閉じる

『山本海苔店ファンコミュニティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 山本海苔店ファンコミュニティ 株式会社山本海苔店

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【3アイテムお試し!】だしを効かせてやさしい塩味!野菜をたくさん食べるなら!「お野菜まる(R)」3種をセットで30名さま募集!

マルトモ株式会社

30

7月7日(日)まで

プレゼント

【3アイテムお試し!】だしを効かせてやさしい塩味!野菜をたくさん食べるなら!「お野菜まる(R)」3種をセットで30名さま募集!

もっと見る

NEW

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

7月7日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

もっと見る

アレンジ無限大✨暑い季節にオススメ『ゼンブヌードル細麺+パスタ・まぜ麺・ラーメンに使えるアレンジ麺セット』2回投稿モニター30名様

株式会社ZENB JAPAN

30

1日前!

プレゼント

アレンジ無限大✨暑い季節にオススメ『ゼンブヌードル細麺+パスタ・まぜ麺・ラーメンに使えるアレンジ麺セット』2回投稿モニター30名様

もっと見る

\おいしい健康習慣を始めたい方へ/グルテンフリー、丸ごと豆粉でできた『ゼンブブレッド』モニター30名様募集♪

株式会社ZENB JAPAN

30

1日前!

プレゼント

\おいしい健康習慣を始めたい方へ/グルテンフリー、丸ごと豆粉でできた『ゼンブブレッド』モニター30名様募集♪

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【8/10 山本海苔店へ遊びに来ませんか】日本橋本店ツアー参加者15組大募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

【モニプラ】「山本海苔店日本橋本店ツアー」

【モニプラ】さんで当選しました!

【 山本海苔店 】さんの

「 日本橋本店ツアー 」

行ってきました


「正倉院のような」 校倉作りの外観







店内の天井は、船底をイメージしているそうです。




壁側の白いものは、船の「帆」だとか。


実演販売もあり




ツアーでは、焼きたての海苔を試食させてもらいました!

パリパリで香ばしい!

香りもイイですねo(〃^▽^〃)o




海苔の色が2色になっているのがわかりますか?




こちら、上部が「焼いた」海苔。

そして、下部が「焼いていない」海苔。

一枚になっていると、違うのがよくわかります




手元でも見比べてみます。




色が全く違いますね。

ちなみに、お味は・・・

焼いていない海苔は、よくいえばしっとり。

焼いた海苔は、パリッと香ばしい





山本海苔店さんは、寛永2年(1849年)創業の歴史あるお店。

銀座の中でも、たった数件しかない「 大店 」です。

なので、その歴史を物語る様々な物が展示されています。



こちらの船の模型は・・・

「海苔船」




かつて、このような船で、海苔の漁をしていたそうです。




細部まで、本物に忠実に再現してあります。

海苔が取れる場所には、大きな船は近づけません。

そこで、船の上の小さな2隻の小舟に乗り換えて、

海苔が群生している場所まで行くのだとか。

海苔を作るのって大変なんですね (>_<)








かつては、このような箱を使っていたようです。

右側に見える 「丸に梅」 が山本海苔店のロゴ。

「山本~」って、似たような名前の違うお店があるので、

「マルウメ」と覚えておけば、間違いありません(笑








こちらは、店内の奥にある壁なのですが、

重厚感のある看板。

そして、不思議な模様が・・・。


じつはこれ、

海苔のオスとメスの細胞をイメージしているのだとか。

ただの模様じゃなかったのね・・・。


どちらがオスでどちらがメスなのか、

気になります・・・。




「 囲い甕 」




昔は、このような甕で乾海苔を保存していたのだそうです。

大人でも入れそうな大きな甕に、

十帖ずつの束にして、

ギュウギュウに詰めて保存していたのだとか。




さて、山本海苔店さんの海苔といえば、

おいしいのに安い。

しかしながら、高級品も扱っているのです。

「 極吟味焼海苔詰め合わせ 」




なんと、お値段 ¥23,100 !!




そして、佃煮の高級品

「 極上 岩海苔佃煮 」




お値段、 ¥2,730 !!

島根県の十六島(ウップルイ)でとれる、

天然の岩海苔をぜいたくに使った一品。

波が荒いため、漁も命がけ・・・

大量生産できない逸品なのだそうです。


































山本海苔店ファンコミュニティファンサイト参加中

理恵   2012-08-13 20:57:33 提供:株式会社山本海苔店

企業紹介

株式会社山本海苔店

山本海苔店は、初代山本德治郎により1849年(嘉永2年)日本橋室町で創業した海苔専門店です。創業以来、日本の食文化を支えてきた海苔の専門店です。日本ではじめて味附海苔を作ったのも当店です。
伝統の味であり、高品質で安心、安全なおいしい海苔をお届けすることで、食卓の「和」に貢献しております。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す