皆さまこんばんは
ひーっ、あっという間に3連休が終わっちゃう
さて、本日は最近はまっている
![口コミ:ちょい足し「海の精 紅玉ねりシソ」の画像(1枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/1008/mp_blog_photo_640_19789817825bbb54bad8b51.jpg)
奈良吉野や紀州の有機シソを伝統海塩「海の精」で漬けこみ、梅酢と練り上げてあります
どうしても、ただ出すとこんな感じになっちゃう
![口コミ:ちょい足し「海の精 紅玉ねりシソ」の画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/1008/mp_blog_photo_640_18175352925bbb54bc80c43.jpg)
それでは早速、らららクッキングスタート
![口コミ:ちょい足し「海の精 紅玉ねりシソ」の画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/1008/mp_blog_photo_640_4081363845bbb54bde1f7b.jpg)
まずは、最近ソーダマシンを買ったので、紅玉ねりシソと柚子シロップのソーダ割
これ、びっくりするくらい美味しいので、かなりおすすめです
続いてはパスタにあえて。。。
![口コミ:ちょい足し「海の精 紅玉ねりシソ」の画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/1008/mp_blog_photo_640_11039666905bbb54bf46741.jpg)
![口コミ:ちょい足し「海の精 紅玉ねりシソ」の画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/1008/mp_blog_photo_640_10483385925bbb54c08ec7a.jpg)
紅玉ねりシソとシラスの和風パスタ
そしてこちらは、紅玉ねりシソとしそのおにぎり
本当は、ところてんの形状にしたかったんだけど、むにゅ~ってやるのがないので、
紅玉ねりシソのところてん風
![口コミ:ちょい足し「海の精 紅玉ねりシソ」の画像(8枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/1008/mp_blog_photo_640_5665738845bbb54c5247a4.jpg)
酢醤油でいただきました
そして最後は、デザートに紅玉ねりシソの甘味
![口コミ:ちょい足し「海の精 紅玉ねりシソ」の画像(9枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/1008/mp_blog_photo_640_17240576585bbb54c5ccfb8.jpg)
どうしてもシソがたまっちゃうのが残念ですが、
薄めに作って柚子シロップを入れ、黒蜜をかけました
この他にも、焼きもちに塗ったり餃子のつけだれにしても美味しそうとか、
いろいろ思い付きが止まらない
ちょい足しやアレンジに大活躍してくれますので、
皆さまもぜひお試しくださいませ
海の精ショップファンサイト参加中