伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 

閉じる

2012年版 『伝統食育暦』 モニター20名様

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

伝統食育暦で新しい一年を

 

こちら海の精さんの伝統食育暦です。


私も三児の母であり主婦であり家族の食生活を預かる身

食生活のバランスを考えたり、旬のものを取り入れたりと自分なりにはしているつもりでしたが、食育の話を聞く度に「これでいいのかな?」なんて考えたりしていました。


そんな私助けになりそうなカレンダーがこれ!


季節ごとの調理のポイントやおすすめレシピが載ってます。これもうれしいんだけど、私が中でもうれしかったのが、二十四節気・五節句・雑節の食が載っていることです。

今週の冬至も毎年かぼちゃを食べてゆず風呂に入って…。てしていたけど、何でかぼちゃなのかは考えたことなかった私。読んで「へぇ~。」冬至に「ん」がつくものを食べて運を呼び込むという言い伝えがあるそうなんですよ。しかも「ん」が二つつくものはより縁起がいいそうです。(かぼちゃ=なんきん)


私にとっては興味があるけどなかなか機会に恵まれない

「養生食」のことが毎月載っていてとってもラッキーでした。

昔から日本は食と暦の関係を大事にしてきたと思います。それを、自分の子供たちに伝えていくことも食育のひとつなんだなーってこの暦と出会い気づかされました。


来年はこどもたちと食について考えて楽しむ1年になりそうで今からワクワクしています。


海の精ショップファンサイト応援中

ゆめ   2011-12-19 00:07:39 提供:海の精ショップ

企業紹介

海の精ショップ

伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す