『農林水産大臣賞受賞店「お米のふなくぼ」』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
ふなくぼ商店 |
---|
今、ダイエット中のわたしも、ご飯が大好き。
今は穀類を制限中なので、量は減らしていますが
ご飯は絶対に食べたいのです
こんな私ですから、ご飯にはこだわりがあります。
お米は、近所のお米屋さんがこだわって仕入れている
富山のコシヒカリが今は一番だと思っています
そのお米屋さんが言うには、魚沼産と銘打っているお米のほとんどは
他のお米と混ぜてあり、100%魚沼産の物は手に入らないそうです。
それから、炊飯器も電機は火力が弱いので
どんなに高い物を使っても、ガスには及びません。
ですから、電気釜もありますが
絶対にガス釜で炊いています
そうそう、忘れてはならないのがご飯のお供ですね。
ご飯は、和洋中、どんな料理にも合いますから
おかずは選びません。
オールマイティの主食と言えます。
何でも食べる日本人にはぴったりの主食です
でも、私はちょっとした箸安めにはこだわっています。
必ず手作りします。
お気に入りその① 「青じその佃煮」
青じそを酒と醤油で煮込みおかかと胡麻で仕上げた物。
お気に入りその②「ふきのとう味噌」
ふきのとうは何度かゆでこぼしてあくを抜き
みじん切りにして酒と砂糖、味噌で練った物。
お気に入りその③「芽「生姜の佃煮」
芽しょうがを薄くスライスして、ゆでこぼしてあくを抜き
酒と砂糖、醤油で煮込んだもの。
お気に入りその④「梅おかか」
我が家で採れた梅をつけたて作りの梅を細かくたたいて
鰹節と醤油を和えた物。
お気に入りその⑤「柚べし」
我が家で採れた柚子の皮に、柚子の絞り汁・味噌・味醂・砂糖・くるみ・唐辛子・胡麻などを、良く混ぜて練った物を詰めて
30~40分蒸した後、3ヶ月ほど陰干しした物。
薄くスライスして食べます。
お気に入りその⑥「手作りおぼろ豆腐」
我が家で採れたダイスを絞って作った呉汁に天然にがりを打って作った豆腐。
まだまだご飯のお供は限りなくありますが、いかがですか。
美味しいご飯が食べたくなってきたでしょう
お米のふなくぼ商店では、8月15日までお米の食べ比べモニターを募集中です。
ベテラン曲者おやじ丹波の宮垣さんの「モッチリ米・夢ごこち」と
若手生産者、秋田大潟村富田君の「はんなりと上品なササニシキ」の食べ比べです
興味を持たれた方は今すぐクリック↓
☆お米の食べ比べモニター募集!【夢ごこちVSささにしき】お米のふなくぼ ←参加中
このお米を提供してくれるふなくぼ商店については
こちらをクリック → ふなくぼ商店
coararia 2009-07-31 17:02:28 提供:ふなくぼ商店
Tweet |
産地や銘柄でお米を選ぶより、食べる方のライフスタイルや食の嗜好を大切にして選んで頂く事をモットーにしています。
「もう一箸食べたくなるご飯」をキーワードに、田んぼから、お客様にあったお米探し、ご飯の炊き方や保管・料理に合った炊飯方法を、ご家庭から飲食店までトータルにお手伝いさせて頂いております。
ご飯て美味しいね。おむすびって美味しいね。という笑顔を見たいから・・・
保持資格
ごはんソムリエ、五つ星お米マイスター、おこめアドバイザー、米食味鑑定士、雑穀エキスパート、食生活アドバイザー、調理師免許