『大人の選り抜き情報サロン★モニプラ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社 小学館 |
---|
・・・・・裁判員制度は、約28年で20歳以上の日本国民にぐるりと全員一周りする構想です。誰しも、いつか、裁判員候補通知者通知を受け取ることになるのでしょう。
本書は、元裁判官の著者が、「市民がどのようにして裁判をやり通せばよいのか」を誰にでもわかるような形で示そうとしたものです。
裁判員制度に関する本は少なくありませんが、「どうしたら刑事裁判ができるのか」ということを市民に示した本はまだありません。
ども〜〜。↑のこの文章で「惹き付けられ」ました。
そう・・ 裁判員制度 ・・・どう思われていますか??
小学館さん&モニプラさんのイベント・・
このイベント・・スゴク悩みました・・
フツーのおばちゃんの私にも・理解できるの???
って・・。
実感として「いつの間にか、そうなった裁判員制度」・・なにか別世界みたいな感覚でした。
今回のイベントは、著者:森 炎様、小学館様のご厚意で実現したのだと思います
抜粋版でしたが、興味深く、拝読させて頂きました。
私個人として・・稀なのかもしれないけど・裁判の「実際」を、小学5年生の社会見学で傍聴したことがあるんです。地方裁判所の・・・あの時の衝撃と・・・独特の雰囲気は・・忘れる事はできません。怖かった・・「人が人を裁く」・・「オトナの入り口にやっと、手が届く」多感な時期に見学したのでなおさらだったのかも・・
今回、抜粋版を読み進めていくうちに・不安は少し・解消されました・・
裁判の流れをつかむ
犯人かどうか決める技術
死刑かどうかを決める技術
など、 実際に・貴方が・私が「裁判員」という重い立場におかれた時の為の具体的なノウハウ は、とても嬉しく感じたんです・・。
でもね。。。
あくまでも個人的なのですが・・改めて考え込みました・・・
これを拝読して・・なお疑問が残ります「なぜ?一般人に裁判員制度の必要があるのか?」
ただ「裁判の流れ・既存の制度」に機械的に流されていくだけではないのか?
国民皆に 裁判員になる必要性があるのならば・それ以前にもっと解かり易い・納得できる解説をなぜ国はしてくれないのか?
無知なオバちゃんの、率直な疑問です・・・
いろいろ考えさせられる一冊だと思います
http://monipla.jp/bl_rd/iid-13043520934aee77f8e895c/m-4aafc4bfeadb6/k-0/s-0/
なぽりタン 2009-11-25 17:12:53 提供:株式会社 小学館
Tweet |