明日は小学校の、娘にとっては最後の運動会です。
組体操の練習などで彼女には珍しく「腕が痛い、痛い」と湿布を貼りながら、練習に励んでいたので、できたら予定通り開催して欲しいところです。
台風接近ーーー(わがままな願いですが)どうか遅くなりますように。
![口コミ:
297.一工夫が明日への健康へと繋がる「スピルリナ粉末」
の画像(1枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0915/mp_blog_photo_640_95763736459bb86e3113d5.jpg)
「スピルリナ粉末」の話
妊婦のわたしや身長が伸び盛りの娘、生活習慣病が気になる主人に限らず、栄養バランスがきちんと整っている食生活ってものすごく大切です。
けれど、そう思ってもなかなか、いろいろな栄養を摂るために万遍なく食べるのは難しい。
そんな食生活をサポートしてくれる「スピルリナ粉末」が縁あって届きました。
![口コミ:
297.一工夫が明日への健康へと繋がる「スピルリナ粉末」
の画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0915/mp_blog_photo_640_167193149659bb86e56af87.jpg)
「スピルリナ」は約35年前に地球上に出現した”螺旋状の藍藻類に属する微細な生物”のこと。
アミノ酸、ビタミン、ミネラルなど50種類以上の栄養がバランスよく含まれていて、「スーパーフード」としても現在注目されています。
![口コミ:
297.一工夫が明日への健康へと繋がる「スピルリナ粉末」
の画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0915/mp_blog_photo_640_16416131959bb86e6e2d7e.jpg)
そんな「スピルリナ」に50種類以上の植物素材を発酵させたエキスをブレンドしたのが、この「スピルリナ粉末」。
![口コミ:
297.一工夫が明日への健康へと繋がる「スピルリナ粉末」
の画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0915/mp_blog_photo_640_44089169359bb86e824370.jpg)
野菜不足や運動不足で食生活が気になる方、体調がいまいちで身体のバランスを整えたい方にもオススメです。
「スピルリナ粉末」はとても粒子が細かいので、息を吹きかけると何処かへ行ってしまいそうなくらい軽いです。
そんな「スピルリナ粉末」を使って、デザートなどを作っていこうかと思います。
まずは豆乳プリンを作っていきます。
<豆乳>400mlに対して<ゼラチン>を5g使っていきました。
温めた<豆乳>に<お砂糖>大さじ3を煮溶かして、<水>でふやかしておいた<ゼラチン>も溶かしていきます。
![口コミ:
297.一工夫が明日への健康へと繋がる「スピルリナ粉末」
の画像(7枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0915/mp_blog_photo_640_76163136459bb86ec97320.jpg)
次にソース作り。
「スピルリナ粉末」大さじ1と<お砂糖>山盛り1を<熱湯>大さじ2くらいで溶かしていきましたよ。
「スピルリナ粉末」はびっくりするくらい青臭いので、そこに<ラム酒等、お気に入りのお酒>を少々加えるといいかと思います。
そして、冷蔵庫で冷やし固まった豆乳プリンに<ゆで小豆>を添えて、「スピルリナ粉末」ソースをてろんとかけていきました。
![口コミ:
297.一工夫が明日への健康へと繋がる「スピルリナ粉末」
の画像(8枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0915/mp_blog_photo_640_209175032359bb86ede2d77.jpg)
<豆乳プリン「スピルリナ」ソースがけ>の出来上がりです♪
「スピルリナ」ソースはそのまま食べるとやっぱり少し青臭さが気になるので、豆乳プリンとあんことよく混ぜて食べるといいかと思います。
ソースはあんことの相性がいいので、食べやすくなります。
そして主人が「最初から混ぜちゃえばいいんじゃない?」と言ったので、
![口コミ:
297.一工夫が明日への健康へと繋がる「スピルリナ粉末」
の画像(9枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0915/mp_blog_photo_640_68633797159bb86ef36f44.jpg)
<スピルリナ豆乳プリン>
作り方はほぼ<豆乳プリン「スピルリナ」ソースがけ>と同じです。
<豆乳>400mlに対して<ゼラチン>を5g使っていきました。
温めた<豆乳>に<きび糖>大さじ4を煮溶かして、<お湯>大さじ2くらいに溶かした「スピルリナ粉末」小さじ1を混ぜ合わせます。
そうしてから、<水>でふやかしておいた<ゼラチン>も余熱で溶かしていきました。
そして最後に少量、てろんと香りづけ程度に<お気に入りのお酒、今回はウイスキーを使いました>を加えてグラスに注いでいきます。
冷蔵庫で冷やし、固たまったら、生クリームと冷凍ぶどうをトッピングしていきました。
「スピルリナ」ソースだと、ちょっと青臭さがあったのですが、<スピルリナ豆乳プリン>だと違和感なく、(混ぜなくても)美味しく食べられます。
ウイスキーのフレイバーがきいていたこともあり、娘も主人もお代わりするくらいの大好評でした。
![口コミ:
297.一工夫が明日への健康へと繋がる「スピルリナ粉末」
の画像(11枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0915/mp_blog_photo_640_45317380859bb86f1ef381.jpg)
そして次に、<ホットケーキミックス>150g、卵<1個>、<豆乳>100ml、「スピルリナ粉末」小さじ1を混ぜて焼いたのが、
![口コミ:
297.一工夫が明日への健康へと繋がる「スピルリナ粉末」
の画像(12枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0915/mp_blog_photo_640_38803555059bb86f43ac1f.jpg)
<スピルリナのひとくちパンケーキ>です。
おやつではなく、ご飯系のパンケーキなので、朝食に出したら喜ばれましたよ♪
甘みが少ないので、生クリームを添えたこともあってか、朝の弱い娘でもばくばく食べてくれました!
「スピルリナ粉末」はちょっと癖があるので、そのまま食べると違和感が出てしまいますが、こうして一工夫すれば美味しく食べられます。
その工夫が、明日への健康につながるんだなと、今回の機会で実感した次第です。
今日は美容院へ行ってきました。
長時間座っているのも、シャンプー台も辛いので、今回もカット・カラー、トリートメントで2時間ちょっとくらい。
運動会前に、綺麗に整えてもらいました。
ポイントカードがいっぱいになったので、トリートメントサービス。
ちょっとお得になったので、浮いた分、妊婦服を買えたらいいなと思ってます。
できたら産後も使える、ワンピースが欲しいです。
投稿日時:2017/09/15
:
~ステップファミリー、12歳差姉妹の子育て~
提供:わくわく倶楽部株式会社