わくわく倶楽部(株)のい草のふしぎ粉末をお試ししました。IMG_20150526_103114158.jpgい草って畳の原材料として約1,100年以上前より用いられているみんなもよく知っているあれですニコしかし、きらきら!!イグサは昔、薬草だったきらきら!!い草は日本最古の本草書である本草和名にも記載され、日本最古の医書である医心方では薬草としての記述があります。更に江戸時代に編纂された百科辞典である和漢三才図会や薬草が記載されている本草綱目啓蒙においてもイグサの薬草としての歴史を紐解くことができます。い草を食べると便通、ウエストの減少効果もあるん...
投稿日時:2015/05/26 : つきのブログ
前回までのい草の話。い草の良い話①:主に敷物の話い草の良い話②:主に香りの話今回は、食べるい草の話ですっい草って実は食べられるんです。イケは数年前に知り驚きましたい草を細かく摩り下ろし灯心部分を取り出し、煎じれば感染の炎症を抑え、水腫改善に。灰にした物を飲用すれば喉の疾患を和らげる。(灯心=昔は行灯の灯心に使用されていました)入浴には美肌や炎症、切り傷にも。…す、凄いねどういう成分があるかというと…糖質・脂質・蛋白質・食物繊維・ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・カリウム...
投稿日時:2015/05/21 : イケちゃんのブ...
普段余りシリーズしないのですが、今回い草をシリーズにしてみたよ!い草の良い話①:主に敷物の話い草の良い話②:主に香りの話い草の良い話③:主に食用の話この中でイケの未体験があります!そう。食用を試してみる事なんです。なので…コチラをGetしましたよ。[写真]わくわく倶楽部株式会社さんの、い草のふしぎという粉末アイテムです。粉末を見てみるとこんな感じです。[写真]凄く細かい粉末になっています。袋を開封した時の香りの印象としては、粉末物の匂いの中にほんのり干草の香り。[写真]お水orお湯で溶いてみます。お湯の方が味の馴染が良いかも...
投稿日時:2015/05/21 : イケちゃんのブ...
前回のい草の良い話①は…い草その物や敷物のお話でした。今回は香りについてですい草ってどんな香りかご存知?実は干草みたいな香りなんです。えっ!?と、思いますよね。あの独特な香りは何か?それは泥染めで出るんです。・フィトンチッド(森林の香りの源)・ジヒドロアクチニジオリド(紅茶等に含まれ香りを引き立てる)・α-シロペン(香附子に主に含まれる成分)・バニリン(バニラの香り)・その他上記の香りがMixされてます。い草の香りに馴染みのない人には、苦手な香りに感じる可能性もあるけど、い草の香りのある部屋で勉強すると、学力がアップ...
投稿日時:2015/05/17 : イケちゃんのブ...
初夏の陽気になってきましたね暑くなってくるとふと思い出すのが…日本の風流であるい草のアイテム畳やゴザなんかいいですよねなので今回はい草の良い話皆さんは…国産と中国産の違い判りますか・純国産…日本産のい草で国内で作られた物・(半)国産…中国産のい草を国内で作った物・中国産…中国産のい草を中国で作った物という違いがあります。※国産は要確認。中国産のい草は…熟成の収穫時期より前に収穫する為、い草の内側のスポンジ状の茎がスカスカで、長さも短いのが特徴です。日本産のい草は…完熟してから収...
投稿日時:2015/05/08 : イケちゃんのブ...
甘いおやつを作るにしても、なにかヘルシーで体に良いものもプラスしたい・・。ということで、い草のふしぎを入れたチョコパンケーキの完成♪普段、緑色でないものが緑色になっていると子供たちが怪しむのだけど、チョコ色にまぎれて気付かれなかった☆わくわく倶楽部のい草のふしぎは、食用のい草を粉末にしたもの。えっ、い草って食べられるの?私も最近まで知らなかったのだけど、・・・
投稿日時:2015/02/16 : おさらのうえ帖