モニプラ、
一般財団法人新たな農業・農家支援機構・X-chefの
玉手さんちのピンクダイヤモンドコロッケのモニターをしました。
お題は、クリスマス
毎度毎度で進歩ないけど、
ツリーとリースをテーマに、赤とグリーンでドレスアップ
ソースは、ジェノベーゼソースとケチャップ。
お野菜は、ブロッコリーとプチトマト。
どれも我が家に常備の食材
![口コミ:X-chefのほくほくコロッケをクリスマス盛りで!の画像(1枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1226/mp_blog_photo_640_5738908105a41a9894461e.jpg)
![口コミ:X-chefのほくほくコロッケをクリスマス盛りで!の画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1226/mp_blog_photo_640_9506408645a41a98998990.jpg)
盛り付けは、2パターン
断面見せ写真も、2パターン
![口コミ:X-chefのほくほくコロッケをクリスマス盛りで!の画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1226/mp_blog_photo_640_13088615475a41a989b121f.jpg)
![口コミ:X-chefのほくほくコロッケをクリスマス盛りで!の画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1226/mp_blog_photo_640_2200368925a41a989c9e77.jpg)
あっ
リース型盛りに気をとられてテーブル全体の写真がない
ごめんなさい。
夫婦の夕食だったから、
このお皿でクリスマス気分を出した以外は、
オーソドックスにスープとパンでした
あ~不覚
5個揚げた中から、1個は盛り付け前の味見~~
キタアカリと国産牛肉でできたコロッケは、
ほくほくしてて、ソースいらないくらいのおいしさ。
なので、盛り付けのソースも控えめにすることに。
揚げ方は、X-chefさんのページにも載ってたけど、
今回はクックパッドで見つけた方法で。
それは、
最初、油が冷たいうちにコロッケを入れちゃうっていうもの。
(この状態で写真撮ったつもりがみつからない)
![口コミ:X-chefのほくほくコロッケをクリスマス盛りで!の画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1226/mp_blog_photo_640_16675894085a41a989ed9e3.jpg)
その後、火をつけたら、あとは普段通り揚げるんだけど、
思った以上にカラっと上がって、爆発もなし。
![口コミ:X-chefのほくほくコロッケをクリスマス盛りで!の画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1226/mp_blog_photo_640_16049564915a41a98a1581a.jpg)
無事、上の盛り付けになりました
モニター品は、
![口コミ:X-chefのほくほくコロッケをクリスマス盛りで!の画像(7枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1226/mp_blog_photo_640_21089391065a41a98a2b477.jpg)
こちら
![口コミ:X-chefのほくほくコロッケをクリスマス盛りで!の画像(8枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1226/mp_blog_photo_640_20897821035a41a98a7b461.jpg)
X-chefは、
元ホテルオークラの料理長・ムッシュ高木率いる料理集団が
日本全国から選りすぐった食材で作るお惣菜。
Xシェフファンサイト参加中※せっかくモニターに選んでもらったのに、ぼろぼろのリポートでごめんなさい。
レシピブログに参加中♪
ランキングに参加してます。ここもぽちっと押して下さいマセ。
投稿日時:2017/12/26
:
はな’s ROOM
提供:一般財団法人新たな農業・農家支援機構