海の精ショップファンサイト参加中

海の精ショップ様より
「海の精 炊き込みごはんの味」
をお試しさせて頂きました!!

かんたん!おいしい!からだにいい!
のです!!
お米と野菜・きのこ・豆・海藻・豆腐製品などの具材に、
本品を加えて、炊飯器で炊くだけ~!
”おかずいらず”の炊き込みごはんのできあがりです!!
私は冷蔵庫のあまりものでシンプルに。
ごぼう、にんじん、しめじ、油あげで・・・
2人分ですが、
旦那さんがいっぱい食べるので・・・(^_^;)
①2合のお米と具材を用意します。
②お米を洗い、分量のお水と炊飯器に入れます。
③具材を味がしみこみやすく、
煮えすぎない大きさに切ります。
④炊飯器に具材を加え、本品2包(40g)を振りかけて、
炊きます。
④炊きあがったら、具材をつぶさないように、
底から切り混ぜます。

お写真撮り忘れましたが、
混ぜたらいい感じにおこげができていました!
いい感じに炊きあがりましたよ~
このままでも十分美味しいのですが、
ちょっと寂しいので・・・

きのことじゃがいもの炒め物と共に

優しいお味で美味しいですよ~
なによりも嬉しいのは
化学調味料・酵母エキス・砂糖不使用!
なので、安心して美味しく頂けます
おいしさのヒミツは・・・
ヒミツ①甘さと旨さを醸し出す「海の精」
美しい自然にかこまれた伊豆大島で、清らかな海水から
直接生産した伝統海塩「海の精」を使用。
その絶妙な塩類バランスが、それぞれの素材から固有の
美味を引き出します。たとえばカルシウムが甘さを、
マグネシウムが旨さとコクを醸してくれるのです。
ヒミツ②濃厚な旨みの「生しぼり醤油」
農薬も化学肥料も使わずに栽培された、国産の丸大豆と
小麦、秩父山系白鋒山の山頂付近より湧きだす天然水、
そして、伝統海塩「海の精」を原料に、天然醸造にて2~3
夏も熟成させた「海の精 生しぼり醤油」を使用。
畑の肉といわれる大豆と小麦を発酵させた、生専用の
濃厚醤油。その旨み成分と甘み成分が、素材に自然由来
の美味を与えてくれるのです。
ヒミツ③天然だしと梅酢でふくらむ美味
北海道産の利尻昆布・羅臼昆布と九州産の舞茸から
とった、自社製の新鮮な出汁を使用。また、アジのキレを生む
隠し味として、奈良吉野や紀州産の梅やしそと伝統海塩「海の精」
を原料にした、「海の精 紅赤玉梅酢」を使用。
化学調味料(アミノ酸等)・たんぱく加水分解物・酵母エキスや
砂糖・みりん・メープルシロップなどを使っていないので、
お腹いっぱい食べても、後口がさわやか。
だから毎日毎食、食べ続けても飽きないのです。
1袋(2人前×4回)分頂きましたのであともう1回、
お試しができます。
今度は違う食材でお試ししたいと思います。
ご馳走様でした♪
投稿日時:2016/05/02
:
いちのブログ
提供:海の精ショップ