閉じる

『大人の選り抜き情報サロン★モニプラ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 大人の選り抜き情報サロン★モニプラ 株式会社 小学館

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

外ごはんレシピ50収録★noyama著 『つながる外ごはん』読者モニター大募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

外ごはん してみない?

梅雨が明けたら~思いっきり外でレジャーを楽しむ季節がやってきますねo(^-^)o毎年、キャンプなどに出掛けるのですが・・・よく考えると~いつもワンパターンで決まってカレーなんですよね。ご飯は、飯盒でた炊きます。これが定番なのですが、たまには違う物を食べたいし作ってみたいなんて思ったり。いつもキャンプに行くメンバーは、みなアラフォーなので健康にとても気を使う年頃なのでお野菜が中心のおかずがいいな~なんて思っています。お肉も、低カロリーで脂身の少ない物を使いたいです。それと、アラフォーともなると、ホルモンバランスなどにも気を使うようになります。イソフラボンとか・・・大豆とか妙に反応したりやはり、口にする物は!ナチュラルで体に優しい物がいいですよね。今年のキャンプやバーベキューには、ちょっとなおっちが腕を振るってナチュラル野外クッキングでも、レシピは!?なおっちは、この本を参考にしてクッキングしますつながる外ごはん(2010/04/07)noyama商品詳細を見るこちらのレシピ本は海や山や川・・・アウトドアでおいしいナチュラル料理を食べようバーベキューは→肉の時代は終わりましたいまフェス世代の女子たちが楽しんでいるのは、青い空と太陽の下で作る、野菜たっぷりの外ごはんだよ(^_-)-☆ 「山おむすび」「森サンドイッチ」「ごぼうカリカリカレー」「ニース風玄米サラダ」「野菜マクロビピザ」「豆乳クラムチャウダー」「自分で作る干しきのこ」「ひじきの炊き込みごはん」などなど海・山・夏フェス好きなナチュラル系女子3人が楽しんできた野外料理を50レシピ収録しています。材料は、豆・野菜・乾物中心(ときどき肉)。食べるほどに、気持がすーっとほぐされて、カラダもすっきり軽くなるそんなナチュラル料理。自然とつながる、仲間とつながる、じぶんの体とつながる、ちょっと新しい週末のすごし方ガイドブックなんです。このレシピ本があれば!今年の夏は!!野外料理を作って、みんなで自然と繋がり楽しい時間を満喫豆と野菜(ときどき肉)。のんびり、ゆっくり、ぐーぐー、もぐもぐ。海・山・夏フェスで、心と体すーっと軽くなる、ナチュラル野外レシピ50この本の著者 noyama(1)料理家・山戸ユカ さん(2)写真家・野川かさね さん(3)編集者・高橋紡 さんで構成する自然・アウトドア好き30代女子ユニット。(1) 山戸ユカ:1976年、東京都出身。玄米菜食が得意な旅好きの料理研究家。前職は吉祥寺のカレー店のシェフ。著書に『山戸家の野菜ごはん』『山戸家の野菜べんとう』。(マールブックス)山戸ユカさんが主宰している「cha.na料理教室」のブログは、こちら(2) 野川かさね:1977年、神奈川県出身。写真家。ホンマタカシ氏のアシスタントをへて、「supur」「Figaro japon」などのファッション誌で活躍中。写真集に『山と鹿』。(3) 高橋紡:1975年、三重県出身。雑誌「カメラ日和」「tocotoco」をへて、現在フリー編集者として各誌で活躍中。1970年代後半生まれの3人からなる編集・イベント制作ユニット。アウトドア遊びが大好きで、日本各地のいろんなフィールドや夏フェスで顔を合わせているうちに、ユニット結成。雑誌連載のほか、野外料理教室、フェスでのワークショップなど太陽とおいしい酒を追いかけて、のっそり活動中。「noyama」のブログはこちら つながるごはん会の様子や、お仕事の風景など~いろいろな記事があり、楽しく拝見させて頂きました。みんさんも、是非遊びに行かれてみては如何でしょう野外で、ナチュラル料理を食べると。。。。気持がすーっとほぐされて、翌朝、カラダがすっきり軽くなります昔の鰹節削りで削っただしの味や、手作りパンや味の濃い野菜のおいしさをおぼえている1970~80年代生まれの女の子たちのための“新しい野外料理ブック”。海で、山で、公園で、夏フェスで、いい風にふかれながら、おいしいごはんをつくって食べて、「あー、きもちいいなー」「生きてるなー」って感じてください。大好きな仲間を誘って、レッツ外ごはんな~んて記事を書いていたら・・・山に遊びに行きたくなりました今日は、お天気も悪く無理だけど晴れたら、友達誘って 外ごはんしてみよう自然の中で食べるお料理は、格段に美味しいみんなも思い出して・・・外で食べたご飯の味。大豆やひよこ豆、黒目豆、レンズ豆 大~好きなので!色々な豆を使って、外ごはんしてみたいな(^_-)-☆知っていました?豆類には、カルシウム、カリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛等が豊富に含まれているため、不足傾向にあるこれらミネラルをまとめて摂取できる優れた食品なんですよ後・・体内で非常に重要な役割を担っているビタミンB群が豊富に含まれていますので、栄養たっぷりの豆を使って体も心も健康になりませんかo(^-^)oこのつながる外ごはんの詳細は、下記の画像をクリックして下さいね↓外ごはんレシピ50収録★noyama著 『つながる外ごはん』読者モニター大募集!

なおっち   2010-06-01 15:56:12 提供:株式会社 小学館

企業紹介

株式会社 小学館

小学館ライフスタイル誌編集局の出版物のお得情報!
「よくよむコム 奥の院」がパワーアップしてリニューアル!!

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す