北海道厚岸(あっけし)漁協直売店 エーウロコ ファンブロガーコミュニティ

閉じる

『北海道厚岸(あっけし)漁協直売店 エーウロコ ファンブロガーコミュニティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 北海道厚岸(あっけし)漁協直売店 エーウロコ ファンブロガーコミュニティ 北海道厚岸(あっけし)漁業協同組合直売店 エーウロコ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

7月7日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

もっと見る

NEW

アレンジ無限大✨暑い季節にオススメ『ゼンブヌードル細麺+パスタ・まぜ麺・ラーメンに使えるアレンジ麺セット』2回投稿モニター30名様

株式会社ZENB JAPAN

30

2日前!

プレゼント

アレンジ無限大✨暑い季節にオススメ『ゼンブヌードル細麺+パスタ・まぜ麺・ラーメンに使えるアレンジ麺セット』2回投稿モニター30名様

もっと見る

NEW

\おいしい健康習慣を始めたい方へ/グルテンフリー、丸ごと豆粉でできた『ゼンブブレッド』モニター30名様募集♪

株式会社ZENB JAPAN

30

2日前!

プレゼント

\おいしい健康習慣を始めたい方へ/グルテンフリー、丸ごと豆粉でできた『ゼンブブレッド』モニター30名様募集♪

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

3日前!

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

もっとイベントを探してみる

北海道厚岸の牡蠣は今が旬!「私の、牡蠣といえばココ!ベスト3★」ってどーこだ??

モニタープレゼント

厚岸漁協直送!殻かき(LLサイズ10個)

参加時の
投稿方法とテーマ

ブログ カキコミ
牡蠣といえばココだ!という
あなたの中のベスト3を1位から3位までランク付けし、
ブログやカキコミで投稿して下さい。
1位は選んだ理由もお聞かせ下さいね。

モニターした感想の
投稿方法

ブログ カキコミ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

私の中では、食べたところしか書けないのでそこしかいえないのですが、 一位 広島産 二位 三重産 三位石川の能登産です 今、住んでるところが福岡なので糸島も有名ですし、北海道の厚岸産の画像から プリプリ間が出ているのでとても興味があります 2010/01/25

★注目★ モニプラからの新着イベント情報北海道厚岸の牡蠣は今が旬!「私の、牡蠣といえばココ!ベスト3★」ってどーこだ??ブログテーマは牡蠣といえばココだ!というあなたの中のベスト3を1位から3位までランク付けし、ブログやカキコミで投稿して下さい1位は選んだ理由もお聞かせ下さいねで1位は「福岡の… 2010/01/25

第一位 やっぱり厚岸 以前北海道のお取引先からお歳暮にいただいたことがありました 男ばかりの職場なのですが、せっかくなので業務終了後にみんなで食べようということになりまして シンプルに炭火で焼き上げました ジューシーかつ大きくてびっくり必要以上にビールが進んでしまいましたw … 2010/01/25

カキといえば1番 北海道 あじがおいしい 2番 青森 みずがいい 3番 秋田 実がしまってる 2010/01/25

関西でなじみ深い牡蠣といえば、一番は的矢牡蠣でしょ 現地で食べる牡蠣は絶品ですね 2番目には、広島産これもよく食べますスーパーで購入することが多いかな お好み焼きに入れて食べるのが好きです 蒸し焼き効果でふっくら焼き上がります 3番目は、宮城の牡蠣夏に食べれる牡蠣があるなん… 2010/01/25

やっぱり一位はダントツ厚岸、二位宮城、三位広島でしょう♪ 北海道出身の私は子どものころ、毎年のように厚岸のカキ祭りに出かけました いまは北海道を離れてしまって厚岸のカキを口にする機会がなくなってしまいました(涙) 厚岸のカキはやっぱり炭火で半生くらいにしたのをつるっっと食べるのが一番美味… 2010/01/25

一位は岡山の日生産、二位は愛媛の御荘産、3位は広島日生産は殻つきの状態でお取り寄せ、値段も安くプリプリの身がたまりません 2010/01/25

やっぱり宮城ですね(^▽^) 同じ東北だし、松島といえば!ってかんじのイメージもあります 生の牡蠣もいいけど鍋やフライ、何でも美味しいですよねー! うちの主人も大好きでよく知り合いから送ってもらってました(^_^) 最近は単身赴任でいないので全然食べてないなぁ泣 久し… 2010/01/24

私は北海道と広島と宮城だと思います大きい牡蠣がとれます 味比べをしたことがないし、外で注文しても板前さんがどこ産だよと教えてくれるのですが、目の前の美味しそうな牡蠣に目を奪われて食べることに神経が集中してしまい 結構聞き洩らしていますね日本ではレモンをしぼって和風のだし(味ポンのよ… 2010/01/24

一位は、宮城県産かな塩の香りが良さそう 二位は、北海道厚岸産、大きそう 3位は、広島産養殖が多そう 2010/01/24

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8 9

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す