閉じる

『築地仲卸 伏高』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 築地仲卸 伏高 株式会社 伏高

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

NEW

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

NEW

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

鍋のシメにお試しください  「五島手延饂飩 太麺 」20名様モニター募集

モニタープレゼント

五島手延饂飩 太麺

モニターした感想の
投稿方法

ブログ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿       イベント紹介  

うどんにはうるさい私ぜひ味わってみたい1品!!! 鍋のシメにお試しください  「五島手延饂飩 太麺 」20名様モニター募集 2010/11/14

我が家は週末の晩ご飯は鍋です 寒くなるにつれ、いろいろな鍋を楽しんでいます でも、〆はラーメンが多い我が家ですが うどんで〆てみたくなるようなイベントに参加してきました♪ 鍋のシメにお試しください  「五島手延饂飩 太麺 」20名様モニター募集 五島手延饂飩 太麺 日本の西端、五島列… 2010/11/14

鍋のシメにお試しください  「五島手延饂飩 太麺 」20名様モニター募集       五島手延べうどん(ごとうてのべうどん)     大吟醸の小麦粉と五島灘の甘い海塩を使い、 伝統の技で仕上げた手延べうどん     日本の西端、五島列島に遣唐使の時代から受け継がれている「手延技法」で 丁寧に 仕… 2010/11/14

実家(北海道)より、送ってもらったジャガイモ「インカのめざめ」をトッピングしてピザを焼いて、お昼に家族で頂きました 「インカのめざめ」とい品種は、非常に小ぶりで中身は黄色のジャガイモ甘くて栗やカボチャのようにホクホクしています ↓「インカのめざめ」中身が黄色い 左端は自家製ピ… 2010/11/14

いつも鍋の最後はご飯を入れて雑炊・・・というのが我が家の定番なのですが、このモニターの応募をみて、「あ、うどんもいいかも」って思いました 鍋のシメにお試しください  「五島手延饂飩 太麺 」20名様モニター募集 このHPを見たら他にも商品があり、うどんの所ではちょっとしたレシピがあ… 2010/11/13

築地にて、かつお節、昆布、煮干などをプロの料理人様に卸売りする傍ら、本当に美味しい食品の価値をご理解いただける消費者様へ、優秀な職人が良質な原料を使い、丁寧に仕 2010/11/12

ちょっと気温も下がり鍋が美味しい季節になりました毎回、鍋の後は麺かご飯かで〆るのですが圧倒的に、麺が多い我が家です子供達は、すき焼きが大好きで残った割り下にうどんを入れて食べるのが我が家の定番なんですみなさんは、鍋やすき焼きの後に何を入れて〆ますか?いつもなら、冷凍うどんを入れるのですが… 2010/11/12

鍋に入れて煮てもコシがしっかりしてる太麺!鍋のシメに最適な五島手延べうどんをモニプラで発見五島手延べうどん「粉のこね」から「麺の乾燥」まで、4日間かけているんですって我が家はうどんも鍋も大好き!このうどんでぜひ鍋を楽しみたいこちらはモニターしたさぬきうどんの亀城庵の塩鍋やっぱ鍋にはうどん… 2010/11/12

1 2 3 4 5 6 7

企業紹介

株式会社 伏高

「伏高」は、大正7年、祖父、中野高介により、日本橋の鮮魚仲卸として始まりました。
関東大震災の後、中央卸売市場が現在の築地に移転したのを機に、鰹節仲卸となり 主に飲食店様への鰹節、昆布、煮干等、海のだしの卸売を生業としています。

ホームページでは、私自身が「真っ当な食材」と納得できる ものだけを選び集めて販売しています。

正直な話、私が選んだ「真っ当な食材」は、価格だけを比べれば、 世間一般に販売されているものより高くなります。

しかしながら、その分、原料は厳選した素材を使っていますし、 職人はきちんと丁寧に仕事をしています。「価格の差」以上の感動が味わえる食材を品揃えしています。

伏高は「真っ当な食材」をつくる製造家を応援しています。

そして「真っ当な食材」を求めて下さるお客様を大切にします。

「日本の食文化を守りましょう」なんて偉そうなことは考えていません。 ただただ、旨い物を食べた方が人間は幸せだと思っているだけです。

このままでは日本の伝統的な製造家が姿を消し、「真っ当な食材」は絶滅してしまいます。

伏高は、昔ながらに丁寧につくられた食材をお客様のもとへ お届けすることで、子や子孫の世代まで本当においしいものを伝え残していきたいと思っています。

三代目店主 中野克彦

最新のひとこと

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す