「☆4つ」のレビューを表示しています
前回のい草の良い話①は…い草その物や敷物のお話でした。今回は香りについてですい草ってどんな香りかご存知?実は干草みたいな香りなんです。えっ!?と、思いますよね。あの独特な香りは何か?それは泥染めで出るんです。・フィトンチッド(森林の香りの源)・ジヒドロアクチニジオリド(紅茶等に含まれ香りを引き立てる)・α-シロペン(香附子に主に含まれる成分)・バニリン(バニラの香り)・その他上記の香りがMixされてます。い草の香りに馴染みのない人には、苦手な香りに感じる可能性もあるけど、い草の香りのある部屋で勉強すると、学力がアップ...
投稿日時:2015/05/17 : イケちゃんのブ...
初夏の陽気になってきましたね暑くなってくるとふと思い出すのが…日本の風流であるい草のアイテム畳やゴザなんかいいですよねなので今回はい草の良い話皆さんは…国産と中国産の違い判りますか・純国産…日本産のい草で国内で作られた物・(半)国産…中国産のい草を国内で作った物・中国産…中国産のい草を中国で作った物という違いがあります。※国産は要確認。中国産のい草は…熟成の収穫時期より前に収穫する為、い草の内側のスポンジ状の茎がスカスカで、長さも短いのが特徴です。日本産のい草は…完熟してから収...
投稿日時:2015/05/08 : イケちゃんのブ...