
沖縄県の宮古島から船で15分の距離にある大神島。
そこで採れた“生もずく”を楽しませていただきました~☆
歯ごたえが良くてぷりっぷりのもずく。
“汁かけもずく♪”をいただきました。
添えたのは、サラダ寒天、きゅうりの千切り、小粒イクラの醤油漬け。
なるべくもずくの味がシンプルに楽しめるように考えたの。

お届けいただいた大神島もずく(200g×10パック)
「強い潮流の海と強烈な太陽が“太く、強く”そだてた大神島もずく」。
パンフレットの説明通りの贅沢なお味です。
収穫後すぐに水洗い→急速冷凍したのだそう。
磯の香りが豊かでのどごしも抜群なの。
今まで味わったことのない風味と食感。
口が喜んでます、海藻好きにはたまらな~い♪


かけつゆ もずくアップ
かけつゆ(作りやすい分量)
・昆布だし汁 200ml
・かき醤油 大さじ4(お好みの醤油で作ってね)
・白だし 小さじ2
・みりん 小さじ2~お好みの量
鍋にすべての材料を入れ、ひと煮立ちさせ冷まします。

添えられたパンフレットに載っていて興味津々だった
“もずくの天ぷら♪”
天ぷら粉と合わせて180℃の油温でカラリ。
外側はカリカリ、中はとろりん。
ちょっと病みつきになりそうなお味です。
合わせたのは沖縄・石垣島の“海塩”よ。

市販のつゆもおいしくいただけるのだけどね。
もずくの豊かな風味に敬意を表して手作りに~♪
お好みで「酢」を加えてもおいしいです。
ゆうちゃん.jpファンサイト参加中皆様の“ポチ”っとが励みになります(^^)
キーボードの Ctrl を押しながら 3箇所のポチ、よろしくお願いします♡
投稿日時:2017/03/27
:
春日和
提供:株式会社エー・ジー・ジェイ