越後村上うおや 塩引鮭や酒びたし等各種加工品と天然岩牡蠣など日本海の新鮮魚介販売

閉じる

『越後村上うおや 塩引鮭や酒びたし等各種加工品と天然岩牡蠣など日本海の新鮮魚介販売』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 越後村上うおや 塩引鮭や酒びたし等各種加工品と天然岩牡蠣など日本海の新鮮魚介販売 越後村上うおや

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

4月13日(日)まで

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

3日前!

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

NEW

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月15日(火)まで

プレゼント

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

もっと見る

NEW

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月16日(水)まで

プレゼント

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【越後村上うおやの逸品】新潟県笹川流れの天然の岩牡蠣(岩ガキ)ご体験!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

『越後村上うおや』の「新潟県笹川流れの天然の岩牡蠣」を食べました!

『越後村上うおや』さんのプロジェクトに当選し、「新潟県笹川流れの天然の岩牡蠣」をいただきました!生まれて初めての生牡蠣体験に、当選メールをいただいた時からwktkでした!!殻付の生牡蠣なんて買ったことがないので下処理や食べ方を知らなかったのですが、越後村上うおやさんの生牡蠣は、あらかじめ殻を割ってあるので、パカッと簡単に開きます(身をはずして塩水でサッと洗い、更に冷水ですすげばOK)。しかも生姜と酢醤油もついているので、このまますぐに食べられちゃいます(なんて至れり尽くせり!)。殻を割る際には、ベテランのプロがひとつひとつ殻の中までチェックして品質の良いものだけを厳選しているそうで、安心して食べられますね!こちらのサムネをクリックすると、大きな画像を見ることができます(最大化してご覧ください)第一印象は、すごく大きいっ!!!なんと立派な牡蠣なんでしょう!!いつもスーパーで買っている、剥き生牡蠣の大粒クラスのものでさえ、足元にも及びません。思わず定規をあててみたところ、長さ8cmもありました!次に身がツヤツヤ&ピカピカで美しいっ『越後村上うおや』さんの「新潟県笹川流れの天然の岩牡蠣」は、国の名勝天然記念物「笹川流れ」を擁する新潟県北部のきれいな水質を誇る海で育ったものだそうで、なるほど、だからこんなに美しい牡蠣になるのですねこちらのサムネをクリックすると、大きな画像を見ることができます(最大化してご覧ください)大きさだけでなく、とっても肉厚で、見るからにプリップリ!こちらのサムネをクリックすると、大きな画像を見ることができます(最大化してご覧ください)千切りにした生姜を添え、酢醤油でいただきました。なにせ人生初の生牡蠣なものですから、恐るおそる口に運び…ん!…生臭くなーいヾ(*´∀`*)ノ消臭スプレーでもかけてるんじゃないかと思うくらい(笑)、嫌な生臭さが全くないんです!やっぱり水質のいい海で育ったからでしょうか。澄んだ美しい水を思わせる、“きれいな味”なんです。ほんのり甘くて磯の香りが心地よい、食べる真珠のような美しい味です。また、弾力にも驚きました牡蠣というと、ブニョブニョした頼りない食感をイメージしがちですが、この牡蠣はやわらかいのに弾力があるんです。バター焼きにもしてみたいと思っていたのですが、あまりに新鮮でもったいないので、全て生でいただきました。今まで食べてきた牡蠣とは、なんていうか、次元が違うって感じです!本当においしい牡蠣って、こういうものなんですね!!食べる前は日本酒と一緒に楽しもうかなー…なんて思っていたのですが、あまりの美味しさにお酒も忘れて“マジ食い”しちゃいましたw一緒に食べた家族も、「全然生臭くないね!」とペロリとたいらげていました。よく味わいつつも秒殺で食べてしまうほど、危険な美味しさでした!食べ終わって、初めての生牡蠣が『越後村上うおや』さんの「新潟県笹川流れの天然の岩牡蠣」でよかったと、心から思いました。初めて食べる食べ物って、最初に食べた時の味で、その後好きになるか嫌いになるかが決まりますから。昔、ウニを初めて食べた時、安物で鮮度がイマイチだったこともあり、すっごく不味くて、それから15年以上ウニは大嫌いでした(その後北海道でおいしいウニを食べて、好きになりました)。牡蠣が生臭くて苦手という方は、是非一度『越後村上うおや』さんの「新潟県笹川流れの天然の岩牡蠣」を食べてみてください!きっと牡蠣が好きになるはずですョこのたびは美味しい牡蠣をありがとうございました&ごちそうさまでした越後村上うおや 鮭の町で創業200年ファンブロガーサイトに参加中

nuigurumi   2009-07-07 15:05:52 提供:越後村上うおや

企業紹介

越後村上うおや

越後村上の鮭は全国的に有名で歴史は古く、平安時代には遠く京都の王朝貴族に献上されていました。その鮭のまち村上で越後村上うおやは寛政年間、初代助五郎が鮭の元売業を起こし、以来さかなと共に200年、現在の店主で九代目を数えます。厳選した最高の素材にこだわり、昔ながらの伝統の製法でひとつひとつ心を込めて作りあげた老舗の味をお届けします。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す