『大人の選り抜き情報サロン★モニプラ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社 小学館 |
---|
ママより女 ~母より妻、妻より女のフランス 女より妻、妻より母の日本~
<ドラ・トーザン/小学館> 2011年3月23日第1刷発行
母になっても自分を大事にするフランス人と、母になると 「〇〇ちゃんのママ」 としか呼ばれない日本人に、それでイイの?お手伝いさんみたいに扱われて満足してるの?と問いかけてくる著者の言葉に、日本女性なら目からウロコの必読本だ。
日本在住のパリジェンヌ、ドラ・トーザンが書いた 『ママより女』 を読みますた~
読後・・・。
いや、読みながら思ったことは、コレは日本ではまずムリだナ。と。
日本のママゴンたちが読んだら、自分を否定されてる気がして怒り出すのでは・・・。(;^_^A
日本の10年先を行くと言われるフランスでも、10年前は日本と同じように出生率は減少の一途。
一時は1.66人まで落ち込んだ出生率もその後2.02人まで回復
人口のサイクル的には2.1人は欲しいところらしいです。
まぁ、夫婦(2人)が1人の子供しか生まなければ減少していくのは解りますケド。
ちなみに日本は2009年の時点で1.37人。
フランスとの根本的な違いは行政ですかネ~~@@@(´ε` )
育児手当が先進国で最大の20歳までだったり、
弱い者にやさしい制度でシングルマザーでもバンバン子供産んでも補助してもらえますから。
むしろ結婚率は低下してるのに出生率は上がってる。
日本ではまだまだ離婚者に周りの目も含め厳しい環境だったり、
本人も、自分にも子供にも新しい彼氏にも引け目を感じてしまう方も少なくないと思いますが
フランスでは 「離婚したくないから結婚しない」 傾向が強いみたい。
結婚はしないけど子供はつくり、彼氏と別れて新しい子連れの彼氏と子供をつくる。
これを繰り返し、
気づいたら自分と全く血の繋がってない子供たちと暮らしてる、ナンテことも。( ̄□ ̄;)!
日本人は自分を犠牲にしているとドラは言います。
これは私も少なからず同感で、
日本の女性は、せっかく一流大学を出ていい会社に就職しても結婚して子供ができれば仕事を辞めて主婦になってしまい、子供が少し大きくなってからパートにでも出ればイイやと。
せっかくあんなに勉強したのに、
最終的には今までのスキルを活かせないレジ打ちだなんてもったいない!
ホントそう思います!!
優秀な女性が働かないのは、彼女たちにとってはもちろん、社会の損失、国家の損失。
もちろん大きな会社では育休制度があり、子供を産んでから職場復帰してる友達もたくさんいますケド
以前のポジションに戻れるのはほんのひと握り。
子供のお迎えや夕飯の支度、日本の主婦は、ほとんど家政婦並に働き自分の時間がありません。
もちろん掃除・洗濯・家事・育児が好きな女性もいます。
でも、
家に居ても、外で友達に会っても、子供の話題しか話題がなかったり、
子供がいるから・・・と、自分のやりたいことをあきらめたりする人も多いハズ☆(-。-;)
自分の名前で最近いつ呼ばれましたか?と考えると胸が痛いです。
とにかく日本の主婦には負担が多すぎる世の中・・・。
もちろん大きくは国家の体制の違いですが、
是非とも日本のおエラ方にもフランスの迅速な対応を見習ってほしい!!ヽ(゚∀゚)ノ
・・・とはいえ、税金アップも子供が欲しくてもできない夫婦も友達にたくさんいますから、
やはり簡単に結論は出せそうもナイです。(´ε` )
ただ、子供ができたら子供のために生きるのではなく
ひとりの女性として、もっと楽に生きてもイイんじゃない?という考え方には深く共感しますた。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
以下、日本では国土や考え方の違いから全く受け入れてもらえそうもないモノもある
フランスの充実した保育・託児システムを記載しておきます。
マテルネルあたりはあってもイイんじゃないカナ・・・。(´ε` )
やっぱ国土が狭いのが問題カナ~~www
■マテルネル
3歳から5歳のすべての子供が通う公立の幼児学校。無料。
8:30~16:30まで。希望によって7:00~19:00まで預けても無料。
■クレッシュとアルト・ガルドゥリー
0~3歳児のマテルネル就学前の子供の託児所。保育園のようなもの。
クレッシュは毎日フルタイムで仕事している親のためのもの。アルトはパートの仕事の親用。
このほか必要な日だけ利用できる臨時の託児所もある。
■ヌヌ
もともと乳母という意味。保母資格を持つ女性のこと。
ヌヌの自宅で預かるパターンと、依頼主の家で預かるパターンがある。
■アシスタント・マテルネル
自宅で子供を預かる保育人。ヌヌよりは経済的。
■ベビーシッター
親が留守の間子供の面倒を見る。資格はいらない。
高校生や大学生のバイトが多い。(近所の顔見知りの子に頼むパターンが多い)時給は1000円前後。
株式会社 小学館
ママより女
大人の選り抜き情報サロンファンサイト応援中
おだりんこ 2011-05-29 00:00:00 提供:株式会社 小学館
Tweet |