『日専連静岡 『Essence』 ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社日専連静岡 |
---|
モニタープレゼント |
|
---|---|
モニターした感想の |
|
すごいコラボですね。めちゃめちゃ美味しそう~ 2012/02/13
子ども健康になります 2012/02/13
ぜひ試してみたいです!!! 2012/02/13
餃子、おいしそう(*^_^*) 2012/02/13
しらす好きにはこのコラボは素敵すぎます。 たべてみたいな。 2012/02/13
しらすと餃子・・・どんな感じなのかすごく興味があります。是非しっかりモニターさせてください。 2012/02/13
しらす!? うはー。食べたい。にんにく使ってないのも良い! 2012/02/13
静岡は変わり餃子が多いのでしょうか。富士宮のニジマス餃子をつい先日食べました。美味しかったですね。しらすの餃子もきっと意外性を含めてとても美味しいのだと思います。楽しみです。 2012/02/13
しらすを餃子にするなんてちょっと意外ですね。どんな味なのか…想像がつくようなつかないような・・・。お土産に頂いたら嬉しいしいけど、自分で買うのは最初は勇気がいるかもと思いました(^_^.) 2012/02/13
商品の良さや特徴を伝えられるブログを書きたいと思っています。宜しくお願いします。 2012/02/13
ぜひ 食べてみたいです。 2012/02/13
餃子大好き☆ 2012/02/13
静岡出身です。帰省すると夏に生しらすを食べるのが楽しみなのですが、静岡名物しらす餃子にビックリ。浜松餃子に対抗して、是非B級グルメの仲間入りをしてほしいです。モニターして美味しさ実感してみたいです。 2012/02/13
ぜひ試してみたいのでよろしくお願いします。 2012/02/13
■日専連静岡の発足
日専連静岡は昭和9年に、初代理事長である野沢弥輔氏のもと、昭和初期の大不況と大資本の小売分野への進出の板挟みにあって苦しんでいた小売商業が団結し大企業に打ち勝ちながら営業権を守ってゆくために発足された組織です。この組織化以来、日専連静岡は「小売業の合理化・近代化の推進および新しい時代の商道の確立」を旗印として静岡市の商業界のリーダー的役割を担ってきました。
■地域社会への取り組み
日専連静岡は、地域密着型のカードとして今日までクレジット事業だけでなく、地域のイベントにも積極的に参加しています。また、日専連全国児童版画コンクールでは静岡市内や近隣の小学生を対象に出展し多くの入賞者を出しています。これからもより一層、地域の皆様にとって身近で親しみ易い日専連として努めて参ります。
【概要】
名称 株式会社 日専連 静岡
創立 昭和9年
設立 昭和24年12月
所在地
〒420-0031
静岡市葵区呉服町2丁目7番地の26
電話番号
054-252-7188(代表)
■企業ホームページ
URL http://www.nissenren-shizuoka.co.jp
■通販サイト
URL http://www.nissenren-shizuoka.co.jp/essence/home/