閉じる

『愛媛 吉田みかんと宇和海の幸産直店 なかい』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 愛媛 吉田みかんと宇和海の幸産直店 なかい 愛媛 吉田みかんと宇和海の幸産直店 なかい

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

4月13日(日)まで

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

NEW

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

5日前!

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

NEW

【新しいこんぶ茶・大好評『わさび風味こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

4月17日(木)まで

プレゼント

【新しいこんぶ茶・大好評『わさび風味こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【モニター30名】新生活応援!味つけこれ一本♬クレイジーソルトで新しいレシピを毎日の食卓に♪

日本緑茶センター株式会社

30

4月16日(水)まで

プレゼント

【モニター30名】新生活応援!味つけこれ一本♬クレイジーソルトで新しいレシピを毎日の食卓に♪

もっと見る

もっとイベントを探してみる

≪吉田みかんのi伊予柑3kg≫愛媛みかん発祥の地から産地直送でお届けします

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

吉田町みかん 伊予柑3kg

愛媛 吉田みかんと宇和海の幸産直店「なかい」さんの伊予柑(3kg) を食べてみたよ



商品詳細&ご購入はこちら
http://shop-naka.by.shopserve.jp/




吉田みかんの美味しさの最大の秘密は段々畑を中心とした環境の良さなんだって
年間を通して気候は温暖で、収穫の秋に雨が少なく安定してる上に、段々畑によって海から吹き上げる潮風が抜群の味を作り出すんだとか




今回食べたのは旬の伊予柑(3kg)
全部で「13個」入ってたよ。



大きさ的にはあまりバラつきがないみたい。



片手でつかめるくらいの大きさだね



冬はどうしても「温州みかん」を食べる機会が増えるんだけど、実は伊予柑は1月上旬~2月中旬が最高に美味しい時期なんだって

さっそくその「最高に美味しい旬の伊予柑」を食べてみちゃいましょ~

外皮は包丁使わなくても手で剥くことができるよ



白い筋は特に取らなくても大丈夫かな。



外皮はそれなりに厚みがあるけど、伊予柑は八朔なんかに比べたら柔らかい蜜柑だから皮を剥いたり、半分に割ったり、とぉ~っても簡単



1粒は可愛らしい大きさ



子供がパクッて食べたくなるような大きさだね

全部が全部じゃないんだけど、たまにこんな感じで種ありのものも・・・・・



いい香りぃ~
甘い、温州みかんとはまた違う、伊予柑独特の香りがフワ~ッとしてくるわ。



では、味見を・・・・・



あ、甘っ
ビビるくらい甘いんですけどぉ~

もともと伊予柑は甘い蜜柑だっていうのは分かってたし、今までに何回も伊予柑を食べたことはあったんだけど、これはそういう経験や知識を越える甘さでビックリ
ジューシーで、果汁たっぷり、甘さも半端なくて・・・・・
市販の100%みかんジュースなんて(使う品種はもちろん違うだろうけど)、比べ物にならないくらい果物の自然の甘さが120%あふれてる感じ


じゃあこの美味しい、美味しい、美味しいぃ~伊予柑を使って、今日は「大根の伊予柑和え」を作ってみたよ



<材料>
伊予柑 1個
大根 5cmくらい
麺つゆ 40g(ストレート使用)

<作り方>
1.大根をスライサーで千切りにし、しっかりと水分を絞っておく。
2.伊予柑の薄皮を全部剥く。
3.4粒くらい残し、あとは全部手でザックリとほぐして「1」の大根に加える。
4.ボウルに残しておいた4粒の伊予柑をほぐして入れ、麺つゆを加えて混ぜる。
5.「4」を「3」の大根に加えて和えたら完成。

すっごく簡単なんだけど、伊予柑を「おかず」として食べれちゃう一品
外皮を手で剥いたあと白い筋を取らなくても、薄皮を剥くと本当に綺麗に「蜜柑だけ」の状態になるよ。



ほんと、果汁たっぷりだから、剥いてるときは手が果汁でテッカテカ~



この果汁たっぷりを利用して、大根に加えるときは、あえて実の1粒1粒を丁寧にほぐすというよりも、実を軽く潰すような感じでほぐす(ほんと、軽くね)とイイよ



「4」でほぐすときも、こんな感じで果汁たっぷり出てOK~。



ここに麺つゆを加えたら、スプーンなんかで上から実を刺すような感じで、ザクザクザクッとつぶし混ぜて、さらに果汁感アップ



スプーンの背で押さえつけてしまうと、今度は実が完全につぶれてしまうから、そこまではしないで、あくまで実のプリッとした食感は残すような気持ちでやってね

あとはこれを大根と混ぜるだけ・・・・・



超ぉ~簡単っ

これね、麺つゆ加えてるから麺つゆの味がするような気がするでしょ?
不思議な味になってるんだよねぇ・・・・・
作った私自身が「え?こんな味になるの?」ってくらいに、予想外の味

例えるなら・・・・・「紅白なます」ってあるよね?
あれのすっごく酸味が弱いバージョンみたいな感じ。
私の予想では、「甘い麺つゆ味の大根の和え物」になるはずだったんだけど

だけどこの予想外が、これまた予想外に美味しかったの
多分「麺つゆの塩気」と「伊予柑の甘さ」がすごくいいバランスであったんじゃないかな?
この伊予柑はさっきも言ったけど、とにかく甘さがスゴかったから、甘さにばかり視点がいっちゃってたけど、やっぱき柑橘類だからどこかに酸味もあるのかも・・・・・
それが料理として和えたときに「なますっぽい」さっぱり感になったのかなぁ・・・・・なんてね


愛媛 吉田みかんと宇和海の幸産直店「なかい」さんでは、1年を通して、そのときそのときの旬の美味しい蜜柑が販売されてるんだよ。



蜜柑だけじゃなく、ゆらの海(宇和海の南端の海)でとれるゆら鯛も「宇和海ブランド」として販売されてるの。

愛媛みかん発祥の地にある「吉田みかん」と、独自の養殖技術で作られる「ゆら鯛」。
どっちもすっごく特長のあるものだから、一回食べると口がその味を忘れられなくなりそう




吉田みかんと宇和海の幸産直店 なかいファンサイト参加中


人気ブログランキングへ

こころ   2016-02-15 17:27:51 提供:愛媛 吉田みかんと宇和海の幸産直店 なかい

企業紹介

愛媛 吉田みかんと宇和海の幸産直店 なかい

愛媛みかん,吉田みかんの産直店。愛媛みかん発祥の地の味抜群のみかん。愛媛みかん研究所も設置された有利な地のこれぞ愛媛みかんというべきみかん。吉田特有の段々畑と潮風で栽培されたみかんは味抜群の高級品です。吉田みかんと同じように宇和海の名産品を販売します。宇和海の南端ゆらの海は透明度の極めて高いきれいな海です。ここで独特の養殖技法でつくられたゆらの鯛は年間を通じて天然の鯛をしのぐ味抜群のブランドです。平成21年にはこの鯛は経産大臣賞を受賞しています

これらの商品を購入希望の方はコチラからご購入ください。

↓ ↓ ↓
http://shop-naka.by.shopserve.jp/


食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す