閉じる

『大人の選り抜き情報サロン★モニプラ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 大人の選り抜き情報サロン★モニプラ 株式会社 小学館

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

【小学館】高島彩 著 『聞く 笑う、ツナグ。』 読者モニター10名様募集 

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

~★~☆~★高島 彩さん著 「聞く、笑う、ツナグ」読んでみました。

高島 彩さん著
「聞く、
     笑う、
         ツナグ
小学館!大人の選り抜き情報サロンファンサイト応援中!

最近、結婚してからもまた一段と美しく、
かわいくなった高島 彩さん著者の本を手に取る機会があり
読んでみましたのでその感想をしばし・・・ご紹介。

彼女がハードな仕事をしながら活き活きと輝いていられるコツ
。人気の秘密は何なのか?に大変興味があったので
とてもワクワクしながらページをめくりました。

彼女は幼い頃、お父様を亡くされ、以来強くいきなきゃって
母親にでさえ弱みを見せず生きてきた。
でも人間、
どこかに弱さを消化する術を身に付けなきゃいけない!
んだね
悲しい時はちゃんとしっかり悲しむ!。
そうする事で少しずつ強くなっていく自分にも気がつき
そして悲しみも苦しさも自分が成長する栄養になっていく・・・・。
わかる気がしました。


アナウンサーとして彩さんが感じた言葉の伝え方の大切さ、
勉強になりました。

声のトーンをそろえること
低い声の方が説得力もあり信頼感もを与えるんだそう。

私は年齢を重ねるごとに確かに声が低くなってきた。
それで少し自分にコンプレックスを感じていた私は
声が低くなってきた事は信頼感を与えるので
逆にいいのだと。 少しほっとしました。

それから
沈黙をおそれない。
全ては聞くから始まる。相手のペースに身をゆだねる
沈黙は余韻。沈黙はしっとりと愉しもう

バタバタしている時はあえて間をとろう
間を取ることでその沈黙の間、
何かを感じ何かを得る

ん~!!
それそれ!
その「間」こそが会話そのものをふくらまし
深め、豊かなものになる!

アナウンサーでなくても普段の会話で
そういうのありますよね。

それからそれから・・・

ほめのポイントは具体的に
あなたの努力に気づいていますよとを伝える事はとても大事な事
男性には体調を気遣ってあげましょう
アドバイスをしたら話題を変える


伝え方、聞き方、質問力、間の取り方・・・
全てが会話の基本であり、良いコミュニケーションへと
繋がっていくんだと思います。

彩さんがステキな理由が分かった気がしました。

それから彩さんご結婚おめでとうございます。

茶碗蒸しがあってもお味噌汁が必要な旦那様。
力の出し惜しみをしない旦那様。
明るいだけでなく彩さんの弱いところも
無様なところも全てを強く大きく受け止めてくれる旦那様

とてもステキです。

いつまでもお幸せに。

彩さんの本を読み終えて、
とても暖かい気持ちになりました。

みなさんの心にも何か伝われば幸いです

【小学館】高島彩 著 『聞く 笑う、ツナグ。』

さっちょん   2012-01-24 20:30:00 提供:株式会社 小学館

企業紹介

株式会社 小学館

小学館ライフスタイル誌編集局の出版物のお得情報!
「よくよむコム 奥の院」がパワーアップしてリニューアル!!

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す