蕎麦の味のする乾麺を!と、2年もの歳月をかけて完成した十割蕎麦!乾麺では、蕎麦本来の風味をだすのは難しいですよね、でも、この十割蕎麦は、並みの乾麺やお蕎麦屋さんより蕎麦の味がすると言われています!蕎麦の味が存分に楽しめる乾麺なんです!!(///∇//)でも、やはり乾麺では、蕎麦味を重視すると、食感や喉ごしがいまひとつ。。。そこで。。。十割蕎麦の裏パッケージをみたら。。。2種類の茹で方が提案されていました☆ひとつは、普通にたっぷりの湯で、表示分数で、茹でる。こちらは、蕎麦の味を十分に味わう方法☆もうひとつは。。。茹でる前...
投稿日時:2011/06/08 : Wチワックス ...
築地仲卸伏高ファンサイト応援中モニプラさんのイベントに参加しています。今回ご紹介いただいたのは築地仲卸伏高さんの蕎麦の風味と味を追求した十割蕎麦この乾麺の蕎麦、ただの蕎麦ではありません2年間、苦労に苦労を重ね「きちんと蕎麦の味がする乾麺を作る」という意志を忠実に追求したものなんだそう。正直、蕎麦の味を最重視したので、食感は二の次、犠牲にせざるを得えなかったそうです。ただ、市販の乾麺のほとんどは食感と喉越しはよいが蕎麦の味が全くしないものばかりで「蕎麦の味を味わっていただくことに意義がある」と信じ、販売を始めたのが十割...
投稿日時:2011/06/08 : ロールケーキい...
伏高の十割蕎麦をいただく。「蕎麦の風味を感じてください!十割蕎麦モニター10名募集」にモニター応募したところ、見事に当選!品物が届いたので、早速試食!十割蕎麦200g!この伏高は、築地でかつお節、昆布、煮干などをプロの料理人に卸売りする一方で、良質な原料を使った食材を通信販売しているお店。中でも、この十割蕎麦(そば粉100%)は、2年間研究して作り上げた品!にも関わらず、「残念ながら、きちんとした鮮烈な蕎麦の味ではなく、そこそこ蕎麦の味がする乾麺ですが、乾麺ではコレが限界」とか言っちゃってる。。。そんな自信のないものを商品化し...
投稿日時:2011/06/08 : kazukazuの懸賞...
「 きちんと蕎麦の味がする乾麺を作る 」と心に決めてから2年、研究熱心な長野県の製麺業者さんにご苦心いただき、ようやく出来上がった十割蕎麦(そば粉100%で作った乾麺)です。
http://www.fushitaka.com/soba.html
残念なが ら「きちんと」、この副詞に相応しいほどに鮮烈な蕎麦の味ではなく
「そこそこ蕎麦の味がする乾麺」 ですが、乾麺ではコレが限界。
さすがに、打ちたての蕎麦のように強烈な風味はありませんが
並の乾麺、いや、並の蕎麦屋さんの蕎麦よりも、蕎麦の味がする麺
に仕上がっています。
乾燥させる過程で、どうしても飛んでしまう蕎麦の風味、これを乾麺に残す為の秘密は原料と製麺 技術にあります。蕎麦の中でも風味が高い「甘皮」と呼ばれる部分を主に製粉した蕎麦粉を使っている、これが原料の秘密と教えていただいたのですが、製麺技術については完全に企業秘密、 残念ながら、教えていただけませんでした。
賞味期限は開封前1年間。蕎麦粉100%で作った乾麺ですから、まったりと味の濃い蕎麦湯も お楽しみいただけます。