閉じる

『お試しください!チョーコー醤油です!』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 お試しください!チョーコー醤油です! チョーコー醤油株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

NEW

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【“あご”ってなんだ?】 長崎特産 飛魚のだしを使った「焼きあごだし」

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

絶品焼きあごだし!

モニプラさんでとても嬉しい商品に当選しました



チョーコー醤油株式会社
さんの焼きあごだしと五島うどんです














チョーコー醤油って知っていますか?
全国展開はしていますが、
知らない方も多いかもしれません
私は、以前に頂いたことがあり
それから気に入って何度か
使っています、
刺身醤油やだし醤油が美味しいんです






 チョーコー醤油株式会社






1941(昭和16)年に長崎県の醸造元29軒が集まり
生産と販売を行い始めてから、地元に愛される商品を作り、
長崎の味・チョーコー醤油の味を全国に紹介を続けてきた会社です。


コンセプトは、安心出来る原材料を使う事。

そして、出来る限り保存料・甘味料などの添加物を使用しない商品作り。



今回初めて知ったのですが、
チョーコーは長崎の「長」と工業の「工」を取り入れたものだそうです
創立以来このマークをチョーコーのシンボルとして
全国の家庭に「健康と美味しさをお届けする」をモットーにしています














そして今回頂いたのが

焼きあごだしうすいろ
  
  長崎近海で秋口にしか獲れない貴重な飛魚(あご)を

  新鮮なうちに炭火で焼き、3日間乾燥させて出来るのが焼きあごです。

  ただ全ての飛魚が“焼きあご”に出来るわけではなく、

  20cm前後のものだけを選んで加工しているそうです


  こうして厳選した焼きあごから取っただしは、
  すっきりと澄んだ色で独特のコクと旨みがあります

  この焼きあごからとっただしと本醸造丸大豆うすくち醤油を使い、

  上品な味わいのだし醤油に仕上げています


  

初めあごだしというので、液体のだしを想像していたのですが
ボトルの裏を見ると
希釈の割合が出ていたので
あらっと思いました。
普通にだし醤油として使うのがやっとわかりました
びっくりしたのは
その希釈率で、普通はうどんで2倍、3倍なのですが
あごだしは、なんと8倍なんです!



  お吸い物 1:9
  お雑煮  1:9
  うどん  1:8
  おでん  1:8
  天つゆ  1:3



これだと少しの量で済むのでお得だと思いました



使う前に、このあごだしを直に味わってみました。
あごのコクと旨みを感じました、その後からふわっと甘さが
ついてきます、本当に上品な味でした



早速一緒に頂いた五島うどんと一緒に使ってみました
ますだ製麺
さんのうどんで
300年前から作り始められた伝統の麺です



このうどんのは五島に自生する椿油を使って
1本1本手作りで作られた麺、
そのせいか少し黄味を帯びた乾麺で
茹でると、艶ややかになります!















ゆであがった麺を、うすめたあごだしにつけて
食べてみました






















うどんのなんともいえないこしの強さと
それに良く絡んですっきりした上品な
あごだしが、たまりません



あごの旨みがほんのりあり
まろやかでうどんを包み込むような
味わいです
決してうどんの素材を邪魔せず
脇で引き立てくれるような
だしつゆです。
醤油風味ではなく
薄口の塩の風味が出ていますね



今までのだしつゆとは全く違う
この焼きあごだし、これからはまってしまいそうです


煮物にも使ってみました
少し砂糖を足しましたが
後はあごだしがメインです
いつもと違って色合いが綺麗に仕上がりました
野菜の素材の味が良くでて美味しい












冷や奴にかけるといつもより
お豆腐の甘みが引き出されたように思います
少しかけるだけでだしのあじがしっかり
これが一番ダイレクトに美味しさを
味わえました



他にもお吸い物に使ったり
(これは卵の風味がより感じられました)








お料理の苦手な人でも
これ1本あれば
簡単に本格的な味のお料理を
作れそうですよ



今回のモニターは
なんと20名の募集に対し、552名の応募だったそうです



そんな中選んでいただいて本当に嬉しく思います
チョーコー醤油株式会社さん、モニプラさん
有り難うございました








詳しくはこちらから
  





醤油のネット販売 チョーコー宅配便






お試しください!チョーコー醤油です!ファンサイト応援中


今回の商品について


ままこ   2010-06-20 13:57:11 提供:チョーコー醤油株式会社

企業紹介

チョーコー醤油株式会社

1941(昭和16)年に長崎県下の醸造元29軒が集まり共同生産と共同販売を行ったのが私達の企業の始まりです。
それ以降、地元に愛される商品を作り続ける一方で、長崎の味・チョーコー醤油の味を全国に紹介を続けてきました。現在では「だしの素」「京風だしの素」「だし入りかけ醤油」「ゆず醤油かけぽん」など、長崎だけではなく、全国の方にご愛顧いただける商品をお届けする事が出来るようになりました。

私達の醤油味噌作りのコンセプトは、まず、安心出来る原材料を使う事です。
そして、出来る限り保存料・甘味料などの添加物を使用しない商品作りを心掛けています。

また、長崎県でしか収穫されないはだか麦“御島はだか”を使ったお味噌や長崎県の伝統的なだし“飛魚(あご)だし”を使っためんつゆなど『地産地消』にも取り組んでいます。
ホームページhttp://www.choko.co.jp

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す