『お取り寄せグルメ 「わっか」 ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
トレスゼン株式会社 |
---|
お取り寄せグルメ『わっか』企画!国産の【寒ひじき】モニター募集モニプラさんのコチラに応募してみました★こだわてできた芽ひじきです。ひじきって身体に良いですよねーうちの娘が大好きなこともあってよく料理します。よく作るのは定番だけど煮物。残ったらごはんと一緒に炊いて五目ごはんしています。生産者のこだわりは?【匠のこだわり1】 ◎本当の旬一般的にひじきの旬は春と言われます。3月に入り漁場では潮が引きくようなると、ひじきの刈り取り作業が容 易になるため、3月から5月にかけては各産地でひじきの収穫量がピークを向かえます。つまり「収穫量の観点では『旬は春』」とい うわけです。ところが、「寒ひじき」は、1月と2月に刈り取られたものを指します。この時期は漁場の潮が引かないため、 極寒の中、胸まで海水に浸かりながら刈り取り作業を行います。決して楽な作業ではないため、みんなあまりやりたがらないので、 収穫量はおのずと限られます。ところが、この時期のひじきは、軸が細くて柔らかいのです。刈り取る時に掴かんでも柔らかいです し、干すときもフワっとしています。だから当然食感も柔らかく、味は上品です。つまり、「味の観点では『旬は冬』」となるわけ です。これは、お茶でいうと、「寒ひじき」は新茶。「ひじき」は二番茶に相当する関係だと言えますね。本物の味をお届けしようと、極寒の海上で刈り取り作業を行っております。にほんブログ村
3児ママ chocomint☆ 2011-04-18 01:33:32 提供:トレスゼン株式会社
Tweet |
お取り寄せグルメの専門店「わっか」(WAKKAオンラインストア)では、匠が認めるこだわりの味を取り揃えています。素材にこだわり、製法にこだわり、味にこだわる。そうした“こだわり”を知れば知るほど、食べてみたくなる味が全国各地にあります。匠のこだわりを詳しく伝えた、お取り寄せサイトです。