閉じる

『小豆島お肉の山下屋』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 小豆島お肉の山下屋 小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

もっと見る

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

株式会社玄米酵素

50

3日前!

プレゼント

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

もっと見る

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

日本緑茶センター株式会社

30

6月27日(木)まで

プレゼント

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

もっと見る

もっとイベントを探してみる

小豆島醤油でこんがぁ~り♪TVで紹介!手造り直火焼豚ちゃん食べくらべモニター

モニタープレゼント

手造り直火焼豚(ブロック)特製甘タレ付!5名様

モニターした感想の
投稿方法

ブログ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿     イベント紹介  

先週の金曜日,友の会(婦人之友社の団体)主催の家事家計講習会へ 毎年恒例11月ー12月のこの行事家計簿や家事について学ぶイベントです会員 2011/11/21

新米で炊いた熱々の白いご飯の上に 乗せて、食べてみたいと思いました 2011/11/21

「まるで梅酒な ノンアルコール」はコチラ! アメモニはこちら 今日は先日アメモニで当たった「まるで梅酒なノンアルコール」を飲んでみようと思います 今日も寒いですが、お勧め裏に書いてあるオススメ飲み方、ロックでいただきまーーす ほうおいしい… 2011/11/20

こんばんは、美容グルメ大好きアラサーママです私も食べることが好きですが、夫も息子も食べることが大好きです特に、夫と息子は「お肉LOVE」ですそんな夫と息子が大喜びしそうなお肉がコチラ!小豆島お肉の山下屋さんの手造り直火焼豚(ブロック)特製甘タレ付!です 2011/11/20

キッシュ、大好物お店に行くと、コース料理の一部として1カットだけ提供されることが多い気がするけど、まるごと1ホールくださいって思っちゃうくらい好き鼻腔をくすぐるチーズの香りと、卵のやさしい風味がたまらないです今回食べてみたキッシュの発売元は「中田鶏肉店 2011/11/20

小豆島醤油でこんがぁり♪TVで紹介!手造り直火焼豚ちゃん食べくらべモニター 小豆島は昔からお醤油の産地で有名でその中でも有形文化財に 指定されている手造り醤油を使い 特製の甘たれを作っています 漬け込み用とかけ用 などなど詳しくは下記をご覧ください ご家庭用お気軽に使える♪「カ… 2011/11/19

お試しください!チョーコー醤油です!ファンサイト応援中 2011/11/19

小豆島醤油でこんがぁり♪TVで紹介!手造り直火焼豚ちゃん食べくらべモニター 焼き豚の食べ比べってすごいですね うちはさんがこういう焼き豚とかすごく好きなので ちょっと興味があります しかも小豆島の醤油ってどんななんでしょう 醤油ってその地方地方でやっぱり味が違うんでしょうから … 2011/11/19

大井町にあるカフェ GIGLET (ギグレット)で、かなり遅い朝ごはん 2011/11/18

<<前の10件 1 2 3 4 5 6

企業紹介

小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

小豆島特産のおいしい醤油やオリーブを使った手造りグルメのお店。
笑顔になれる楽しさもお届け出来るよう心がけてます。
小豆島お越しの際は実店舗にも是非お立ち寄りくださいね。

会社名が「山下食鳥合資会社」?と思われるでしょう。
「食鳥」というのは鶏肉を食用に加工する会社によくついている名前です。
もともとおじいさんの代(昭和二十四年創業)は養鶏をやっておりましたのでその名前がついてます。

今はお肉屋さんと食品の加工(ハム、ベーコン、焼豚、煮豚、惣菜)を製造するようになって来ました。
そろそろ会社名があわないので変えようかとも考えたのですが、会社名を変えると株式会社になるらしいです。
小豆島では山下屋が創業(昭和二十四年)のころ「合資会社」が多かったそうです。
今ではあまり聞きませんがなくなるのももったいないなぁ~とそのままになってます。

最新のひとこと

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す