『藍と洗顔石鹸の藍色工房ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
藍色工房 |
---|
モニタープレゼント |
|
---|---|
モニターした感想の |
|
普段から洗顔などには固形石鹸を使っています。趣味で着物を着ることもあり藍は染色のイメージが強かったので石鹸に配合されているこちらの商品を観て驚きましたが、乾燥肌に効果的とのこと。ぜひ使ってみたいです。 2011/10/25
私はもう手作りは止めたけど、先日友達から手作り石鹸を貰って使ったらやっぱり良いの。素人が作る石鹸との違いも、写真付きで載せたいと思ってます。
どうぞ宜しくお願いします。 2011/10/25
自分でもコールドプロセスで石けんを作るのですが、藍という素材は初めてで、強く惹かれました! 2011/10/25
洗顔石鹸に興味ありです。今使っている石鹸も良いのですが、いろいろ試してみたいので宜しくお願い致します。 2011/10/25
素敵な石鹸できれいになります 2011/10/25
ぜひ使ってみたいです。 2011/10/25
手間隙かけた丁寧な石鹸さん、是非お試しさせて頂きたいです、私のブログでは紹介文と写真を丁寧にと心掛けております。 2011/10/25
お肌すべすべになりたいものですね。 2011/10/25
見た目も美しく
こだわりが感じられるこちらの石鹸
是非、使ってみたいです 2011/10/25
モニターを始めてから特に感じたのが、クレンジングや洗顔の大切さ。
本当にこれだけで肌って変わるモノなんだな――――と感じつつも、更にいろいろ試して、自分に合うものを探し中です。 2011/10/25
よろしくお願いします! 2011/10/25
こちらの石鹸は成分にこだわっているだけではなく、見た目もすごく可愛いので、洗面所にあったら確実にテンションが上がる一品だと思いました!! 2011/10/25
冬の乾燥肌にぜひ試してみたいです!!目ためもかわいくて、お風呂に置いておくだけでテンションあがっちゃいますね♪ 2011/10/25
徳島に藍の畑と小さな染め場、香川にスキンケアー用手作り石けんの工房を持つ日本一小さな(推定)化粧品メーカーです。染料として知られていた藍を美容成分として注目し、自社農園で栽培して洗顔石鹸に配合しています。阿波藍発祥の地である旧麻植郡で最後の1軒となった藍農園の家族とその仲間たちの会社です。