『大山ハムファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
大山ハム株式会社 |
---|
大山ハムのレンチンおつまみシリーズ「Meats Eats」 「パストラミビーフ」「豚ばら肉の炙り焼き」「ハワイアンポチキ」「ポークピッコリーナ」 を頂きました。プラスチックケースに入っているので、そのままレンジで数十秒チンし、食べる時もビニールフタを取ればお皿代わりにもなります。ビールやワインのお供に1~2人分くらいかな?パッケージもおしゃれなので、ちょっと高級感ありますね。我が家、結構ウインナーやベーコンなどの味にはうるさいです。焼かずにほんの少しチンしただけのウインナーっておいしいの?
大山ハム
今回の 「Meats Eats」シリーズは、大山ハムさんから頂きました。実は私、大山ハムと言う名前を知りませんでした。ダイセンハムと読むんですね~昭和29年創業で鳥取県米子市に本社があり、ハムやベーコンをはじめとするミート食材を扱う会社です。オンラインで扱っている商品も贈答用など高級なものが多いです。これは期待できちゃうぞ~事業所は名古屋にもあるんですね~。ってことは名古屋で売ってるのかな?
「ハワイアンポチキ」
70gで、6本入っていました。レンジ600wで30秒チンして出来上がり。
【原材料】豚肉、豚脂肪、香辛料、食塩、砂糖/リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸)、保存料(ソルビン酸)、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に豚肉を含む)
正直、ウインナーはこんがり焼きたいタイプ。レンジで軽く温めただけのウインナーがどこまでおいしいのか疑問です。
チンして少し温かくなっただけだけど…
私より家族が先に手を出して食べていました。
「ウマイ!」「おいしい!」
絶賛の嵐。えっ?ホントに!?ハワイアンポチキは辛いウインナーなのに、子供達もおいしいって。。。私も食べてみます。燻製の香りがプンとして、皮はパリッと弾力があり、中身は粗びきでジューシー。辛みもそれほど強くなく良いアクセントです。
本当においしいー!これ、マジでシャウエッセン超しちゃったよ~何~?ウインナーって焼かなくてイイの??4人で食べて大人気だったから、私は結局1本しか食べられず・・・(涙)
「ポークピッコリーナ」
ノーマルな味を想像してけど、燻製の香りがかなり強めで大人の味。皮はパリッと粗びきの歯ごたえは「ハワイアンポチキ」と同じ。7本入りなので、ポークピッコリーナの方が1本多いです。ちょっと長いし。
この燻製の香りが好みが分かれるかもしれません。子供にはちょっと苦手だったみたい。焼いても香りは変わらないです。。おつまみとして作られたものなので、やっぱりお酒に合うようになってるのかな。
「豚ばら肉の炙り焼き」
こちらも40秒チンするだけ。60gですが、薄い豚バラ肉で味がしっかりしているので、量が多く感じられました。
【原材料】豚ばら肉、食塩、糖類(粉末水あめ、水あめ)、粉末しょうゆ、香辛料/リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、くん液、発色剤(亜硝酸Na)、香辛料抽出物、(一部に小麦・大豆・豚肉を含む)
きれいなピンク色、ふちの方があぶった焦げ目があり、脂がのっていて美味しそう~。
ベーコンっぽいけど、食べると豚肉!豚バラそのものの味がします。すごく薄く切ってあるから脂っこくなくて食べやすい。薄くても塩味がしっかり効いているから、1枚ずつ食べても満足。これもかなりおいしい!サラダに添えてもいいけど、白いご飯が合う~あ、おつまみシリーズなんでお酒に合うんでしたね(笑)
「パストラミビーフ」
パストラミビーフ大好きで、コストコで伊藤ハムの大容量パストラミビーフを買うのが定番。それに比べると量が少なくてさみしいけれど、色がピンク色でおいしそう~見た目からしてちょっとこっちの方が高級感あります。
味はスモークがほんのりで、塩味が効いています。薄切りでサシがバランスよく入っているので、とっても柔らかい。コストコよりおいしいわ~サラダの彩りとして使うとリッチになりますね。
まとめ
この4種類の中で一番人気は、「ハワイアンポチキ」でした。大人も子供も大絶賛!今までシャウエッセン派だったけど、浮気しそうです。2番目は「豚ばら肉の炙り焼き」肉々しさがあって、 私はかなりお気に入り。3番目は「パストラミビーフ」薄いスライスとバランスの良い脂身加減で、柔らかくておいしかったです。4番目が「ポークピッコリーナ」まさか一番普通ぽいウインナーがですが、燻製の香りが好みを分けた感じです。でも高級なウインナーでした。見ためが高級感があるなと思ったけど、食べるとさらに高級感のある仕上がりになっていました。いつもスーパーで買うものよりおいしかったです。レンジで軽く温めるだけで食べられ、お皿がいらないのも簡単ですね。使い切りパックで、おつまみとして1~2人で楽しむにはちょうど良い量です。 逆に4人家族のおかずだと足りないな…いつもより贅沢な味だったので、子供も大喜びでパクパク食べちゃったから、今度は内緒でこっそり食べたいです。レンチンおつまみシリーズ「Meats Eats」は市販で売っているのを見た事がないんですが、今日すごく似たパッケージに入ったレンチンするシャウエッセンを見つけてしまったんです。それも辛い味もある~今は焼かずにレンチンで食べる時代なんですね~知らなかった。。。ただ、シャウエッセンはどこのスーパーでも買えるので、今度は大山ハムが売っている所を探してみたいと思います。(※調べてたら名古屋だとフランテにありそうです。今度行ってみよ~)
ソーセージ ハワイアンポチキ 大山ハム 112g_<デリカ・惣菜・ソーセージ>
大山ハムファンサイト参加中
erikoro 2020-04-21 20:09:56 提供:大山ハム株式会社
Tweet |
はじめまして。大山ハム(だいせんはむ)です。山陰地方にある鳥取県からやってきました。地元に根付き、長年ご愛顧頂いています。
大山ハム(だいせんはむ)は、1954年、日本四名山のひとつ、鳥取県・大山(だいせん)の自然豊かな環境で生まれました。美しい空気と水に恵まれた好適地で、ドイツ人マイスターを招聘し、本格的なハム作りをスタートしました。その熱い志と技術は、60余年を経ても、変わらず受け継がれています。
2005年には、ドイツ農業協会(DLG)主催の国際品質競技会に製品を初出品。金賞6個、銀賞3個、銅賞3個を受賞しました。以来、出品を続け、毎度受賞しています。
本場ドイツでも高く評価されているおいしさを、美しい自然と水に恵まれた大山(だいせん)から、お届けいたします。