伝統海塩海の精の通販 【海の精ショップ モニプラ支店】 

閉じる

2012年版 『伝統食育暦』 モニター20名様

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

伝統食育カレンダー - 森でのんびり - 楽天ブログ(Blog)

「2012年版 伝統食育暦」1,000円

伝統食育を1年にまとめたカレンダー



「海の精クラブが提唱する
「伝統食育」をカレンダーに
まとめた食育カレンダーです。
食に関する情報を中心に、
月齢、旧暦、二十四節気なども盛り込んでいます。

暦を通して食や自然に
関心を深めていただけたらうれしいです。」


伝統食育歴
伝統食育歴 posted by (C)あっこ森


このキャッチコピーにつられて


モニター参加してみました。




ブログ内容で


採用不採用が決められる…ということで


“イケルカ?”と思って


応募したんですね。




そしたら、見事モニターに当選。


(海の精さん、ありがとうございました。)




すぐにこのカレンダーが届きました。




ひとまず掛けてみないと


感想も書けないので


居間のパソコンの前に掛けてみました。




そして、わたしの一番の不安…。




管理栄養士であり、こだわり派の母が


「伝統食育」を一緒に楽しめるのか?




60歳を過ぎた母には


やや字が小さそうなのも気になりました。




このカレンダーには、


季節の食べ物の話題、


月ごとのおすすめレシピ


食の豆知識、おすすめ養生食


月の満ち欠け、今日は何の日


二十四節気、食事のポイントなどが記され


沢山の情報をキャッチできそうな感じです。


カレンダー
カレンダー posted by (C)あっこ森


母にモニターになったことを告げて


カレンダーを紹介してみました。




すると、かなり好感触。




話題も母の興味と合致したみたいで


「この内容なら買って


プレゼントしたい人がいるわ。」と高評価。




ちなみに今月は…


旬の物はごぼう、
豆知識は年越しそばについて、
テーマ食材は切り干し大根、
食養生は風邪をひいた時の食事について、
おすすめの養生食はねぎ味噌スープ
おうちで手作りは味噌


このような話題がイラスト入りで


わかりやすく紹介されています。




旬のものを身体に取り入れると


栄養価の高いいい状態で


しかもお安く食することができ


しかも身体も欲していたりして


メリットも大きいですよね。




流通システムの発達のおかげで


食べ物の旬が見えにくくなっている昨今


旬の食べ物への意識を働かせる一助になるな…と。




また毎日の食事選びの参考になるなぁと


カレンダーをまるで読み物のように


少しずつ眺めています。




毎日、見るものなので徐々に刷り込まれていく感じがします。




一年経ったら知識も増えている?!


…かどうかはわかりませんが、


「食」に関する興味が合致している母と私が


このカレンダーを通じて


また新たな話題が増えそうなのも楽しそうです。




“おうちで手作りは味噌”


やってみたいとは思っているんだけど


なかなか手が出ないもののひとつ。




味噌作りが出来るってカッコいい気がして。




発酵食品のメリット


除染食品としてのメリットを考えても


あこがれます。




やるなら“今”なんだよなぁ…。




旬の物はごぼう…これも知らなかった~~。




ごぼうって冬が旬なんですね。




こんな感じで母との会話も弾みます。



海の精ショップファンサイト応援中

あっこ森   2012-01-04 00:00:00 提供:海の精ショップ

企業紹介

海の精ショップ

伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す