閉じる

有限会社ティシビィジャパンのファンサイト「ダニ捕りロボファンサイト」

【ダニ捕りロボプレゼント】ダニ目視キットで布団とじゅうたんに潜むダニの生態調査モニター30名様募集!(8月)

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

ダニ対策の【ダニ目視キット】とは | しゅふれぽ

この記事はこんな方に向けて書いています♪



〇ダニの居場所を自分の目で確認したい



〇ダニ対策を考えている



〇子どもがアレルギーになり始めた



〇赤ちゃんが寝る前にせき込むのが気になる



〇子どもの自由研究の題材を探している



目次①ダニ目視キットとは②ダニ退治のNG例③ダニ目視キットを使ってみた感想



スポンサードサーチ




(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


ダニ目視キットとは



ダニ捕りロボファンサイト参加中



今回、日革研究所さんのダニ目視キットのモニターをさせていただいています。



こちらの商品です。







この商品は、今まで見ることが難しかったお部屋の中に潜むダニを簡単に発見することを可能にしたものだそうです。



箱の中には、ダニ誘引検査器2枚と、15倍ルーペ、取扱説明書が入っていました。







こちらの中に、ダニが集まってくるみたいです。







ダニ誘引検査器は2枚あったので、まず1枚はベッドの枕下に設置してみました。







こんな感じで設置しました。







もう1枚は、子ども部屋のラグマットの上に設置しました。







ダニ退治のNG例



そもそも、ダニ退治の方法で世間で一般的に知られている方法はいくつかありますが、いずれも完全にダニを取り除けないそうです。



例えば、日光での天日干しは、日光の紫外線には高い殺菌力があるそうですが、生きているダニは布団の奥まで逃げ込むので、この方法では完全に死滅させることは難しいそうです。



また、掃除機で吸い取る方法は、布団の表面のダニは吸い取れますが、布団の奥にいるダニを取り除くことは難しいようです。布団の中には布団の表面の約1000倍のダニが生息しているそうです。



私がこれまでやってきたダニ対策は、掃除機をかけた後に、布団乾燥機を使用する方法です。



でも、これが結構な重労働なので、掃除機は毎日するようにしていますが、布団乾燥機まで毎日…というのは、なかなか難しいんですよね。布団乾燥機は週の2~3回です。



それに、ラグには布団乾燥機が使用できないので、掃除機のみの対策です。



日革研究所さんには、置くだけで…

しゅふれぽ   2019-09-12 00:00:00 提供:有限会社ティシビィジャパン

企業紹介

有限会社ティシビィジャパン

日革研究所はダニの生物学的な研究を行い、安全性の高い、より効果的なダニ対策製品の開発を20年以上続けています。お客様に満足していだだける商品づくりを実現するために、お客様の声を真摯に受け止め、製品改善に取り組んで参ります。※有限会社ティシビィジャパンはダニ対策商品「ダニ捕りロボ」の総販売元です。

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す