越後村上うおや 塩引鮭や酒びたし等各種加工品と天然岩牡蠣など日本海の新鮮魚介販売

閉じる

『越後村上うおや 塩引鮭や酒びたし等各種加工品と天然岩牡蠣など日本海の新鮮魚介販売』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 越後村上うおや 塩引鮭や酒びたし等各種加工品と天然岩牡蠣など日本海の新鮮魚介販売 越後村上うおや

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

マルトモ株式会社

30

2月11日(火)まで

プレゼント

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

もっと見る

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

マルトモ株式会社

30

2月24日(月)まで

プレゼント

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

もっと見る

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

海の精ショップ

6

2月20日(木)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

もっと見る

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

海の精ショップ

6

2月13日(木)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【越後村上うおやの逸品】新潟県産天然貝セット(カキ,アワビ,サザエ)ご体験!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

食べたいっ『新潟県産天然貝(カキ,アワビ,サザエ)セット』

【越後村上うおやの逸品】新潟県産天然貝セット(カキ,アワビ,サザエ)ご体験! ←参加中         いよいよ夏の主役笹川流れの天然岩牡蠣登場!天然あわび、サザエも好評販売中!『 越後村上うおや 』 さん って知ってますか?色んな紙面でも紹介されてますし、楽天市場さんにも入ってるんです。新潟県村上市。鮭が美味いと言われる村上で寛政年間、初代助五郎が鮭の元売業を起こし、以来さかなと共に200年、現在の店主で九代目を迎えるそうです。サクラマス・天然岩牡蠣・アワビ・もずくなど日本海の四季折々の新鮮魚介と、旬を素材とした味噌漬・醤油漬・西京漬・干物・惣菜など独自加工品を数多く取り揃えているお店です。200年も読くなんて、商品が良質・値段も手頃・安心ってことの証ですよね是非 食べてみたいっっっ。。。 モニタープラザさん案件で、越後村上うおやさんのモニター募集私が選んだテーマ『魚介に関するエピソード』海・魚介類に関しては 書きたいことはいっぱ~い海が好き! 砂浜もいいけど、磯が好き!!母の実家は 海の方夏になれば ばあちゃん家子供の頃から スノーケルで潜ってました。。現在 両親がいるのも海の方私は母となりましたが、子供達と磯遊び&磯潜り子供達より夢中かも(笑)磯の海の楽しさは・・・・・・・・・水が綺麗なこと。海の中にいると太陽の輝がさし、パワーが充電されてくる。。色々なお魚や、海藻を見ているだけで心リフレッシュ&リラックスダイビングすれば、海底は、山頂にいるような不思議な感覚っもう20年近くダイビングはやってないけど、あの時の光景は忘れない。。。もう一つ!獲物GET!!!これらは潜らなくても 岩にこびり付いてたり、水中眼鏡で見るだけで採れちゃうの。これがたまらなない~~んだな。。  『お腹壊さないか?って??』  『うん・うん! 壊さない!』  『私達は大丈夫っ。。。。。。。。』アワビの味だよ。爪でえぐり、海水で洗って生食いっ。サザエの味だよ。実家に帰ってから茹でて食べるの。茹でる時も 海水でやると 尚美味いっ。甘エビの味だよ。勿論 生!踊り食いっ。これも帰ってから 味噌汁に。亀の爪っていうらしい・・・いいダシが出るんだよ。ひじきかな?岩海苔かな?これらは、その場で嚙んで見ただけっ。ひじきや海苔の味がした。。ゴックンするのは止めている。。(笑)今年も海に行きますよ~磯7:砂浜3 の割合です。。。          磯海 なんちゃってサザエやアワビも美味しいけれど、、、、、、、本物が食べた~いです。。よろしくお願いします。。。。

riko   2009-07-19 16:20:38 提供:越後村上うおや

企業紹介

越後村上うおや

越後村上の鮭は全国的に有名で歴史は古く、平安時代には遠く京都の王朝貴族に献上されていました。その鮭のまち村上で越後村上うおやは寛政年間、初代助五郎が鮭の元売業を起こし、以来さかなと共に200年、現在の店主で九代目を数えます。厳選した最高の素材にこだわり、昔ながらの伝統の製法でひとつひとつ心を込めて作りあげた老舗の味をお届けします。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す