどね個人的にはこれはクーラーがきいたような涼しい場所じゃなくて、汗をかいてる場所(外とかね)で飲みたい味。マイボトルに梅酢水を作って持ち歩くと熱中症対策にもなってイイよ海の精ショップファンサイト参加中
口コミ:海の精 紅玉梅酢の画像(1枚目) 口コミ:海の精 紅玉梅酢の画像(2枚目) 口コミ:海の精 紅玉梅酢の画像(3枚目) 口コミ:海の精 紅玉梅酢の画像(4枚目) 口コミ:海の精 紅玉梅酢の画像(5枚目)

投稿日時:2012/08/21 : こころの毎日. 提供:海の精ショップ

「海の精 紅玉梅酢 200ml(海の精ショップ)」の商品画像

海の精 紅玉梅酢 200ml

価格:454円(税込)

伝統海塩「海の精あらしお」と国産有機の梅と紫蘇(しそ)だけを原料に作った「紅玉梅干」の梅酢です。

ショップへ行く