閉じる

『築地仲卸 伏高』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 築地仲卸 伏高 株式会社 伏高

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【2種類 飲み比べ!】クールセンセーション<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で梅雨もスッキリ&リフレッシュ!

日本緑茶センター株式会社

30

7月9日(火)まで

プレゼント

【2種類 飲み比べ!】クールセンセーション<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で梅雨もスッキリ&リフレッシュ!

もっと見る

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】骨取り真鯵の切り身 2kg

株式会社アクセルクリエィション

5

7月8日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】骨取り真鯵の切り身 2kg

もっと見る

【3アイテムお試し!】だしを効かせてやさしい塩味!野菜をたくさん食べるなら!「お野菜まる(R)」3種をセットで30名さま募集!

マルトモ株式会社

30

7月7日(日)まで

プレゼント

【3アイテムお試し!】だしを効かせてやさしい塩味!野菜をたくさん食べるなら!「お野菜まる(R)」3種をセットで30名さま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

7月7日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

素材の持ち味を十二分に引き出す「五島灘の甘い一番塩」100名様モニター募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

五島灘の甘い一番塩で、最高のレシピを作ってみたいなぁ★

素材の持ち味を十二分に引き出す「五島灘の甘い一番塩」100名様モニター募集



お塩、みなさんはどんなものを使っていますか?

塩で料理のすべてが決まるといっていいくらい、あるいは塩を制する者は料理を制するといっても過言ではないくらい、料理の決め手ですよね。

さて今回の五島灘の甘一番塩、どんな味がするのでしょう・・

日本の西端に位置する五島列島では、平成九年より、海塩作りが始まりました。五島灘の澄みきった海水を汲み上げ、風力と火力のみを利用してじっくりと煮詰め、約20%ものミネラルを含んでいる甘みがある優しい味わいの塩に仕上げています。海水を煮詰めてゆくと塩の結晶が浮き上がってきます。最初に浮かぶ塩の結晶は、最も甘く、そして、最も苦みのない塩となり、その希少性ゆえ特別に『一番塩』と呼ばれ、珍重されています。ステーキに『一番塩』をちょとつけて召し上がってみてください。素材の持ち味をぐっと引き立てる『一番塩』の力の凄さが体感できます。

という説明がありました。右の写真は、きれいに煮詰められて出来上がった一番塩の完成品ですね。

粒子がしっかりとしているので、ミネラルの宝庫って感じです。

さて、この五島灘の甘一番塩を利用してどんな料理にチャレンジしましょうか・・・

なんといっても天ぷら。特に夏野菜のおくらやかぼちゃ、ナスの天ぷらにかけてみたはどうでしょう。野菜の甘みがググット引き出せそうですね。

この季節はやっぱりスイカにお塩かなぁ・・・?!それだけでも甘いけれど、少々振り掛けるだけで、またすいかのうまみが増しますね。

お吸い物や卵焼きなどのシンプル系の料理。さくらは実はこれらの料理一番難しいと思っています。多すぎたらしょっぱい。足りないと物足りない。本当に塩梅とはよく言ったものです。だから必ず家族にも味見をしてもらうのですが、この季節は汗もたくさんかくので、少し味を聞かせたほうがいいかもしれませんね。

熱中症予防の自家製ドリンク。蜂蜜、レモン、お塩で自分なりに毎日作っています。スポーツドリンクも利用しますが、味の調節ができるのが便利。この際決め手となるのが塩なんです。きちんと入れないと熱中症対策にならない。この五島灘の編み一番塩なら、コラボしてもどんなドリンクにも合いそうです。

パンつくりに。パンには塩も決め手となります。きちんと分量を量らないと物足りない味になるんですよ。

ためしてみたいなぁ。いつもなるべくミネラル豊富な塩を購入するように心掛けているのですが、五島灘のものは一度も使ったことがありません。

どんな甘味かなぁ。丁寧に作られた一番塩の甘み、うまみ、そして海のミネラルといった栄養満点の五島灘の一番甘い塩、いろんな料理やスイーツに試しながら、味わってみたいです。













伏高

栗っこ   2011-08-13 15:14:23 提供:株式会社 伏高

企業紹介

株式会社 伏高

「伏高」は、大正7年、祖父、中野高介により、日本橋の鮮魚仲卸として始まりました。
関東大震災の後、中央卸売市場が現在の築地に移転したのを機に、鰹節仲卸となり 主に飲食店様への鰹節、昆布、煮干等、海のだしの卸売を生業としています。

ホームページでは、私自身が「真っ当な食材」と納得できる ものだけを選び集めて販売しています。

正直な話、私が選んだ「真っ当な食材」は、価格だけを比べれば、 世間一般に販売されているものより高くなります。

しかしながら、その分、原料は厳選した素材を使っていますし、 職人はきちんと丁寧に仕事をしています。「価格の差」以上の感動が味わえる食材を品揃えしています。

伏高は「真っ当な食材」をつくる製造家を応援しています。

そして「真っ当な食材」を求めて下さるお客様を大切にします。

「日本の食文化を守りましょう」なんて偉そうなことは考えていません。 ただただ、旨い物を食べた方が人間は幸せだと思っているだけです。

このままでは日本の伝統的な製造家が姿を消し、「真っ当な食材」は絶滅してしまいます。

伏高は、昔ながらに丁寧につくられた食材をお客様のもとへ お届けすることで、子や子孫の世代まで本当においしいものを伝え残していきたいと思っています。

三代目店主 中野克彦

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す