閉じる

『小豆島お肉の山下屋』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 小豆島お肉の山下屋 小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

4月13日(日)まで

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

2日前!

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月15日(火)まで

プレゼント

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

もっと見る

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月16日(水)まで

プレゼント

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

幸せの木で燻製!幸せになれるかもっ♪無添加!オリーブ燻製手造りベーコンモニター

モニタープレゼント

オリーブ燻製手造りベーコン(ブロック)5名様

モニターした感想の
投稿方法

ブログ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿     イベント紹介  

幸せの木で燻製!幸せになれるかもっ♪無添加!オリーブ燻製手造りベーコンモニター いやぁ、かなりジューシーでおいしそうですね 参加できるといいな 2012/05/15

幸せの木で燻製!幸せになれるかもっ♪無添加!オリーブ燻製手造りベーコンモニター 2012/05/15

今日のお弁当塩麹エビイカと野菜の炒め物とんかつ蓮根と里芋の煮物ごはん金環日食、盛り上がってるみたいですね我が家では…旦那君以外は興味があまりないようですこないだお休みの日に本屋さんで旦那が張り切って金環日食見るようのめがねを購入していましたでも…今気付いたよそれ、誰がそれ使うんだ…旦那… 2012/05/15

オリーブ葉をスパイスに使って、オリーブ木のチップで 燻製しているんです 幸せの木で燻製してるんで、幸せになれるかも 妊活中なので縁起物には是非、あやかりたい 四国経済産業局から「地域産業資源活用」で 認定頂いたベーコンで、小豆島お肉の山下屋でしか作っていない 特別なベーコ… 2012/05/15

夜は、活〆の鮃と、壱岐産本鮪の赤身と、富津産の青柳と、カナダ産の生うになどで、海鮮丼に 付け合わせは、天のしずくと、三重産あおさのり入りの自家製玉子焼に、プチトマトと、下関産のもずくに、 絹ごし豆腐と、よこいさんの油揚げと、牛蒡と、人参と、玉葱と、ぶなしめじと、生きくらげと、蒟蒻の豚汁 今回… 2012/05/14

今日はママのお誕生日だと思っているのか、 ハッピーバースデーを歌ってくれたそらちゃん(笑) まぁ何でもママの為にしてくれた事が嬉しいけど♪ さてさて今日は、お弁当持って名古屋城でピクニック… 2012/05/13

ハム博物館 ハムの博物館へ行った三十路オンナですマドリッドのプエルタデルソルの近くにあるハムの博物館と呼ばれてるお店、「Museo del Jamon」(ムセオデルハモン)のことです店内には壁からハムが沢山、吊り下げられていましたー店内には地元の人… 2010/04/12

<<前の10件 1 2 3 4 5

企業紹介

小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

小豆島特産のおいしい醤油やオリーブを使った手造りグルメのお店。
笑顔になれる楽しさもお届け出来るよう心がけてます。
小豆島お越しの際は実店舗にも是非お立ち寄りくださいね。

会社名が「山下食鳥合資会社」?と思われるでしょう。
「食鳥」というのは鶏肉を食用に加工する会社によくついている名前です。
もともとおじいさんの代(昭和二十四年創業)は養鶏をやっておりましたのでその名前がついてます。

今はお肉屋さんと食品の加工(ハム、ベーコン、焼豚、煮豚、惣菜)を製造するようになって来ました。
そろそろ会社名があわないので変えようかとも考えたのですが、会社名を変えると株式会社になるらしいです。
小豆島では山下屋が創業(昭和二十四年)のころ「合資会社」が多かったそうです。
今ではあまり聞きませんがなくなるのももったいないなぁ~とそのままになってます。

最新のひとこと

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す