閉じる

『地球洗い隊』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 地球洗い隊 地球洗い隊

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

洗濯槽の汚れやカビ・雑菌、ニオイをはがし取る!『ウルトラハードクリーナー 洗たく槽用』

株式会社リンレイ

10

本日締切!

プレゼント

洗濯槽の汚れやカビ・雑菌、ニオイをはがし取る!『ウルトラハードクリーナー 洗たく槽用』

もっと見る

プロ推奨の超強力洗剤!家中の頑固な汚れを1本で解決!!『ウルトラハードクリーナー 多用途』 モニター募集

株式会社リンレイ

10

1日前!

プレゼント

プロ推奨の超強力洗剤!家中の頑固な汚れを1本で解決!!『ウルトラハードクリーナー 多用途』 モニター募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

換気しなくてもしんどくない - とれるNO.1レモンの香りでスッキリおそうじ -

参加受付は終了いたしました。
またの参加をお待ちしております。

モニタープレゼント

とれるNO.1・レモンの香り

モニター数

5名

参加〆切

参加受付は終了いたしました

選考方法

選考   発表日: 3月28日(木)

地球洗い隊からのメッセージ

こんにちは! 地球洗い隊モニプラ担当の本多 桃です。

かなり春らしくなり、暖かいと感じる日も多くなりました。
もうすぐ新年度、気分一新したくなる季節ですねー。
冬に締め切っていたお部屋をお掃除して、おうちもスッキリしましょ。

・・・といっても、地域によってはまだまだ寒い日もありますし
花粉(今年はPM2.5も)が気になるので
あまり窓を全開にしたくないですよね。

だけど、洗剤を使っての掃除となると
換気しないと、洗剤のキツイにおいでしんどくなっちゃいます。
「換気も必要、掃除中は特に・・・とは思うけど、窓は開けたくないんだもんっ」

掃除中の換気は基本ですが
でもでも、窓を開けなくても掃除できるならちょっぴり嬉しいですよねっ。

しんどくならないし、害はないし、汚れもよく落ちる。
そんな掃除が理想だわぁという方には『とれるNO.1 レモンの香り』がオススメ!


とれるNO.1レモンの香りというのは
あらゆるところに使えて、安心安全なバイオ洗剤『とれるNO.1』に
レモングラスの芳香蒸留水を加えたものです。



とれるNO.1には生きた微生物が入っているので、ずっと発酵が続いています。
そのため、独特の発酵臭が苦手という方も、実は多いんです。

中には「家族に不評で、トイレやリビングでは使い続けられません」と
ご家族から使用中止が出ているという声までも・・・。

そこで、とれるNO.1レモンの香りが誕生したのです!
成分はとれるNO.1と同じですので、洗浄力は一緒。

キッチンの油汚れは、得意中の得意!
トイレやお風呂も、衣類の汚れもおまかせあ~れ。

壁を拭けば、タバコのヤニがきれいになるし
電化製品を拭けば、静電気を防いでホコリ対策になるし
床を拭けば、ワックス代わりにもなるし
ソファやテーブルの手垢もとってくれるし、窓掃除もラクチン。
万能選手なんです。



ただ、『とれるNO.1レモンの香り』という名前ではありますが
あくまでも、とれるNO.1のニオイを抑えた商品ということで
さわやかなレモンの香りがお部屋中に漂うわけではありません。
どうぞご理解ください。

今回のモニターさんには、家族が集まる「リビングの掃除」をしても
ニオイは気にならないか? 使い心地はどうか? などを試していただきます。

換気しなくても頭が痛くなったり目がかゆくなったりってこともないですし
ゴム手袋をせず、素手で使っても手荒れしません。
お子さんにも安全なものですので、一緒にお掃除できますよ。
(春休みにお手伝いしてもらってもいいですねっ)


使い方は、とってもカンタン。
キレイにしたいところにスプレーした後、しばらくして布で拭き取るだけでOKです。

地球洗い隊オススメは、床掃除と網戸掃除です。

≪床掃除≫
床に直接シュッとして、雑巾で乾拭きしてください。
または、湿らせた雑巾の方にシュッとしてから、床を拭いてください。

≪網戸掃除≫
用意するもの
・新聞紙
・テープ(セロハンテープやガムテープ)
・掃除機
・もう捨ててもいいなと思うスポンジ2個
・とれるNO.1
・水 適量
・空のペットボトル(1~2リットル程度)



1.網戸の外側から、網戸全体に新聞紙を貼りつけます。

2.部屋の内側(新聞紙を貼りつけた方の逆)から掃除機をあて、ホコリを吸い取ります。
  (掃除しやすくするため、先にホコリを取っておきます)

3.ペットボトルの中に水を入れて、網戸の上の方からかけ、網戸全体を湿らせます。
  特に汚れがひどい場合は、ぬるま湯にするとよいでしょう。
  ※熱湯は避けてください

4.網戸の後ろに戸(または窓)がくる状態にして、外側から網戸全体にとれるNO.1を吹きかけます。
  網戸掃除のあと、後ろの戸も磨いておきましょう♪

5.網戸の両側からスポンジを1つずつあてて、2つを合わせた状態で軽くこすっていきます。
  両側から同時にこすることで力を均一にし、網の伸び防止になります。



6.網戸全体を掃除し終わったら、上から水を流して浮いた汚れを綺麗に落とし
  最後に雑巾などで水分を拭き取ってください。


年末大掃除の後のプチ大掃除。
リビングのあちこちを『とれるNO.1レモンの香り』で掃除して、部屋も気分もスッキリ!
気持ちよく新年度を迎えましょ~。

   ※革のソファやじゅうたん、フローリングなど色落ち・変質が心配なものには
    まず目立たない部分で試して、OKの場合にお使いください。

   ※水分を嫌うところには使用しないでください。

   ※電化製品には、直接スプレーするのではなく
     とれるNO.1レモンの香りをスプレーした布で拭いてください。


リビングの掃除のしかたは、ぜひ下記を参考になさってください。
☆とれるNO.1の使い方あれこれ・お部屋の掃除編

隊員の方からいただいた感想もご覧くださいね。
☆とれるNO.1お客様の声

地球洗い隊のフェイスブックページができました。
「いいね!」してくださるととっても嬉しいです♪
☆地球洗い隊Facebook

6人のファンが「いいね!」といっています

いいね!

友達にも紹介する

スマートフォン(iphone/Android)でも参加可能です。スマホでも参加できます

URLをメールで送る

 参加条件を満たす方が当選者より少ない場合、当選者数が所定の人数に満たないことがございます。
 予めご了承ください。

モニタープレゼント内容

とれるNO.1・レモンの香り

※発送方法は予告なく変更になる可能性があります。

とれるNO.1・レモンの香り 500ml(液体)

とれるNO.1は、米ぬか、フスマ、酵素、そして有益微生物からできた、地球にやさしい「バイオ洗剤」です。
しかし、厳密にはとれるNO.1は洗剤ではありません。
石けんや合成洗剤には「界面活性剤」が含まれていますが、とれるNO.1には、まったく含まれていないからです。
石けんや合成洗剤は、「界面活性剤」が、汚れを包み込んで流しますが、とれるNO.1は、有益微生物が、汚れを食べる(=分解する)ことで、あらゆる汚れを落としています。
おうちの中だけでなく、配水管や川・海、地球をきれいにしちゃう洗剤なのです。

そして、このとれるNO.1の課題でもあったニオイを解決するため、レモングラスから作った芳香蒸留水を少しだけ入れました。

▼商品の詳細はこちら
http://toreru.com/b_info/regular.html#lemon

参加したみんなの投稿

春って お掃除がしたくなりません? 年末の大掃除は 正直、寒いのでキツイ てもすごく荒れて指先割れるし あお掃除したいな 春は時間がないけどお掃除したくなる季節です そんな私にお助け商品が届きました 地球洗い隊 さんより届いたのはこちら 『とれるNO1 レモン… 2013/04/25

こんにちは!気持ちいいお天気ですねー!最近は子供の行動範囲が増えて家の中もどんどん散らかすや汚すわで掃除と片付けが追いつかないストレス満載の日々です笑とにかく汚れた手で家具を触りまくったりホコリだらけで帰宅するので、部屋の中もすぐにゴミだらけ毎日整理するだけで、隅々も掃除も行き届かなくなってい… 2013/04/23

子供がいてバタバタする理由の一つに「掃除が増える」ってありますよね(;^_^A子供がいるとどうしてこんなにも部屋が汚れるのか 2013/04/04

すべて見る

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す

Instagram の連携を行ってください

Instagramの仕様変更により、過去の連携情報が利用できません。

Instagramの連携を再度行ってください。

Instagram の連携に進む