閉じる

『小豆島お肉の山下屋』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 小豆島お肉の山下屋 小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

5日前!

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

5日前!

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

子供の頃の夢かなえます♪お腹いっぱい食べたーい!でっかい大魔王ハンバーグモニター

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

小豆島お肉の山下屋♪でっかい大魔王ハンバーグモニター


モニプラで、小豆島お肉の山下屋
でっかい大魔王ハンバーグモニターに選んでいただきました
ありがとうございます
めちゃ嬉しいです



届いてびっくり
めちゃ大きくてびっくり
1枚が510グラムが2枚


ソースも、2種類
デミグラスソース味
和風グラッセ味







1枚かと思ったら下にも
もう1枚









こんなに大きいんです






大魔王ハンバーグは大きいので
ホットプレートで焼くといい
と書いてあったので、豪快に
ホットプレートで焼くことに


周りに野菜も置いて




肉汁が…美味しそう








1枚目は、デミグラスソース味のソース
をたっぷりかけました





子供たちは、待ち切れず食べ始め





ホットプレートをきれいにふき取り2枚目
は、和風グラッセ味のソースをかけて









両方ソース美味しいけど、和風グラッセ味
がうちでは、人気でした
玉ねぎも入ってて美味しかったです。



ハンバーグも無添加で、焼くとふっくら
めちゃ、ご飯が進むおいしい
ハンバーグでした



1人当たり260グラムのハンバーグを

ぺロリご飯2杯も食べました



大魔王ハンバーグ
みんなで、わいわい焼いて
食べるの楽しい~♪
他にも…色々アレンジして、食べれるかも


大魔王でかっハンバーグ生<510g>ソース付 冷凍

詳しくはこちら↓

http://www.yamashitaya.net/fs/shodoshima/c/0000000317






















お中元にも、絶対喜ばれる味
だと思います
電話(受付時間は営業日の9時~17時)

  0120-62-0353(お客様用)

     0879-62-0003

 FAX(365日24時間受信)

 0120-62-0315(お客様用)

    0879-62-1320

 e-mail(365日24時間受信)

 support-r@yamashitaya.net







お中元こちら↓3枚入りの
大魔王でかっハンバーグ
もありましたよ♪
http://www.yamashitaya.net/fs/shodoshima/c/0000000105/




















小豆島お肉の山下屋ファンサイト参加中



ぷりん   2012-07-31 19:57:18 提供:小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

企業紹介

小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

小豆島特産のおいしい醤油やオリーブを使った手造りグルメのお店。
笑顔になれる楽しさもお届け出来るよう心がけてます。
小豆島お越しの際は実店舗にも是非お立ち寄りくださいね。

会社名が「山下食鳥合資会社」?と思われるでしょう。
「食鳥」というのは鶏肉を食用に加工する会社によくついている名前です。
もともとおじいさんの代(昭和二十四年創業)は養鶏をやっておりましたのでその名前がついてます。

今はお肉屋さんと食品の加工(ハム、ベーコン、焼豚、煮豚、惣菜)を製造するようになって来ました。
そろそろ会社名があわないので変えようかとも考えたのですが、会社名を変えると株式会社になるらしいです。
小豆島では山下屋が創業(昭和二十四年)のころ「合資会社」が多かったそうです。
今ではあまり聞きませんがなくなるのももったいないなぁ~とそのままになってます。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す