『「SHIZEN」 株式会社クラブコスメチックスの自然派新ブランド』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社クラブコスメチックス |
---|
前のページへ 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページへ
まずはメアドで無料会員登録♪非公開物件を写真付きでわかりやすく検索! Ads by Trend Match
「LADIAN(レディアン)」
販売終了のお知らせ
謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて平成20年の発売以来、皆様にご愛顧いただいてまいりましたスキンケアシリーズ「LADIAN」ですが、このたび、在庫がなくなり次第販売を終了させていただくこととなりました。長年にわたるご愛顧に対し、あらためて厚く御礼申し上げます。
なお商品によっては在庫僅少のものがございますので、ご購入いただく際にはお早めにご連絡いただければ幸いでございます。
【販売終了商品】
商品名
販売価格(税込)
LADIAN モイスト クレンジングクリーム(120g)
1,575円
LADIAN モイスト 洗顔フォーム(120g)
1,575円
LADIAN モイストプラス 化粧水Ⅰ しっとり(150ml)
2,100円
LADIAN モイストプラス 化粧水Ⅱ 超…
皆様こんにちは。
シゼンブログ更新スタッフ: サカモトです。
本日、4/22は「アースデイ」です。
ご存知でしたか?
アースデイとは…
1970年4月22日にアメリカで環境問題についての討論集会が開かれました。
(その討論集会に関しては、2000万人以上の人々が呼応したと言われています)
その後全世界に広がっていきましたが、これを皮切りに人々が環境問題に関心を寄せるようになり、環境保護庁の設置や、各種環境保護法が整備されるようになりました。
実際に日本各地でも「アースデイ」のイベントが開催されています。
自然環境あってこそ、私たちはこうして生きていると思えば、感謝の念しか出てきませんね!
ここで、私たちの信念をご紹介させていただきます。
「自然の営みと大地恵みに感謝し、
日本の四季がもたらす豊かな恵みを皆様のお肌にお届けしたい」
この信念が100年の時を経てSHIZENというブランドになりました。
今日のこの「アースデイ」に改めて自然環境と向き合って、日々の暮らしで自然環境への負担を1つでも減らすように努力する。
自分にできることを確実に行っていくこと…
こんにちは、ヒロです。
4月に入ってから暖かい日差しを肌で感じられるようになりましたね。
大阪では日中に20度近くまで気温が上がるほどのポカポカ陽気です。
暖かくなってうれしいのですが、これから日に日に暑くなっていくと思うと、
“”が付くほど暑がり体質なヒロとしては微妙な心境です・・・。
先週末のことですが、暖かい陽気に誘われて家の近くの公園まで
お散歩に行ってきました。
公園の桜が見頃を迎えていました。
歩道の桜も満開です
水面が桜の花びらでピンク色に
空のブルーとピンクのコントラストが
美しいですね~
いつまでも眺めていたい心境に駆られます。
開花時期になると一斉に淡いピンクの可憐な花を咲かせる桜は、
日本人にとって特別な花であることに…
皆様こんにちは。シゼンブログ更新スタッフ: サカモトです。このたび、東北地方太平洋沖地震におきまして、お亡くなりになられた方々へのご冥福をお祈りするとともに、被災された多くの方々に心よりお見舞い申し上げます。サカモトは、自分にできること、本当にしなければならないことをしっかりと考えて判断し、行動していこうと考えております。世界中の人が想ってくれています。支援してくれています。大丈夫、いけますよ、日本!++++さて、シゼンブログは本日から通常更新とさせていただきます。今後とも、よろしくお願いいたします。最終回の今日は、「五島グルメ堪能編」ということで、五島で体験したグルメをご紹介!1日目に取材させていただいた、五島森林組合の方から「箱フグのみそ焼きが最高!」という有力情報をいただいて、Let's箱フグのみそ焼き!ということで、心誠(しんせい) というお店にお邪魔しました。箱フグのみそ焼きはしっかり注文して、お仕事の後のビール・・・・といきたいところですが、レンタカーな取材一行にはNGなので、泣く泣く我慢しました(笑そして初日の取材旅におなかペコペコな二人はごはんを注文!つやつやのごは…
東北地方太平洋沖地震にて亡くなられた方々へのご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、関係の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
■東北地方太平洋沖地震の影響による配送遅延について
この度の地震により、広範囲で商品のお届けまでに通常より大幅にお時間をいただく場合がございますことを、何卒ご了承ください。
また道路・輸送の全般的なダメージによりしばらくの間、北海道、東北および関東地方の一部にお住まいのお客様には、商品のお届けが出来ない場合がございます。
お客様には大変ご迷惑・ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解・ご協力いただけますよう、お願い申し上げます。 商品の配送についてのお問い合わせは下記までお願いいたします。
◆フリーダイヤル/0120-508-369 受付時間/9:00~17:00(土・日・祝日除く)
もしくはお問い合わせフォーム
よりお問い合わせください。
なお配送会社のホームページでも最新状況のお知らせが掲載されております。あわせてご確認ください。
◆ヤマト運輸ホームページ http://www.kuronekoyamato.co.jp/
…
こんにちは、ヒロです。先月からお届けしている五島訪問記。お楽しみいただいているでしょうかさて回目の今日は五島椿に関わるお仕事に従事されている方々への、直撃インタビューレポートをお伝えしますよ~まず訪問した先は・・・今も昔も変わらぬ伝統の製法「玉締め式」にこだわりながら椿油を製造されている今村製油所さん。五島市の中心部から車で10分ほど走ると、目印の青い建物が見えてきました。 こちらが今村製油所さんですインタビューにご協力いただいたのはご主人の今村さん。やさしいお人柄が表情からもうかがえます。 建物の中に通されると、長年使い込れたものであると容易に想像させる重厚感ある機械の数々が、目に飛び込んできましたそのたたずまいはと自然に声が出てしまうほどの存在感。サカモトのボルテージは急上昇。写真を撮りまくり始めましたではいよいよインタビュー開始です。製油所を始められたのは今村さんのお父さんの代から。今は奥さんと息子さんの3人で頑張っていらっしゃいます。「いつからこの仕事をされていますか?」「学生時代からです。繁忙期には親から学校に『忙しいから家の手伝い をしに戻って来い』と連絡が入ったこ…
みなさまはじめまして、飛び入り参加させていただきます。
私はSHIZEN玉椿商品を皆様にご愛用いただけるよう、
陰で最初から携わっているもので名前は【CS】ということで
お願いします(決して黒幕ということではありません)。
一昨年よりの渡航は今回で7回目となりました、観光地名や
ランドマークなどの主要スポットはマスターしているつもりです。
五島地理検定なるものがあればぜひ受験したいなーと思います。
(もちろん不正なしで)
さて今回の訪問ですがに関する「第一回国際シンポジウム」と
「フォーラム」に出席のためのものです。
シンポジウムははっきり言って難しすぎました、と言うのも発表がすべて
なので・・・内容以前の問題ですね。
フォーラムはを活用した島おこしについてパネルディスカッションを聞き
こちらは参考になりました(すべて母国語だったので)。
当社もパネリストとして参加しました
でも楽しみはそのあとの「料理をわう会」でした。
メニューを見て感じてください。
ではみなさまSHIZENの宝庫、へぜひおでかけく…
みなさま、こんにちは!テンションあがりっぱなしの サカモトです。そうなんですよ、前々回のエントリーでテンション上がってたのは、五島訪問中だったからなんですよ!!前回の ヒロのエントリーでもレポートしているように、いくつかのミッションがあって2泊3日の五島訪問となったわけですが、本日のエントリーもそのミッションの一つ「五島観光地巡り」なのです。少しでも皆様に五島の素晴らしさを伝えたい!!ということで今回回ってきた観光地は、、、(1)堂崎天主堂(2)高浜海水浴場(3)大瀬崎展望台です。友人に借りたデジタル一眼レフで撮ってきた サカモトの力作とともにどうぞ(笑)(1)堂崎天主堂入口です。赤レンガと白のコントラストが美しいですね。正面に回るとステンドグラスには椿の模様が!残念ながら中は撮影禁止でしたorz内装は真っ白の壁と、木の茶色でなんとも爽やかで美しいものでした。外ではマリア様が見守られていました。五島にはなんと51棟の教会があるのだそうです。弾圧によって約160年もの間信徒が途絶えるなど、壮絶な歴史があるのですね。天主堂の中ではいろいろな歴史物が展示されていました。静かな空間で…
こんにちは、ヒロです。
いきなりですが・・・
行ってきましたよー (どこに?)
はい、五島に行ってきました(おおおっ!)
先週の三連休に二泊三日のスケジュールで、サカモトとヒロは
長崎県五島市を訪問してきました。
あ、でも・・・二人のプライベート旅行じゃないですよ。
もちろんお・仕・事で
二人で五島を訪問したのには幾つかの理由があるのですが、
一番の理由は毎年この時期に開催される「第17回 五島椿まつり」に、
クラブコスメチックスとしてするためなのでした。
五島を訪問するのはヒロは一昨年10月以来の2度目。
サカモトは大学時代に毎年春先の合宿で五島を訪れていたらしく、
約7年ぶりの訪島に嬉しさを隠せない様子でした。
(ちなみに彼は水泳部だったそうです)
久しぶりに五島の地に足を踏み入れ、興奮気味の彼。
この日のために友人から借りて来たという一眼レフで、
早速パシャパシャと写真を撮り始めました。 (気合入ってるね~)
到着後まずは五島市役所を訪れ、商工振興課の方にごあいさつ。
明日からいよいよ始まる椿まつりを前に、簡単な打ち合わせを行った後、
椿を管理されてい…
しなやかに、たくましく生きる自然の力をあなたへ。
自然の営みと大地の恵みに感謝し、日本の四季がもたらす、豊かな恵みをみなさまのお肌にお届けします。
2011/05/06
2011/04/29
2011/04/22
2011/04/15
2011/04/08
2011/04/01
2011/03/11
2011/03/04
2011/02/25
2011/02/18
創業 は明治36年(1903年)。
中山太陽堂として創業したクラブコスメチックスは、現在に至るまで一貫して「品質最優先主義」をポリシーとし、日本の化粧品文化の向上に貢献してきました。
100年以上にわたり培われてきた歴史と、独自のノウハウ、高い品質水準は、今も多くのお客様から強いご支持をいただいています。
これからも「誠実さ」と「本物へのこだわり」を大切に、伝統を守りながら時代のニーズに合った化粧品を作り、お客様に喜んでいただく・・・。
その使命を果たすことこそが、新たな信用と信頼につながると考えています。